ラトック、リムーバルケースやeSATAなど、SATA対応製品ラインアップ拡充(2/2 ページ)

» 2005年11月22日 14時25分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
前のページへ 1|2       

SATA HDD搭載が可能な外付けケース

 Serial ATA HDDを内蔵可能な外付けケース製品は、1ドライブ収納が可能なeSATAケース「RC-SAES」、USB2.0ケース「RC-SAU2」などが投入される。

photo eSATAタイプの「RC-SAES」。内部Serial ATA−eSATA変換ケーブルも付属する

 RC-SAESは、アルミ製ボディに本体前面にパンチング加工がなされたパネルを採用するSerial ATA II対応(最大3Gbps転送・NCQ・ホットプラグ対応)のeSATA外付けケース。ブラケット付きの内部Serial ATA−eSATA変換ケーブルが付属する。

 従来のUSB2.0やIEEE1394接続による外付けケースと比較し、実測値で約2倍弱(実測57.43Mバイト/秒)、内部Serial ATA接続と同等のパフォーマンスを実現する(同社)といったメリットが挙げられる。

 価格は9500円、12月中旬より発売が開始される。

デュアルHDD/RAIDに対応するSATA外付けケース

 2基のSerial ATA HDD搭載が可能なデュアルHDDケース製品は、eSATAタイプの「RC-SAESR2」、USB2.0タイプの「RC-SAU2R2」、IEEE1394b(FireWire800)タイプの「RC-SAF8R2」の3モデルが投入される。

photo 2基のHDD搭載/RAIDをサポートする「RC-SA**R2」シリーズ。こちらはUSB2.0接続タイプの「RC-SAU2R2」

 同シリーズの特徴はHDDを2基搭載できることにより、JBODやRAID-0/1といった機能を使用できることが挙げられる。同社計測値では、RAID-0動作時で120Mバイト/秒を越えるパフォーマンスを発揮するという。

 発売時期や価格は現在未定。2006年2月から3月の発売が予定され、1ドライブタイプ「RC-SAES」シリーズの2倍は行かない価格にて投入したいとしている。

 上記「RC-SAESR2」のリムーバブルタイプとなるのが、eSATAタイプの「RC-SA**R2-R」シリーズとなる。eSATA(RC-SAESR2-R)、USB2.0(RC-SAU2R2-R)、IEEE1394b(RC-SAF8R2-R)の3タイプがラインアップされる。

photo リムーバルタイプの「RC-SAESR2-R」

 同じくRAIDをサポート(RC-SAESR2-RのみRAID-0/1両サポート)し、ディスク交換を容易とするリムーバルケースが採用される。

ポートマルチプライヤ対応eSATAケース/SATA HDD対応NASキット

 最大5基のSerial ATA HDD収納できるeSATA ポートマルチプライヤタイプのHDDケースが「RC-SAESR5」。ポートマルチプライヤ内蔵により、1本のeSATAポートで最大5基のHDDを認識可能とする。最大転送速度3GbpsのSerial ATA II準拠にて、ホットプラグ対応のリムーバルケースタイプとなっている。

photo ポートマルチプライヤ対応でSerial ATA HDD5基を1本のeSATAで接続できる「RC-SAESR5」

 発売時期や価格は現在未定。2006年3月頃の投入が予定され、価格は7万から8万円以下としたいとしている。

 そして、最大4基のSerial ATA HDD設置が可能なNASキットが「RC-SAR4-NAS」。32ビット RISCネットワークプロセッサやギガビットLANを搭載し、RAID-0/1/5をサポートする。

photo RAID-0/1/5をサポートするNASキット「RC-SAR4-NAS」

 搭載USBポート接続によるUSBプリンタ共有機能やUPS徒の連動機能、CIFS、NFS、AFP、FTP、HTTP、HTTPSといった各種共有プロトコルに標準で対応する。

 こちらも発売時期や価格は未定。同じく2006年3月頃投入で、価格は20万円以下と予定されている。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月01日 更新
  1. 会話が禁じられた謎のメタバース空間「ぷらっとば〜す」なぜ炎上? 内閣府の孤独・孤立対策強化月間企画だが…… (2024年05月30日)
  2. iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある (2024年05月31日)
  3. 税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした (2024年05月29日)
  4. 全面ガラス張りで高級感もあるAndroidポータブルデバイス「AYANEO Pocket S」誕生 (2024年05月31日)
  5. Z世代はオンラインと現実社会の人格ギャップに悩んでいる? レノボが「デジタルウェルネスキャンペーン」を展開する理由 (2024年05月30日)
  6. 約3万円台半ばでペン付きのAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」を試す コンテンツ消費には十分なスペック (2024年05月28日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. マウス、GIGAスクール構想に準拠した11.6型2in1ノートPC「MousePro T1-DAU01BK-A」の販売を開始 (2024年05月30日)
  9. パスワードの「定期的な変更は不要」だが注意点も 総務省がサイバーセキュリティサイトで呼びかけ (2024年05月28日)
  10. ユニーク、Wi-Fiワイヤレス接続も利用できる15.6型フルHDモバイル液晶ディスプレイ (2024年05月31日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー