subst――パスをドライブ名に割り当てスーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門

これまでのこのコーナーではUNIX/Linuxと同じようでいて少し異なる共通に使えるコマンドを中心に紹介してきた。現在は、UNIXに存在しないWindows特有のコマンドを解説している。今回はsubstだ。

» 2008年10月28日 00時00分 公開
[嶋川裕馬,ITmedia]

subst――パスをドライブ名に割り当て

UNIX/Linuxでは「なし」

WindowsではC:などのドライブ名でディスクを管理するが、substコマンドでは特定フォルダをドライブに割り当てアクセスできる。割り当てられたドライブはネットワークドライブと同様の扱いのため、chkdsk、diskcopy、formatなど物理的なドライブを前提としているコマンドは実行できない。

オプション 使用例 詳細
ドライブ名 フォルダ名 subst z: c:\folder1\sample1 指定ドライブ名に指定フォルダを割り当てる。使用例では、Z:にc:\folder1\sample1フォルダを割り当てる
(オプションなし) subst 割り当てたドライブおよび参照フォルダのリストを表示する
/d subst z: /d 割り当てたドライブの設定解除を行う。使用例では、Zドライブの割り当てを解除している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ