最新記事一覧
「年賀状、まだ間に合う?」「紙のはがきを出すのは面倒だ……」 そんなあなたに、Adobe Expressを使ったデジタル年賀状はいかがでしょうか。
()
ディライトは、12月12日に「年賀状と喪中はがきの文化」に関する調査結果を発表。年賀状を出さないユーザーは約6割で、新年のあいさつ手段はLINEやメールの他「特に行わない」も4割を超えている。
()
キヤノンマーケティングジャパンは、同社製はがき作成ソフト「PIXUSはがきクリエイター」の新バージョンを発表した。
()
はがき職人やってるの笑える。
()
総務省は18日、手紙とはがきの値上げを行う方針を示した。25g以下の封書(定型郵便物)を現在の84円から110円に、はがきは従来の63円を85円に値上げする。
()
はがきも63円→85円に値上げ。
()
ファミマとローソンでプリントできます。
()
ちいかわって、みかん似合うんだ。
()
場面写真が公開されました。
()
埼玉県県民生活部は20日、広報紙「彩の国だより」に掲載する「本当に『ダさいたま』!?紙上討論会」に向けて意見募集を始めた。県の電子申請システムからの投稿か、はがきで受け付ける。
()
“クイズ王”の古川洋平さんが代表を務めるクイズ作家集団「クイズ法人カプリティオ」が問題を制作。
()
三井住友カードは、同社発行のクレジットカード所有者に送ったはがきに誤ってクレジットカード番号を印字していたと発表した。対象のDMの件数は、29万771件に及ぶ。
()
ネタ以前に、幕府のやり口が普通に怖い。
()
2023年の干支はうさぎ!
()
印刷物や物販のECショップの運営などを行うグリーティングワークス(大阪市西区)は11月18日、挨拶状ドットコムの年賀状印刷サイトにおいて「Wお年玉年賀はがき」を発売した。
()
NHKは大みそか恒例の「紅白歌合戦」を有観客で開催する方針を示した。観覧者の募集はこれまでの郵便往復はがきを止め、Webサイトのみで行う。
()
エプソン販売は、9型タッチパネルを備えたハガキ用プリンタ「PF-81」の新モデルを発売する。
()
()
6月1日以降は新デザインへ。
()
日本郵便は29日、暑中見舞い用のくじ付きはがき「かもめーる」を廃止すると発表した。
()
静岡市役所の敷地に設置した“実物大プラモデル”の形をした郵便ポストがお披露目。はがきなどの郵便物を実際に投函できる。
()
日本郵便は「鬼滅の刃」関連商品の一部を、追加でカタログ販売すると決めた。ネットショップで予約を受け付けていた年賀はがきの注文数が想定を超えたため、発売日に買えないお客が出る可能性があると判断した。
()
お正月からテンションあがるやつ。
()
日本郵便のECサイト「郵便局のネットショップ」にアクセスが集中し、10月29日早朝からつながりにくい状態に。人気漫画「鬼滅の刃」とアイドルグループ「嵐」の年賀はがきに注文が殺到しているという。
()
途中で読み疲れちゃってる。
()
日本郵便は、9月17日にスマホから写真付き往復はがきを送れるコミュニケーションサービス「マゴ写レター」をリリース。価格は500円(税込み)で、11月5日の「祖父母との交流・いい孫の日」ごろに届く予定。
()
ときは今!【追記あり】
()
2位は「秀吉黒幕説」、3位「怨恨説」でした。あなたの推し説は何位だった?
()
ペリペリはがせる圧着ハガキ仕様。福知山光秀ミュージアムが実施中の「本能寺の変 原因説50 総選挙」に投票すると、抽選で自宅に届きます。
()
カシオ計算機でネイルプリンタの開発に携わったメンバーは、シールやハガキ、写真のプリンタ、インクジェット技術、カメラ、関数電卓などさまざまな分野から集まった。企画当初からネイルプリンタをターゲットにしていたのではなく、「曲面印刷技術を新規ビジネスとして育てられないか」というテーマで2009年ごろから用途を模索していた。
()
「謀反後、天下を取る場合がございますが、長期政権を保証するものではございません」でもうダメ。
()
ネットやハガキでも応募できます。
()
日本郵便が、消費税増税に伴い郵便料金を10月1日から値上げすると発表した。
()
()
新たにSNS上で年賀状を送り合うサービス「デジタルはがき」を実装。
()
お年玉くじの賞品には「オリンピックへのご招待」も登場。
()
はがきを駆使した架空請求詐欺が増えている。電子メールのフィルタリング技術が発展していることを踏まえたという。消費者庁の調査で判明した。
()
大日本印刷(DNP)の子会社DNPフォトイメージングジャパンが、スマートフォンで撮影した写真を証明写真機「Ki-Re-i」(キレイ)でプリントできるサービス「スマホから写真 100円Piプリ(ピプリ)」を始めた。
()
2017年6月に通常葉書と往復葉書を値上げしていたが、年賀葉書の値段は据え置かれていた。
()
日本郵便が、2019年用から年賀はがきの料金を62円に値上げする。郵便事業の収支が悪化している影響。通常はがきは17年6月に値上げを発表していた。
()
()
ハガキに書かれた電話番号にかけるのは禁物。
()
「あなたのネット利用による著作権侵害の訴訟準備に入った。連絡しないと財産を差し押さえる」――こんな内容の不審なハガキが出回っている。
()
「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」などと、実在しない組織を名乗る不審なハガキが全国の家庭に送りつけられている。法務省は「法務省と無関係」とし、注意を呼び掛けている。
()
iPhoneとApple Watch Series 3(GPS+Celluarモデル)の電話番号を共有できるNTTドコモの「ワンナンバーサービス」。このサービスではApple Watch専用の電話番号が割り振られないことになっているのですが……。
()
ドコモから新規契約の確認ハガキが届いた。9月22日に「ワンナンバーサービス」を契約したけど、そのことには一言も触れられていない。これは一体? ドコモに確認してみた。
()
アパホテルの社長さんの顔が入ったエコーはがきもあります。
()
日本郵便が先行販売している新料金の往復はがき(124円)に誤表示があった。
()