3年でユーザーが10倍に 三菱重工航空エンジンがTableau導入に成功した理由7割以上の部門で活用(2/2 ページ)

» 2018年12月19日 08時00分 公開
[池田憲弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

Tableau導入成功の極意は「スペシャリストの育成」

 Tableauの利用拡大については、IT部門がユーザーへ積極的に売り込むことはなく、むしろユーザー側から利用を希望するパターンが多かったそうだ。

 「ある社員が、Tableauを使える同僚にデータ解析を依頼したところ、翌日に結果が戻ってきて驚いていました。効果を目の当たりにし、自部門でも導入を検討するという形が多かったですね」(吉野氏)

 また、ヘビーユーザーに対して、Webトレーニングや個別相談会「Tableau Doctor」への参加など、積極的に学習の機会を与えたのも、利用拡大への原動力となった。ヘビーユーザーたちは自らのニーズや同僚の依頼でテンプレートを作り続けており、現在は1500を超えるテンプレートが出来上がったという。

 「“自他ともに認める”Tableauのスペシャリストが数人生まれています。私たちは分析を行わず、ユーザーが必要なデータの準備に注力する立場なので、現場に近い分析のニーズについては、彼らに相談するように勧めています。Tableauの使い方についても、彼らを軸にユーザー同士で情報交換を行っていると聞いています」(吉野氏)

 今後は、基幹システムや工場からのデータを分析し、フィードバックできるようなシステムインフラを目指し、機械学習の活用も本格的に進めていくという。あらゆる変化に追従できる「魅せる工場」――これこそが彼らが求めるスマートファクトリーの姿だ。

photo 三菱重工航空エンジンが目指すシステムインフラの姿。基幹システムや工場からのデータを分析し、素早くフィードバックすることで状況に即応できる体制が狙いだ

 製造業は現場の力が強く、変革が進みにくいともいわれるが、同社は三菱重工から分社化したことで意思決定のスピード感が上がったという。また、吉野氏が所属するIT戦略グループは、運用管理よりも企画に重きを置いた部門で、ユーザー部門から異動したメンバーが大半を占めている。彼らが現場のニーズを理解しているのも、IT活用が進む要因になっているようだ。

 「われわれはユーザーとITの中間にいるポジションだと考えています。メンバーの数も部門が設立した当初からは倍以上に増えました。ユーザーをうまく巻き込み、『彼らの改善活動を手伝っている』という意識で相談に乗ったり、プロジェクトを進めたりしています」(吉野氏)

関連キーワード

航空機 | IT戦略 | Excel | セルフサービスBI


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ