7分で分かる1月のBlog界dev blog/CMS(2/2 ページ)

» 2005年02月07日 17時50分 公開
[森川拓男,ITmedia]
前のページへ 1|2       

ヤフー、ついにBlog参入す

 それでは、1月のBlogサービスから振り返ってみよう。まずは1月スタートの新サービス。

 1月最後に発表された大きな動きから触れなければなるまい。31日にベータ版がスタートした「Yahoo!ブログ」だ(1月31日既報)。ヤフーでは2004年3月の会見で「すぐにBlogサービスに参入する予定はない」としていた(2004年3月26日既報)が、万を期してか2004年11月にはホームページ作成サービスとしてジオシティーズで「ジオログ」提供開始(2004年11月1日既報)。これは正式なBlogサービスではないとしていたが、名称からも事実上の参入と見られていた。今回、正式にYahoo!ブログがスタートしたことにより、ほとんどの大手ポータルサイトがBlogサービスを持つことになった。これが、今後のBlogサービス普及にどのような影響を与えるのか、注目だ。

 アバターコミュニティ「SayClub」を運営しているNeoWiz Japanは、1月14日より韓国においてBlog同様に人気を集めているサービスを上陸させた。友人同士での利用を中心としたBlogやSNSをより日常的なツールへと進化させたHompyサービス「JOCOSO」(ジョーコソ)の正式オープンとなった(1月17日既報)。ただし、すでに2004年12月20日にプレオープンしていたものであり、サービス改善メンテナンス後に正式オープンとなっている。

 1月15日には、ペット超好き人間のための専用Blogサイト「Pelogoo(ペログー)」がオープンしている(ペログー)。

 また、Movable Typeを提供しているBlogサービス企業のシックス・アパートは1月6日、LiveJournalを提供しているDanga Interactiveを買収したと発表も注目を集めた(1月6日既報)。

サービス融合で付加価値を高める

 このほかのBlogサービスについても触れていこう。

 ライブドアのBlogサービス「livedoor Blog」は、1月12日よりlivedoor Blogのトップページをライブドアのトップページと融合した。これにより、Blogの各カテゴリートップページ露出が強化され、Blogに対する認知度アップが見込まれるという(1月11日既報)。今後は、各カテゴリーごとのトップページにモブログ、お知らせなどのコンテンツの追加、拡充を予定しているとのことだ。

ユーザー要望を取り入れる動き、使い勝手の向上へ

 「gooブログ」は1月6日、ユーザーからの要望を受けて表示件数に関する2点の仕様追加、修正を行っている(1月6日既報)。これにより、ブックマークで登録できる最大登録数が30件に変更され、編集画面内の「ブログ情報」にて記事一覧に表示される記事数を設定できるようになった。

 また、「ブログ通信」は1月19日、Blog記事へコメントやトラックバックが着信した場合、ユーザーのBlogトップページの「最近のコメント」及び「最近のトラックバック」欄に、最新5件までを表示するようになった(1月21日既報)。

 「FC2ブログ」では1月4日に管理者画面の改善を行い、使い勝手の向上と表現力向上が図られている(1月7日既報)。新着エントリーの表示数とエントリー表示数の設定を可能とし、新規エントリー時のプレビュー、カラー選択、文字修飾タグの追加などが実現された。さらにアップロード時の「swf」(Flashムービー)、「mp3」(音声ファイル)、「mid」(MIDIファイル)、「ico」(アイコンファイル)の拡張子にも対応している。また、1月17日には、Blogのデータをまとめてバックアップできる機能も実装された(1月18日既報)。

 「アメーバブログ」は1月6日、投稿通知を行うpingの送信先アドレス登録を、最大20件まで可能とした(1月7日既報)。さらに、あらかじめ9件のping送信先リストが用意されるようになった。

 「はてなダイアリー」は、1月11日にはてなダイアリーの設定画面をリニューアルしたと発表(1月12日既報)。現在、日記ページ「管理」から利用が可能。なお、編集画面は現在、お試し画面を公開、ユーザーへアンケートを取りながら正式公開に向けて調整中だ。

 「DI:DO」では、PC版限定で、日記の日付指定表示を行った場合、該当の日付のトピックの下に、別の年で同じ月日のトピックのタイトル一覧が表示される万年日記表示機能が付けられている(万年日記表示機能がつきました)。

 「マイぷれす」では、1月27日にトップページを大幅にリニューアル、スレッド全体の更新状況が把握しやすいように修正されている(トップページ修正)。

各サービスでケータイ対応がさらに進み、標準扱いか

 「楽天広場」(日記、Blog)では、PCが手元にない出先からもケータイでBlog更新ができるよう「メールで更新機能」が追加された(1月11日既報)。ただし、この機能は楽天会員登録にて、あらかじめケータイEメールアドレスを登録しておく必要がある。また、ケータイユーザーによってはPCからのメールを拒否する設定になっているが、その設定も解除しておかなければならない。

 「Seesaaブログ」は、31日に「QRコード」コンテンツを追加し、面倒なURL入力無しにQRコード対応ケータイからBlogを閲覧できるようになった(1月31日既報)。それに先立ち、21日にはシステムメンテナンスを行い、自社製ブログエンジン「BlogServer」を3.0へとメジャーバージョンアップしている。狙いは、処理速度の向上と各機能の強化実現(1月24日既報)。このメンテナンスでは、絵文字もカラー化して一部アニメ化するなど、表現力向上も図られた。

個性重視の「画像」表示に価値を見い出す動きも

 画像掲載Blogが増えていることに合わせ、動きもあった。

 「gooブログ」は1月25日、Blogの記事一覧が表示されるトップページにオリジナルサイズの画像が掲載できるオプションを実装した(1月26日既報)。これにより、トップページではこれまで縮小表示させていた画像もオリジナルサイズによる表示を可能とした。また、28日には絵文字を55個増やし、計178個の絵文字が使えるようになった(関連リンク:絵文字55個増やしました!)。

 「楽天広場」(日記、ブログ)は1月18日、各ユーザーBlogトップページ表示の「>>続きを読む」リンクを無くし、タグを含めた全文表示に変更した(1月17日既報)。これまでトップページでは画像や本文が省略されていたが、この機能変更で画像などがトップページにも表示されるようになる。なお、これまで通りの表示設定も選択肢として残された。

 「アメーバブログ」は1月6日、プロフィール欄に画像アップロード機能を追加した(1月7日既報)。容量は記事への画像アップロード同様200Kバイトまで。ただし、横幅は150ドット程度に調節したものでなければ、大きさによっては表示レイアウトが崩れる可能性があるので注意が必要とのアナウンスだ。

 「AutoPage」は1月20日に行ったメンテナンスで、画像のアップロード機能の強化を実施した(1月21日既報)。この強化では、画像の配置のほかに、大きな画像の保存が可能になっている。また、サムネイルで小さい画像を選択できるようにもなっている。

 「はてなダイアリー」を提供する「はてな」は1月14日、はてなユーザー対象のWebアルバムサービス「はてなフォトライフ」の正式リリースした(1月17日既報)。利用料は3Mバイトまで無料。有料コースでは最大1Gバイトまで利用できる。18日には、Atom API対応を行っている。また、同じ18日には「はてなダイアリー」にてhttp記法のimage指定の拡張が行われ、サイズ指定が可能となった(関連リンク:http記法のimage指定の拡張について )。

 1月21日にシステムメンテナンスを実施した「Seesaaブログ」は、操作性の向上を図るために、Seesaaブログのトップページや管理画面などのサイトデザインも大幅に変更し、絵文字176字についてもカラー化された上に、一部はアニメーション化された(1月24日既報)。さらに追記リンクに関しては、これまで記事の追記を作成する際に「続きを読む」に固定されていたものが、任意の変更が可能となた。

アフィリエイト利用の多様化が進む

 「livedoor Blog」は、livedoor デパートプラグインやAmazon Webサービスプラグインなど、いくつかのアフィリエイト機能を搭載しているが、新たにBlogの投稿内容を解析し、内容に合った広告を表示する仕組みの準備を進めている。

 この新しい広告機能のテストオープンとして1月17日より、Blogの記事ごとのテキスト広告表示が開始された(1月14日既報)。テスト段階では、ライブドア関連サービスを中心とした内容を予定している。

 一方、Blogポータル作成システム「PwBlog」(パワーブログ)を提供しているCATWALKは、卸会員400、掲載商品2万8千点をもつアフィリエイトプログラム「電脳卸」を運営するウェブシャークと連携して、Blog運営サイトにアフィリエイトを配信するシステム「PwBlog EC」(パワーブログ イーシー)をサービス開始した(1月7日既報)。

 また、三井物産でアフィリエイトサービス「リンクシェア」を手がけてきたリンクシェア・プロジェクトが、「リンクシェア・ジャパン株式会社」として三井物産から分社独立したのも注目だ(1月13日既報)。アフィリエイト市場の拡大が顕著かもしれない。

Blogの応用が新たな展開、ECサイト応用も始まった

 「関西どっとコムblog」の関西どっとコムは、2月14日までの1カ月限定でBlogを利用したオンラインショッピングシステム『関西代表<週刊>百貨店』の試験運用を開始した(1月24日既報)。ここではユーザーは購入者の側を体験する形になり、次年度以降、販売サイドへの参加も可能なよう正式版オープンを予定しているという。

 スカイアークシステムは、シックスアパートのMovable Typeとユビキャストのubicast Bloggerを利用した、「ビジネス向けブログ構築・WEBサイト構築サービス」の提供を開始した(1月12日既報)。Blog構築に関わるデザイン制作、サーバ構築、運営サポート、更新ソフトをパッケージングして提供するので、Webサイト構築や運営の知識・経験がなくても可能なよう配慮されている。

 エキサイトは1月17日、ビジネス関連のBlogを集めたポータル「エキサイトビジネスブログ」をオープンした(1月17日既報)。企業のBlogサイトをリストアップ、ジャンルや目的別に分けて掲載している。β版で、3月に機能を追加して正式オープンする予定。

Blog検索に画像情報を検索可能な「もぶろげっと」登場

 最近は、カメラ付きケータイを意識して、「Moblog」や「Photolog」といったサービスが急増している。普通のBlogでも、画像を掲載するのは普通になってきている。それを受けてか、新しいBlog検索エンジンの実験もスタートした。

 1月27日に報じた、電気通信大学情報工学科尾内研究室の画像情報統合型Blog検索エンジン「もぶろげっと」ベータ版がそれだ。検索結果に画像を含めることで、これまでBlogに興味がなかったユーザー層の利用が増えていくのか、今後に注目したいサービスだ。

 このほか、ライブドアのBlog専用サーチエンジン「未来検索 livedoor」では、詳細検索条件を設定可能な「検索オプション」と「サイトの登録・削除機能」を新たに追加し、livedoor Blogリーダーとの連携も可能にしている(1月26日既報)。

 「ブログ人」は28日、数あるカテゴリから自分の探したいカテゴリを簡単に検索できる「カテゴリ名検索」機能を搭載した(1月31日既報)。

 また、MSNは米国時間11日夜、Blog検索や更新情報を収集するための新たなテストを開始している(1月13日既報)。

IE連動のRSSリーダーが登場

 最後に、Blogツールの動向も見ていこう。

 モビラスは、IEと連動して動作するRSSリーダー「お気に入りナビ」のβ版の無償配布を1月17日から開始した(1月18日既報)。IEのお気に入り機能を拡張して、Mozilla Firefoxに搭載されているRSS対応機能と同様の使い勝手を提供している。ブラウザの多様性が進む中、IEに特化した形のRSSリーダーで何か状況に変化が出るのか、注目だ。

Movable Typeに脆弱性、スクリプト言語のセキュリティが問われる

 シックス・アパートは、Movable Typeの脆弱性により、スパムメールの送信を幇助してしまう現象が発生することが分かったと表明、すべてのバージョンのMovable Type日本語版に確認されているため、回避するための専用プラグインソフトで早急に対処して欲しいとアナウンスした(1月26日既報)。

 1月31日には、このセキュリティ不具合対処のほか、大量のスパムを受信した時のサーバ負荷を軽減するための変更やダイナミックページ生成修正などを施した最新バージョン「Movable Type 3.15日本語版」の提供を開始している(2月1日既報)。

 Blogツール「Nucleus CMS」(ニュークリアス)の国内有志ユーザーが運用する「Nucleus(JP)フォーラム」は、2004年12月27日よりサーバ上の不都合のためフォーラムが一時的に利用できなくなっていたが、まず1月12日に本体のダウンロードのみできるように仮復旧され、17日にはサーバ環境を変更して再開された(1月19日既報)。

 Blogツール「BlognPlus」(ぶろぐん+)は1月17日、最新バージョンのv2.0.4をリリースした(1月17日既報)。v2.0.3以前のMySQL版にはセキュリティ的な問題があることを強調し、早急にv2.0.4へのアップデートを呼びかけている。また、BlognPlusの文字コードはUTF-8に変更された。なお、21日にはv2.0.5もリリースされている(BlognPlus(ぶろぐん+)Information)。30日には、ユーザーからの要望が多かった「Blogn(ぶろぐん)オンラインマニュアル」も公開された(Blogn(ぶろぐん)オンラインマニュアル)。

 アップルップル提供のBlogツール「a-Blog」では、1月7日にv1.1のバグ修正を中心としたv1.11がリリースされた(関連リンク:リリースノート)。また、FAQページも8日に公開されている(関連リンク:FAQページを公開)。ビジネスライセンスユーザー向けには、アップルコンピュータのiPod shuffleをプレゼントするキャンペーンも1月21日〜2月11日までの期間で実施中だ(ニュースリリース)。

 開発が活発なBlogツール「sb」は、1月28日に開発版の「1.13D」を公開、31日には正式版「1.14R」がリリースされた。sb 1.xx系はこれ以後、機能追加を前提としたバージョンアップは行われないという。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ