アイドルフェス「@JAM」仕掛け人に聞く「思い切って捨てる」覚悟アイドルプロデューサーの「敗北、信念、復活、成功」【前編】(5/6 ページ)

» 2021年08月21日 05時00分 公開
[柳澤昭浩ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

突然の異動

――メンバーのバックグラウンド、グループ名と興味深いですね。しかし、そのような仕事をしている2010年、コンサートなどをマネジメントする部署への異動になります。どう思いましたか?

 いや、びっくりしましたね。やりたくないというわけではなく、自分にとって未知の世界でした。音楽業界は何でもひとくくりにされがちなのですが、いわゆるマネジメントがやっていることと、レコード会社がやることは大きく違う仕事なのです。

 当時の私の認識は、マネジメントの仕事は、タレントを管理し、コンサートをやり、グッズを作り、ファンクラブを作って、その収益を得るビジネス。一方、レコード会社の仕事は、CDを作り、宣伝をし、いわゆる音を売る仕事でした。そのため、コンサートの世界は近くて遠い世界でした。

――近くて遠い。音楽業界でマネジメントとレコード会社の業務はあまりつながっていないのですね。

 いまでは、その辺りはシームレスになってきてはいますが、当時は役割分担されていることが多かったですね。アーティストのコンサートがあれば、私は当然足を運びますし、そのコンサートのチームとも連携はしています。ですが、一緒に何かを作っていくことはほとんどありませんでした。例えば、どういう衣装が良いか、誰に作ってもらえばいいかという仕事は担当する一方、コンサート全体がどう作られているかは、あまり興味もありませんでしたし、そもそも知る必要もありませんでした。

 コンサートには、コンサートを制作する会社があって、その人たちがツアーのスケジュールを組んだり、コンサートの中身を作ったりしているので、やっていることは近しくても異なる世界の人たちだったんです。その世界に行ってこいと言うのが、この異動でした。本当に何も分かっていないというか、内科医が外科に行って手術することくらいに違う。そういう感じがしていました。

――同じ病院で働くけど、診療科が違うという感じですか?

 そうですね。病院の中で内科のプロでも、急に外科に行けと言われて、何も分からない人に変わってしまう感じでした。今までの経験値ではないところから始めなければいけない。40歳を過ぎて、リセット状態で一からスタートを切ることには不安しかありませんでした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.