攻める総務

日本の生産性を押し下げる「経費精算」が無くならない根本理由本当に効率を上げるためのSaaS(6/6 ページ)

» 2020年04月22日 07時19分 公開
[武内俊介ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5|6       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ゼロベースで効率化を考えることの重要性

 日本は労働生産性が低いといわれている。G7諸国の中でも、記録が残る1970年以来ずっと最下位で、米国を100としたときの日本の生産性はわずかに60。これまではこの生産性の低さを長時間労働でカバーしてきたが、働き方改革が叫ばれる昨今はそれも難しくなってきている。

 また、日本の労働人口はこれから更に減少していくことは確実であり、効率化に対して真剣に向き合わなければ、多くの会社の事務処理が回らなくなっていくだろう。効率化をすればコストが削減できるのではなく、効率化をしなければ会社を運営できないという局面が近づいている。

 経費精算処理は申請する社員の時間を奪い、内容を確認する上司や経理にも大きな負荷をかけるにもかかわらず、売り上げの増加にはまったく寄与しない。

 真っ先に効率化のメスを入れるべき分野ではあるが、原本回収や確認・保管の問題、効率化に貢献しない電子帳簿保存法などの存在もあり、これまで紙での申請がPCやスマホで行えるようになる程度の改善しか行われてこなかった。

 しかし、その程度の生産性の改善ではまったく意味がないほど、私たちの周りには非効率な業務があふれている。

 生産性の大幅な改善のために必要なのは「今やっている仕事をどうやって早くやるか」ではなく、「今やっている仕事をどうすればなくせるか」という発想である。SaaSには自動化や効率化をウリ文句にしたサービスが多いが、システムを導入するだけでできる効率化には限界がある。自らの頭で考え抜き、無駄を徹底的に省き、その上で高いパフォーマンスを出すためにSaaSを活用する必要がある。

 バックオフィスもこれまでのように目の前にある仕事をこなすのではなく、生産性を向上させるために、自ら新しい仕組みを構築するスキルが必要不可欠になってきている。

 次回はWeb APIを活用したオープンな思想で複数のSaaSを組み合わせ、効率化を実現する取り組みについて見ていく。

執筆者 武内俊介 株式会社リベロ・コンサルティング代表取締役、税理士

 

業務設計士。金融の企画部門、会計事務所、ベンチャーの管理部門を経て現職。徹底した現場ヒアリングにこだわり、CRMの構築から会計データへの連携・活用までの一気通貫した業務とシステムの設計を提供している。

 

前のページへ 1|2|3|4|5|6       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.