ITmedia NEWS > 速報 >

Google、検索結果で“ハッキング可能性サイト”警告を表示

» 2010年12月20日 07時31分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Googleは12月17日(現地時間)、Googleでの検索で、検索結果のWebサイトがセキュリティ侵害を受けている可能性がある場合、警告を表示する機能を追加すると発表した。

 Googleは、ハッキングされたWebサイトに共通する特徴を自動的に検知する多数のツールを使っており、このツールがハッキングされた疑いがあると判断したWebサイトについて、検索結果のURLの下に「This site may be compromised(このサイトはセキュリティ侵害を受けている可能性があります」という警告を表示する。この警告をクリックすると、ヘルプセンターの警告について説明するページに飛ぶ。URLをクリックすると、危険とされているWebサイトを開くこともできる。

 hacked page

 Googleはこれまで、マルウェアをユーザーのPCにインストールする危険があると判断したWebサイトが検索結果に表示された場合、警告(This site may harm your computer)を表示してきた。この場合は結果のURLをクリックしても直接Webサイトには飛ばず、警告ページが表示された。今回、スパム目的で改ざんされた可能性のあるWebサイトに警告表示の範囲を広げた形だ。

 Googleは、この警告が表示されてしまうWebサイトの運営者に可能な限り連絡するとしている。Webサイトの問題が解決したとGoogleが判断すれば、この警告は数日以内に削除される。早く警告を消したい運営者は、問題解決後にGoogleにレビューをリクエストできる。

企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.