CO2フリーの水素を動物園や市場へ、農山村に小水力発電と竹バイオマスエネルギー列島2015年版(35)山口(1/3 ページ)

未来のエネルギーとして期待が大きい水素の導入プロジェクトが山口県で動き出した。瀬戸内海に面した周南市では動物園や卸売市場に燃料電池を導入して、電力と温水の供給を開始した。農山村地域には小水力発電が広がり、大量に繁る竹を燃料に利用できるバイオマス発電所の建設も進む。

» 2015年12月15日 09時00分 公開
[石田雅也スマートジャパン]

 周南市の沿岸地帯には石炭や石油の燃料基地として発展した「周南コンビナート」がある。化石燃料の精製に伴って大量の水素が発生することから、2015年4月に「周南市水素利活用計画」を策定して水素の地産地消に乗り出した。市内の3つの地域を対象エリアに選んで、水素エネルギーの実証プロジェクトを推進中だ(図1)。

図1 「周南市水素利活用計画」の実施対象エリア(画像をクリックすると拡大)。出典:周南市経済産業部

 周南コンビナートにある液化水素の製造プラントを拠点に、タンクローリーなどを使って3つのエリアに水素を供給する。最初に水素エネルギーの利用を開始した場所は、周南市が運営する「徳山動物園」である。

 動物園の人気者であるゾウの獣舎に、水素で発電できる燃料電池システムを3月下旬に設置した(図2)。発電能力は0.7kW(キロワット)で、電力は獣舎内で消費する。燃料電池は電力と同時に温水を供給できるため、ゾウのシャワーにも水素エネルギーを活用することができる。

図2 「徳山動物園」に設置した燃料電池システム(左)とゾウの温水シャワー(右)。画像をクリックすると拡大。出典:周南市経済産業部

 導入した燃料電池の仕組みは家庭用のエネファームと同様だが、エネファームは都市ガスを改質して水素を作る方式でCO2(二酸化炭素)を排出する。徳山動物園の燃料電池ではコンビナートで発生する副産物の水素を使うため、CO2を排出しないで電力と温水を供給することが可能だ。

 動物園と同時期に、「周南市地方卸売市場」でも燃料電池の利用を開始した(図3)。燃料電池システムの仕様は動物園と同じで、市場の施設内で使う照明や空調に電力を供給している。この卸売市場は野菜や果物を中心に扱っていて、温水は市場の関係者が野菜の洗浄用シャワーなどに共用できるようにした。

図3 「周南市地方卸売市場」に設置した燃料電池システム(上)、燃料電池(FC)車両の実証計画(下)。いずれも画像をクリックすると拡大。出典:周南市経済産業部、山口県商工労働部

 水素エネルギーの活用範囲は車両にも拡大していく。8月には中国地方で初めての商用水素ステーションが市場の敷地内に完成した。一般の燃料電池自動車や燃料電池バスに水素を供給するほかに、市場内で荷物の運搬に利用するフォークリフトも燃料電池タイプに切り替える。

 最初に1台の燃料電池フォークリフトを導入して、9月から夜間の利用を開始した。従来の電動フォークリフトと比べた作業効率やCO2削減効果を検証したうえで、導入台数を増やしていく予定だ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.