ITmedia NEWS > 製品動向 >

地下鉄で聴けるラジオ、サポートはTwitter――TOKYO FM、iPhoneアプリの意外な反響(2/2 ページ)

» 2010年01月14日 07時00分 公開
[岡田有花,ITmedia]
前のページへ 1|2       

Twitterでユーザーサポート 「アナログラジオより音質がいい」に驚く

画像 TOKYO FMのTwitter

 ユーザーサポートは主に、公式Twitter「@tokyofm」で行っている。更新は藤井さんが担当。番組情報をつぶやいたり、ユーザーからの質問や要望に回答する。

 「前例がなく、説明が必要なサービスだが、サービスセンターのテレフォンアポインターでは答えられないし、メールで問い合わせに答えているときりがない」(藤井さん)と考え、Twitterを使うことにしたという。Twitterなら公式サイトをよりスピーディに更新でき、ユーザー間の口コミでも説明し合ってくれるため効率もいい。

 「サービスセンターにはポジティブな声は集まりにくい」(藤井さん)が、Twitterには、ポジティブな意見や意外な反響も書き込まれる。例えば、「地下鉄で聴けてうれしい」という声は予想以上に多かったという。

 「アナログラジオより音質がいい」という意外な意見も多く寄せられた。非圧縮のアナログラジオは圧縮音源を使ったiPhone向け配信より音質が良いはずだが、移動中に聴く人が多かったり、都内ではビル陰など電波状態が悪い場所も多く、iPhoneが高音質と感じる人も多いようだ。

 「iPhoneアプリ用のベリカード(受信証明書)が欲しい」――Twitterでこんな要望も受け、手製のベリカード発行を決めるなど、Twitterを通じたユーザーとの交流で新たなサービスを始めたこともある。

Twitterはラジオ的

 「Twitterはラジオ的」と藤井さんは言う。ラジオ番組ではパーソナリティが“つぶやき”、リスナーからのハガキや電話を紹介、交流しながら進めていく。

 Twitterでは、パーソナリティが作り出すタイムラインに、リスナーがリプライで参加、面白いリプライをパーソナリティがピックアップして自分のタイムラインで紹介する――など、ラジオの手法をそのまま応用できる。

 TOKYO FMの番組でも「DIARY」など一部で公式Twitterを運用。パーソナリティが日々の生活などをつぶやき、その内容が番組にも反映されている。

iPhoneアプリは「ラジオの試供品」

画像 後列左から小田紀和さん、小田慎也さん、前列左から藤井大輔さん、エフエム東京広報担当の古賀希有子さん

 iPhone向けラジオ配信は1年間の実証実験としてスタート。アプリはラジオの“試供品”のような位置付けで、ラジオの良さを知ってもらい、リスナーを増やすきっかけにしたいという。

 「ワインの試飲のようなもの。いくら『このワインおいしいよ』と言っても、飲んでもらわないとおいしさは伝わらない。本当ならアナログラジオ受信機を配りたいところだが、それはたいへんなので」(小田紀和さん)

 マルチメディア放送スタートに向けた実験でもあるため、ユーザーの声を聞きながら、音声配信だけでなく、テキストなどによる情報配信やWebサイト連動など、さまざまなコンテンツのニーズを探っていく考え。アプリを何回かバージョンアップし、iPhoneならではの機能などを仕込んでいく計画だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.