イオングループが運営する総合スーパーのジャスコは6月1日、食品売り場レジ付近に設置した液晶ディスプレイに商品広告や地域情報を配信するサービスを開始した。デジタルサイネージ(電子看板)を使った販売促進の一環として、商品の売り上げ増を狙う。システムの構築や運用を手掛ける日立製作所が6月4日に発表した。
関東圏30店舗の食品売り場のレジ付近にデジタルサイネージ300台(各店舗10台)を設置し、商品広告や天気予報、ニュースなどを表示するコンテンツ「イオンチャンネル」を配信する。ディスプレイには日立の「Wooo UTシリーズ」を置く。
コンテンツの配信には、日立製作所が提供するデジタルサイネージ専用のプラットフォーム「MediaSpace」を使った。これは、コンテンツの配信スケジュールの設定やログの収集といった管理業務を日立が代行するサービス。ジャスコはコンテンツの素材や配信スケジュールを日立に送るだけで、ディスプレイにコンテンツを配信できる。
今後は全国の店舗でデジタルサイネージの導入を進めていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.