水路を変えると落差が4倍に、水力発電を1700万kWh増強する電力供給サービス

複数の水力発電所が隣接している場合、水路工事だけで出力を増強できることがある。富山県南部では3つの発電所が使う水の配分を変えることで、発電量を増やせるという。

» 2013年04月24日 11時00分 公開
[畑陽一郎,スマートジャパン]

 水力発電所はダムが前提となるため立地に制限がある。大規模な水力発電所の増設はもう無理だ。このような意見は正しい。しかし、これ以上、水力発電を強化できないという結論にはならない。関西電力は水力ならではの改善策を採ろうとしている。

 富山県南砺市の岐阜県寄りに立地する水力発電所「境川発電所」の最大出力は2万4200kW(24MW)。年間発電量は7300万kWhだ。ここにある工事を施すことで年間発電量を23%(1700万kWh)増やすことができるという。

 境川発電所は境川の水を境川ダムにため、流れ落ちる水を使って発電している(図1)。境川のすぐ南には加須良川と庄川が流れており、こちらの水は新成出発電所と成出発電所で利用している。

図1 3つの発電所の位置関係。出典:関西電力

 関西電力の発想はこうだ。成出発電所や新成出発電所と比べて、境川発電所の方が、有効落差*1)が、約4倍大きい。境川発電所の有効落差は216.7m、一方、残り2つの発電所は約53mである。

 このため、3つの発電所で使う総水量が変わらないとしても、なるべく多くの水を境川発電所に通せば、発電量が増える。そのためには、加須良川の上流に取水えん堤を作り、境川に水を流せばよいことになる(図2)。

*1) ダムの取水口と水車の高さの差をいう。

 この手法だと、成出発電所(出力3万5000kW)と新成出発電所(出力5万8200kW)に向かう水が減り、それぞれの発電量は低くなる。それでも境川発電所の発電量が大きく伸びるため、3つの発電所を合わせた年間発電量は1700万kWh増えるという計算だ。

 2016年5月に取水えん堤と水路の工事に着工、2018年12月の完成を予定している。

図2 取水えん堤の建設位置。出典:関西電力

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.