ITmedia NEWS >

“蛾の目”が大画面テレビを進化させる、映り込みを抑えるシャープの「モスアイパネル」とは?CEATEC JAPAN 2012

» 2012年10月02日 19時51分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]

 シャープブースで「ICC LED-TV」とともに注目を集めているのが、「モスアイパネル」の展示だ。パネルといっても液晶パネルの新技術ではなく、ポイントは画面表面にはるシート。映り込みを防ぎつつ、グレアパネル(光沢処理)に近い色再現や深い黒を再現できるという。つまり、従来の低反射パネルと光沢パネルの“いいところどり”の性質を持っている。

シャープブースの「モスアイパネル」搭載AQUOS

 モスアイとは、その名の通り“蛾の目”の構造を研究したネイチャーテクノロジーの1つで、今回はシャープと大日本印刷が開発した技術を採用している。その表面には約200ナノメートルピッチ(間隔)で、高さ200ナノメートルほどの透明な突起が無数に並んでいるらしい(もちろん見えません)。

モスアイの説明と構造図

 「水面などを考えると分かりやすいが、光の反射は屈折率が急激に変わる“界面”で起こる。光の波長(380ナノメートル)より短い間隔で透明な突起が並んでいると、ゆるやかに反射率が変わっていくために反射しにくい」(シャープ)。

 逆にいえば、外光を反射させずに無駄なく取り込める仕組みといえる。このため、蛾は夜中でも空を飛べるのだという。

 液晶テレビの場合は、表面のガラスだけではなく、その奥にも液晶パネルなどの“界面”が存在するため、完全に外光反射を排除することはできない。しかし、表面だけをモスアイにしただけでも効果は歴然。展示機では、3等分した画面の右側に従来の低反射処理、中央にモスアイ、左側にグレア処理を施していたが、中央だけは映り込みが少なく、黒も沈んで見えた。映り込みはないが黒が締まらない右側、黒は沈み込んでいるが外の景色が映り込んでいる左側と比べると、違いは一目瞭然(りょうぜん)だろう。

3等分した画面の右側に従来の低反射処理(クアトロン以前のAQUOSで使用していたもの)、中央にモスアイ、左側にグレア処理(AQUOSの海外モデルで一部使用したもの)

 ガラスケースの半分だけにモスアイ処理を施した展示では、中にあるグラスの見え方が違うことに加え、半分だけに自分の姿が映り込んで見えるのが面白い。なお、このケースはガラスの裏と表の両方にモスアイ処理を施し、効果をさらにアップしたもの。博物館や美術館での採用も期待される。

ガラスケースの展示。半分だけ撮影者が映り込んでいることが分かる

 大画面テレビにとって、映り込みは画面を見にくくする最大の敵だ。他社がコントラスト性能重視でグレアパネルの採用を広げていく中、シャープだけは頑なに低反射パネルを使ってきた理由は、「テレビは視聴環境に依存しないようにするべき。明るい部屋でも安心して見られなければならない」から。そのため他社製品より不利に見られることも多かったのだが、映り込みが少なくコントラスト性能も高くなるモスアイパネルは大きな武器になりそうだ。

 シャープブースにはモスアイパネルを搭載した60V型、70V型、80V型の「AQUOSクアトロン3D」が並んでおり、すぐにでも製品として登場しそうな完成度を見せている。ただ、製品化の時期については「未定」と話していた。

奥から80V型、70V型、60V型の「AQUOSクアトロン3D」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.