メディア

大橋悦夫、佐々木正悟

大橋悦夫、佐々木正悟がアイティメディアで執筆した記事一覧です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

シゴトハッカーズ:

「ツールで学ぶ仕事のハック」をテーマに対談をお届けしてきた「シゴトハッカーズ」ですが、今回でひとまず最終回となります。これまで紹介してきたシゴトハックに共通するポイントを振りかえりながら、自分なりのシゴトハックを発明する方法を考えます。

()

シゴトハッカーズ:

「今日はあまり仕事が進まなかったのに妙に疲れたな」だとか、反対に「仕事量はこなしたけれどあまり疲れなかったな」といった経験はありませんか? 今回は、「1日を3時間ごとのセクションに分割して、それぞれにタスクを割り当てる」テクニックをご紹介します。

()

シゴトハッカーズ:

「予定外のタスクが突然割り込んできて、その時間にやろうと思っていた仕事ができなかった……」そんな経験が誰にでもあると思います。頭の痛いこの問題に、うまく対処する方法を考えてみます。

()

シゴトハッカーズ:

これまでに、「タスクシートによる見積もり時間付きのToDo管理」「タスクシートとスケジューラーの併用」について紹介してきました。今回は一歩踏み込んで、「いつやれるか分からないタスクの管理方法」「タスク分解のコツ」をお伝えします。

()

シゴトハッカーズ:

これまでに「ToDoは帰宅時間が分かるタスクシートで管理する」「タスクシートはToDo管理、スケジューラーは時間の枠を確保するために使い分ける」といった内容を紹介してきました。今回も引き続き、タスクシートを使う上でのポイントについて解説していきます。

()

シゴトハッカーズ:

Webスケジューラーは「他人に自分の予定を公開する」のには便利ですが、「タスクがいつ終わるのか、今日は何時に帰れるのか」は把握しづらいものです。スケジューラーとタスクリストを併用したときのメリットとデメリットを考えてみましょう。

()

シゴトハッカーズ:

ToDoリストとスケジューラーの使い分けは、スケジューラーにタスクをまとめる際の注意点は――。前回に引き続き、タスクシートを使ったスケジュール管理について紹介します。

()

シゴトハッカーズ:

ToDoリストは現在抱えているタスクを把握するには便利ですが、「並んでいるタスクがいつまでに終わるのか」は意外と見えにくいものです。今回は、タスクごとの時間配分を設定するのに適したToDoリストを考えます。

()

シゴトハッカーズ:

社内勉強会やLT(ライトニング・トーク)などで場慣れしたら、次は自分のプレゼンを振り返ってみましょう。最初はあまり気がすすまないかもしれませんが、やってみると今まで気付かなかった自分の弱点が見えてくるはずです。

()

シゴトハッカーズ:

プレゼン上達の近道はとにかく場数をこなすこと。といっても、そうそうプレゼンの機会に恵まれるものではありません。そこでおすすめするのが、社内勉強会をセッティングするやり方です。

()

シゴトハッカーズ:

プレゼンを成功させるためには、しっかりとした事前準備が大事。プレゼン資料を作成する時には、どんな点に気を付ければいいのかを解説します。高橋メソッドの動画サンプル付き。

()

シゴトハッカーズ:

プレゼンテーションにもいろいろなやり方の流行やテクニックがあります。5分間でプレゼンするライトニング・トーク(LT)や、話す内容をそのまま資料にする高橋メソッドなど。これらをどう考えればいいのでしょうか。

()

シゴトハッカーズ:

仕事のファイルをデスクトップ一面に置きっぱなしの人、手を挙げて! ダウンロードしたファイルや仕事途中のファイルをデスクトップに置くのを止めるにはどうしたらいいのでしょうか。

()

シゴトハッカーズ:

ファイル置き場がごちゃごちゃ。整理するのもおっくう。こうなっている人は、ルールやツールを利用して、まずは整理されているメリットを実感してみましょう。Evernoteを使ってファイル整理を行う方法も紹介します。

()

シゴトハッカーズ:

何かをやめる決断をするには、自分のなかで古いやり方とやめたときの行動を比較することになります。どんな観点から比較をすればいいのか、チェックしてみましょう。

()

シゴトハッカーズ:

実は「やること」よりも、「やめること」のほうがエネルギーが必要だったりします。今回は、やめることをどうやって探し出すか、どうやって止めることを決断するかを考えます。

()

シゴトハッカーズ:

「○○をしない」というNot To Do。「最後までやり抜かない」など“しないこと”も含めて、毎朝チェックするといい10項目を用意しました。今年1年のお供にどうぞ!

()

シゴトハッカーズ:

立ててはみたものの結局できなかった目標――。もしかしたら目標の立て方から変えてみることが重要かもしれません。マインドマップを活用して、自分の目標や“やらなくてはいけないこと”を洗い出してみましょう。

()

シゴトハッカーズ:

毎年同じ目標を立ててしまうことってありませんか? つまり毎年解決できていない目標というわけです。なぜ目標は達成できないのでしょうか?

()

シゴトハッカーズ:

複数のWebサービスを使い始めたことで、逆にデータの置き場所がバラバラになってしまったら? 再び集約するキラーツールとして「Evernote」が使えるかもしれません。

()

シゴトハッカーズ:

ローロデックスから名刺ホルダー、クリアファイルまで、名刺整理法を一覧しつつ、筆者が実行している「超」整理法の応用をご紹介します。さらに、iPhone+ScanSnap+名刺ファイリングOCRを使った方法もご紹介します。

()

シゴトハッカーズ:

名刺をもらったら相手にお礼のメールを出すもの。それを習慣づけるための方法を前回お伝えしました。今回は、その後の名刺をどう整理するかに踏み込みます。

()

シゴトハッカーズ:

人と会ったらお礼のメールを返そう、というのはよくいわれますが、なかなか実行は難しいもの。その心理的ハードルを下げて、うまく実行するコツを達人2人に聞きました。

()

シゴトハッカーズ:

こんなときだからやっておきたい自己投資。でも、何を学んだらいいか分かりませんよね。達人のお二人がお勧めするのは、少しずついろいろな種類を試すこと。そして、そのため仕方に秘訣とは……。

()

シゴトハッカーズ:

“やらなきゃいけない”ことは多々ありますが、中でも“経費精算”は誰もが味わうやらなきゃいけないけど面倒なことではないでしょうか。そんな経費精算が大好きだという筆者に、ツボを聞きました。

()

シゴトハッカーズ:

昨今のコミュニケーションはメールが中心。だれもが“あふれるメール”の処理に苦しんでいると思います。達人2人のメールに対する対処法をご紹介します。

()

シゴトハッカーズ:

1993年からロングセラーを続ける『「超」整理法』。時系列+使った書類は頭に入れる、というこのやり方は、今でも色褪せません。整理の達人2人に活用法を聞きました。

()

シゴトハッカーズ:

失敗して立ち直れない……ってことありますよね。達人の2人は、そんなときに立ち直るための実践的な方法を編み出して使っています。

()

シゴトハッカーズ:

何かを習慣にしようと思っても普通は挫折しますよね。うまく軌道に乗せるには、身近な制約を活用してみましょう。たとえば通勤電車とか。2人の達人が体験を語ります。

()

シゴトハッカーズ:

ついつい新しいことに挑戦できず、挑戦しない理由を考えてしまいませんか? その心理学的仕組みと、対策法を達人の2人が実体験から解説します。

()