発電効率が50%を超えた燃料電池、余剰電力の買取も4月に開始蓄電・発電機器(1/3 ページ)

大阪ガスは従来よりも高効率の燃料電池を搭載したエネファームを4月に発売する。発電効率はエネファームで初めて50%を超えて、最新鋭の火力発電所に匹敵する水準だ。価格は170万円台で、現行の機種から20万円以上も値下げした。家庭で使い切れない余剰電力を買い取るサービスも開始する。

» 2016年02月26日 09時00分 公開
[石田雅也スマートジャパン]

 水素で発電する燃料電池には2種類のタイプがある(図1)。家庭用のエネファームでは取り扱いが簡単な「固体高分子形(PEFC)」が主流だが、大阪ガスは発電効率が高い「固体酸化物形(SOFC)」の新製品を発売する。

図1 燃料電池の主な種類と特徴。出典:資源エネルギー庁

 京セラなど3社と共同で開発した「エネファームtype S」の新機種(図2)で、発電効率はエネファームでは最高の52%を発揮する。2014年4月に発売した現行の機種(発電効率46.5%)と比べると、同じ量の都市ガスを使って1割以上も多く電力を供給できる。さらに発電時に生じる熱を使って供給する温水を含めると、エネルギー全体の変換効率は87%に達する。

図2 「エネファームtype S」の外観。発電ユニット(左)と熱源機(右)。出典:大阪ガス

 新機種の特徴は3つある。第1にエネファームで発電した電力のうち、家庭で使い切れなかった余剰分を売電することが可能になった。余剰電力を大阪ガスが買い取り、一般の利用者に供給する(図3)。大阪ガスは4月から家庭向けに電力の供給を開始するため、数多くの家庭に分散するエネファームの余剰電力も活用していく。

図3 余剰電力の買取サービス。出典:大阪ガス

 発電能力は700W(ワット)で従来の製品と変わらない。それでも常時700Wで24時間の連続運転が可能になり、電力の使用量が少ない時間帯にもフル稼働して余剰電力を増やすことができる(図4)。大阪ガスは電力1kWh(キロワット時)あたり13円で買い取る(毎月の原料費調整額を反映)。

図4 「エネファームtype S」の運転イメージ(画像をクリックすると拡大)。出典:大阪ガス
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.