動画ファイルのダイジェスト画像を自動生成する3分LifeHacking

Webサイトに掲載する動画ファイルも、再生してもらえなければ内容がまったく伝わらない。こうした場合、動画のダイジェスト画像を生成して並べておけば、最低限の内容は伝わるようになる。

» 2012年03月12日 10時00分 公開
[kizuki,Business Media 誠]
Webページに掲載している動画の例。再生されれば静止画以上に分かりやすく伝わるが、再生されなければむしろ静止画より訴求力は落ちる
「Thumbnail me」は、動画からダイジェスト画像を自動生成するソフトだ。Windows XP/Vista/7のほかLinuxでも動作する

 今やすっかり一般的となった企業サイトでの自社製品、サービスの動画紹介。かつてはテキストと写真だけで構成していたプロモーションページに、使い方を説明する動画を掲載しているのは、もはや見慣れた光景だ。

 もっとも、動画ファイルによるこうしたチュートリアルは分かりやすい反面、再生してもらえない可能性も少なくない。再生してもらえなければ、訪問者の目にとどまるのは動画のサムネイル1枚だけなので、せっかく手間をかけたにもかかわらず、むしろ静止画よりも情報が伝わらずに終わってしまう危険性も高い。

 こうした場合に便利なのが、今回紹介する「Thumbnail me」だ。このソフトを使えば、動画の中から指定した枚数の静止画をキャプチャーし、それらを1枚に合体させた画像を生成する。これを動画と並べて掲載しておけば、たとえ動画が再生されなかったとしても、ダイジェストとして最低限の内容を伝えられるというわけだ。

 使い方は簡単で、動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけ。後は指定した枚数に基づいてキャプチャーを取得し、それらを1枚にまとめた画像を生成する。設定できるのは、「2列×4枚」や「5列×3枚」といった枚数、および生成される画像の横幅(例えば1024ピクセルなど)だ。必要に応じて本編における秒数などの情報をキャプチャー画像に埋め込むことも可能だ。


  メイン画面。AVI/MP4/FLV/SWF/WMVなど多数の形式に対応する。まずは動画を読み込む(画像=左)。ダイジェスト画像の行×列と、全体の幅を指定し、プレビューボタンを押す(画像=右)

 ちなみに画像を切り出す任意のタイミングは指定できないため、まれに意図しないシーンを抽出する場合があるのがネックなところ。だがその場合は並べる枚数を変更して、キャプチャーのタイミングをずらすとよい。


  ダイジェスト動画を生成した様子(画像=左)。画像の右下に切り出された分秒を入れることも可能。出力形式はJPG、PNGなどから選べる。元のWebページに貼り付けたイメージ(画像=右)。動画だけを掲載するのに比べて概要が把握しやすくなる。さまざまな使い方がありそうだ

 今回紹介した使い方以外にも、スマートフォンなどで動画が閲覧できない場合の対策として利用したり、HDD内に保存している動画のダイジェストを生成して頭出し再生に利用するなど、さまざまな用途に使えそうだ。

本日のレシピ
ソフト名 対応OS 作者 利用料
Thumbnail me Windows XP/Vista/7、Linux 2.1 Thumbnail me 無料

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ