ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「お祈りパンダ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「お祈りパンダ」に関する情報が集まったページです。

週末エンプラこぼれ話:
マルウェア博物館がオープン あの頃のウイルスは楽しかった?
セキュリティ研究者で有名なミッコ・ヒッポネン氏が「The Malware Museum」を開設しました。かつてのウイルス作成者たちは、感染先でのイタズラに興味シンシンだったのかもしれません。(2016/2/12)

ITmedia ニュース読者感謝祭:
2ちゃんねる、mixi、iPhone――IT業界10年の歩み 2004〜2014アクセスランキングTOP100
2004年にスタートしたITmediaニュース。誕生から11年の各年ごとのアクセスランキングTOP100をまとめました。……全1100個!(2015/2/18)

NRI、中国・アジア向けセキュリティ支援サービスに注力:
「ウイルスだらけでも“大丈夫”」、中国セキュリティ事情
(2009/7/1)

簡単にできる恐ろしさ:
オバマアイコンを表示するウイルス発生――小学生に作成の疑い
オバマ米大統領の出身地イリノイ州の小学校では、すべてのPCにオバマ大統領の顔のアイコンが表示された。(2009/2/6)

2007 Access Top10:
最も読まれた記事は“お祈りパンダ”
2007年もたくさんの話題がエンタープライズチャンネルをにぎわした。その中で読者の支持を最も集めたのは「お祈りパンダ」関連の記事だった。(2007/12/29)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
歴史に残る重要な転換点だった「中華PC2007」
「お祈りパンダ」に始まって、Wiiならぬ「Vii」まで飛び出した2007年の中華IT界。PCに限ってみても、地味ながら大きく変化した1年だった。(2007/12/27)

Weekly Access Top10:
新たなタイプの出現は? 世相を反映した起業家像の行方
時代を映し出す要素の1つに「起業家像」がある。ヒルズ族の次に現れる起業家たちはどういったメンタリティーを持つのか――。(2007/10/6)

Weekly Access Top10:
「量は質を殺すのか」――メディアの新たな方向性
10月1日、新聞社がメディアをスタートさせる。マスメディアの新たな歴史を切り開く試金石となるのか――その動向に注目が集まる。(2007/9/29)

セキュリティ企業に「お祈りパンダ」関与疑惑?
ウイルス対策ソフトメーカーPanda Securityとパンダウイルス。この両者の関係とは?(2007/9/28)

「お祈りパンダ」作者になぜか採用話が続々
「お祈りパンダ」感染の被害に遭った中国企業が、同ウイルスの作者を採用したいというオファーを持ちかけているという。(2007/9/26)

「お祈りパンダ」作者に実刑判決
パンダのアイコンで有名になった「熊猫焼香」ウイルスの作者が、禁固4年の実刑を言い渡された。(2007/9/25)

Googleが世の中を席巻する組織であり続けるのはなぜか
企業が抱える永遠の課題ともいえる組織の活性化。Googleの取り組みを見てみると、活性化のヒントが見えてきた。人材、環境、キーになるのは何か……。(2007/9/1)

子どもは誰の背中を見て育つ?
セキュリティ関連のニュースが日々メディアをにぎわしている。この状況を、子どもは当たり前のものとして受け止めてしまうのだろうか……。(2007/8/25)

お祈りパンダのウイルス作者ら4人、中国で起訴
「お祈りパンダ」の作成・配布にかかわったとされる男4人が中国で起訴された。(2007/8/23)

フィッシング激増、ボットは減少――2007年前半のセキュリティ動向
2007年第1四半期にフィッシングサイトが784%増加した一方で、McAfeeの予想に反してボットは減少しているようだ。(2007/6/20)

お祈りパンダの駆除効果は? 作者手製のツールを検証
Symantecによると、パンダウイルス作者が作った削除ツールは、作者の懺悔の言葉とは裏腹にほとんど役に立たなかった。(2007/3/29)

作者逮捕後も……中国で「お祈りパンダ」また出現
感染マシンにパンダのアイコンを表示する「パンダウイルス」は、作者が逮捕されても生きていた。(2007/3/16)

作者製「お祈りパンダ駆除ソフト」、中国の警察が無料配布へ
新華社の報道によると、お祈りパンダこと「熊猫焼香」ウイルスの作成容疑者自らが開発した駆除ソフトを、警察がダウンロード配信する予定だという。(2007/2/15)

「お祈りパンダ」のブリーダー、中国で逮捕
感染マシンのアイコンをパンダの図柄に代えてしまう「Fujacks」ワームの作成にかかわったとして、中国当局が容疑者8人を逮捕した。(2007/2/13)

「お祈りパンダ」も含め、Windowsの脆弱性を狙うウイルスに注意――IPA
IPAは、2007年1月のウイルス/不正アクセスの届出動向および相談受付状況をまとめ、公開した。(2007/2/2)

「お祈りパンダ」ウイルスの感染被害は?
中国ではFujacksウイルスが数百万台のコンピュータに感染したと伝えられている。一方、英国のセキュリティ企業からは感染はほとんどないという報告も。(2007/1/19)

お祈りパンダに要注意――McAfeeがウイルス警告
手を合わせて祈るパンダのアイコン。実はウイルスファイルが隠されているという。(2007/1/18)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。