「クラウドは安くもないし、速くもない」――それでもマツダがAWSを導入した理由AWS Summit Tokyo 2017(3/3 ページ)

» 2017年06月07日 08時00分 公開
[池田憲弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

価格優位性があったAWSを採用

 今回はこうした条件のもと、衝突シミュレーションのサンプルを中心とした1500サンプルを期間内に計算できるベンダーのうち、最も安価であったAWSを選択。事前ベンチマークの結果、「スパコンを上回ることがない」と分かった計算速度については、過度な追求をしないことに決めた。

photo マツダのシステム構成図(出典:エス・ワイ・シー)

 導入の結果、最適化計算を1週間で300サンプル処理することができ、無事に車体軽量化の計算を終えることができた。技術検証のスピードに貢献することが分かった一方で、計算結果がずれる可能性があるなどの課題も見えたと小平さんは話す。

 「今回は、あくまで1つの案件でクラウドを利用できただけにすぎません。今後はAWS内でも、社内と同じ計算環境やポスト処理をできるようにし、AWSが提供するデータ分析技術も活用していきたいと考えています。そのためには、ユーザーサイドもクラウドの知識は必須になると感じました」(小平さん)

photo 材質の最適化計算における、衝突シミュレーションの計算にAWSを利用した

バージニアリージョンのサービス障害であわや……

 利用を通じてメリットと課題が見えたのはIT部門も同様だ。2017年3月にバージニアリージョンで発生したサービス障害においても、Amazon S3を使っていなかったマツダのシステムは被害を受けなかったものの、「クラウド利用のリスクを検証するいい機会になった」と鐡本さんは言う。そして、もっと早くしてほしいし、安くしてほしい、というのがAWSへの要望だ。

 「AWSはこれまで60回以上値下げしているわけですが、われわれとしてはまだまだ高いと思っています。スピードについても、スパコンよりも早くなければ、オンプレとの比較で負けてしまう。CAEソフトウェアのライセンスコストも、現状ではクラウド利用に向いたメニューがあるとはいえません。ベンダーを含む全てのプレイヤーが、クラウド環境への最適化を図らなければ、CAE分野でのクラウド活用は進まないと思います」(鐡本さん)

photo 本格的にAWSを利用するならば、「オンプレミスとクラウドで計算の目的を変え、疎結合状態で計算を行うのがいいだろう」と鐡本さんは言う

 それでもクラウドは有用だ――そう感じたからこそ、マツダはAWSを導入し、セミナーに登壇した。今回はAWSを採用したが、自社の要件に合わせて適切なクラウドを選べるよう工夫するべきだという。クラウド活用の方法は企業によって異なるため、まずは実際に使ってみることが大事だと鐡本さんは話す。

 「自社事例など、情報の公開なども大事だと思います。それぞれの企業が使った結果や知見を公開して、ベンダーなどの各プレイヤーに要望を出していく。クラウド利用の環境が整うようにするには、こうした活動を繰り返すことが大切ではないでしょうか」(鐡本さん)

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ