検索
2019年3月30日の記事
2019年3月29日の記事
ニュース

ヤフーと内閣府地方創生推進事務局は、UIJターンによる地方移住・就業推進で連携を発表。2019年10月開始をめどに、Uターン、Iターン、Jターンを検討する求職者が全国の中小企業などの求人情報を「Yahoo!しごと検索」で検索できるようにする。

金澤雅子,ITmedia
インタビュー

ホテルと鉄道というアナログなインフラを扱う業界でデジタル化を進める2人を招いて行った「Transborder対談」。後編ではDXに対する印象や内製化について、そして今後SIerはどうなるのか、といったシビアな話へと展開していきます。

池田憲弘,ITmedia
ニュース

適切な開発ツールの活用は企業に新たな恩恵をもたらす。本ガイドではDevOpsのアプローチのメリットと限界、Microsoftの開発プラットフォームの対応、総体的なアプリケーションの台頭について解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
速報

米住宅都市開発省が、Facebookの不動産関連広告で広告主が人種や性別で広告を表示するユーザーをターゲティングできる機能は差別に当たり、構成住宅法に違反するとして同社を提訴した。Facebookは既にこの問題への対処を発表済みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

ITエンジニアの約7割がユーザー企業に所属する米国と、SI事業者やITベンダー側に所属する日本では、クラウドのメリットは、意味合いが異なっていました。ITの内製化が進みはじめた今、この流れが変わり始めています。

斎藤昌義(ネットコマース株式会社),ITmedia
ニュース

ITmediaエンタープライズでは、2019年2月27日に「俺たちの情シス スペシャル3」を開催しました。今回のテーマは「クラウド時代に安定したネットワークを構築する方法」。ライトニングトークには、各社の情シス担当者が、速くて安定した企業ネットワークを確保するためのアイデアや実践例を持ち寄りました。

柴田克己,ITmedia
2019年3月28日の記事
連載

既存の商品やサービス、新規に開発する商品やサービスで、新規顧客の獲得や販路拡大を図りたい中小企業や個人事業主に、その事業資金を補助してくれるのが「小規模事業者持続化補助金」だ。補助対象の事業が幅広く、使い勝手のいい補助金の詳細や、申請のポイントなどを紹介する。

発注ナビ
ニュース

韓国の国内線全14空港に、富士通の手のひら静脈認証を活用した搭乗者確認システムが導入された。事前に手のひらの静脈と本人情報を登録することで、チェックイン後の搭乗者確認ゲートに手のひらをかざすだけで本人確認が可能になる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

macOSやiOS、Windows向けiTunesおよびiCloudに共通するWebKitの脆弱性は、悪用されれば細工を施したWebコンテンツを使って任意のコードを実行される恐れがある。

鈴木聖子,ITmedia
速報

“コンピューティングのノーベル賞”とも称せられるチューリング賞が、2018年度は3人の“ディープラーニング革命の父たち”に贈られる。Googleのジェフリー・ヒントン氏、Facebookのヤン・ルカン氏、モントリオール大のヨシュア・ベンジオ氏だ。

ITmedia
連載

一説によると、約束に対する認識は男女で差があるとか。そのせいか否か、約束の時間にやって来たディルバートに、彼女の対応は“そば屋の出前”よろしく、な感じで……

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

自治体がRPAを導入する例が相次いでいる。長時間かけていた業務を自動化するメリットは確かに大きい一方、導入の過程で“役所独特の壁”にぶつかることもあるようだ。現場の職員は、どうそれを乗り越えようとしているのか。

高木理紗,ITmedia
2019年3月27日の記事
ニュース

三菱商事とローソンは、店頭の専用ボックスでEC商品の返却や返品を受け付け、ローソンの物流網で集荷する「スマリ SMARI」を開始。2019年4月1日から、ファッションレンタルの「エアークローゼット」、ファッション通販の「ロコンド」「ショップリスト」で利用できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「新卒の8割が辞める会社」から「新卒入社後3年目までの離職率がゼロの会社」へと生まれ変わったネットプロテクションズが、今度は「管理ゼロ企業」を目指して動き出した。どうやって実現しようとしているのか。

やつづかえり,ITmedia
インタビュー

さまざまな業界でデジタル変革が叫ばれていますが、従来アナログだった業界における変化は目を見張るものがあります。そこで、ホテルと鉄道というアナログなインフラを扱う業界に身を置きながら、IT化を進める2人を招き、レガシーな業界で変革を進めるポイントを話してもらいました。

池田憲弘,ITmedia
連載

企業のセキュリティ対策が進んだ昨今、あえて、アナログな方法ともいえる「ソーシャルエンジニアリング」で人間の“脆弱性”を狙う手口が増えているとか。その危険性をおさらいしましょう。

大越章司,ITmedia
2019年3月26日の記事
連載

多くのユーザーを抱える「Facebook」の社内で、一部ユーザーのパスワードが平文、つまり“そのまま読める状態”で保存されていたことが発覚しました。この事件なぜユーザーにとって「リスク」なのか、今からできる回避策と一緒に解説します。

宮田健,ITmedia
2019年3月25日の記事
ニュース

最近、全国の自治体で増えるRPAの実証実験。そんな中、2018年にいち早く実証実験に成功し、2019年4月から20業務へのRPA導入を決めたのが茨城県だ。「RPAについてほとんど知らなかった」という状態からわずか4カ月で実証実験が決まったというスピーディーな展開の裏には、一体何があったのか。

高木理紗,ITmedia
2019年3月22日の記事
2019年3月21日の記事
連載

人脈作りに一策を講じてくれたらしい、ディルバートの同僚。ちょっと強引な方法ながら、その効果は……?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年3月20日の記事
速報

Microsoftが、「Office 365」のチームコラボレーションのハブである「Teams」の企業ユーザーが50万社を超えたと発表した。また、背景チェンジやホワイトボードなどの新機能も紹介した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

積水ハウス、KDDI、日立製作所は、企業間のデータ連携で新サービスを創出する協創を開始。取り組みの第一弾は、不動産と通信の契約情報を連携させる。改ざん耐性の高いブロックチェーンでセキュアなデータ連携を可能にした。将来的にはコンソーシアム形成を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

MicrosoftとGoogleがAWSから顧客を奪うことに成功した。AWSに対する小売業界の懸念と合わせるとAWSが劣勢に立たされているように見える。だが果たしてそれだけだろうか?

Caroline Donnelly,Computer Weekly
ニュース

マーケティングのプロがIT部門にも関わっているオイシックス・ラ・大地のCMTと、クックパッドの情シス部長が、ITとビジネスの在り方について語り合う本対談。後編は全体最適の視点に立ったIT戦略の重要性と、ビジネスを加速させるシステムの在り方に関するテーマで話が進んだ。

吉村哲樹 後藤祥子,ITmedia
速報

MozillaがWebブラウザの最新版「Firefox 66」を公開した。Webサイト側が動画を音声付きで自動再生する設定にしていてもユーザーがクリックするまで自動再生をブロックする機能が追加された。セキュリティ関連では「critical」6件を含む22件の脆弱性に対処した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

長野県は、富士通のRPAツール「Axelute」と公共工事の設計・積算業務支援ソフト「ESTIMA」を活用し、行政事務を効率化する実証実験を実施。RPAでは作業時間を最大88%削減するなどの効果を確認した。職務を単純作業から付加価値の高い作業へシフトさせ、行政サービスの品質向上を目指す。

金澤雅子,ITmedia
2019年3月19日の記事
速報

Google Cloud AIのチーフサイエンティストの経験も持つスタンフォード大学のフェイ・フェイ・リー教授が、人間中心のAI研究所「Human-Centered AI Institute(HAI)」を立ち上げた。AIが人間社会に与える影響と可能性を研究し全人類にとってのよりよいAIを目指す。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

巻頭特集は、Alibabaが発表したCNN向けディープラーニングプロセッサの技術解説。他にECC6のサポート終了に伴うS/4HANA移行の是非、クラウドコスト削減に不可欠な「ピース」、製品選定失敗の果てにたどり着いた理想のHCIなどの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

「宅ふぁいる便」の情報漏えい事件がまだ記憶に新しい中、ファイル共有サービスには一層高度なセキュリティやユーザーのプライバシー保護が求められています。そんな中、Mozillaのファイル共有サービス「Firefox Send」は、意外な方法でこの要求をかなえる仕掛けを提示しました。

宮田健,ITmedia
2019年3月18日の記事
ニュース

順天堂医院は、病院会計の待ち時間を解消する「料金後払いシステム」の運用を開始する。患者は、診察後に支払窓口で会計をすることなく、すぐに帰宅できる。グローリーの「医療業界向け料金後払いシステム」と富士通の医事会計システム「HOPE X-W」を連携させた。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NTTドコモは、全国の農業協同組合(JA)を対象に、農家からの農業生産資材の受注業務を効率化するRPAソリューションの提供を開始する。手書きの注文書を読み取るOCRとNTTグループのRPA「WinActor」を組み合わせた。実証実験では、作業時間を約80%削減できたという。

金澤雅子,ITmedia
インタビュー

東大卒のマネージャーを擁し、農家の業務改革の好例として注目を集めている、栃木県の「阿部梨園」。経営改善からITツールの使いこなし方まで、彼らはそのノウハウをWeb上で「阿部梨園の知恵袋」として無償公開している。企業秘密ともいえる情報をオープンにする理由はどこにあるのか?

池田憲弘,ITmedia
2019年3月16日の記事
連載

会議の進行役は、会議で発生するさまざまな局面をうまくハンドルするため、適宜、質問を投げかけていく必要があります。そんなときに役に立つ88の質問を、20の状況に分けて紹介します。

新岡優子,ITmedia
2019年3月15日の記事
連載

関西では初の開催となった2019年2月「俺たちの情シス」では、ライトニングトークに7人が登壇。SIerからユーザー企業に転身して見えた実情や、ソフトウェアライセンス管理で苦労の末に編み出した技、自社にサイバー攻撃を仕掛けた経験など、さまざまな話が飛び交いました。

柴田克己,ITmedia
速報

Dropboxが、無料版ユーザーが1つのアカウントでリンクできる端末数をこれまでの無制限から3台までに変更した。ヘルプページによると3月から。3月以前にリンクした端末はそのまま使える。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Googleの戦略転換により、Chrome OSとChromebookの企業利用は加速するのか。Windows に対するChrome OSのアドバンテージ、Windows PCをChromebook化する方法、Pixelbook の長期レビューをまとめた。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

Microsoftは、ビジネスリーダー向けに、AIのビジネス活用をリードするための知恵やノウハウを無料で学べる「Microsoft AI Business School」を開校。ケーススタディーや講義のビデオなどを通して、AI戦略の定義、AIに対応する企業文化の実現、“責任あるAI”などを学習できる。

金澤雅子,ITmedia
2019年3月14日の記事
ニュース

日立は、IoTシステムの効率的な運用管理を支援する製品群「JP1 for IoT」を発表。第1弾として、IoT機器の稼働状況やセキュリティ対策状況を一元管理する「JP1 for IoT - デバイス管理」、USBやデバイスの不正接続を監視するアプライアンス2製品を提供する。

金澤雅子,ITmedia
インタビュー

栃木県にある梨農園「阿部梨園」が今、大きな話題を集めている。その理由は、畑に入らずに業務改善を続けるマネージャーの佐川さんだ。東大を卒業し、化学メーカーやベンチャーに勤めるなど“農家”としては異色の経歴を持つ彼が、梨農家に飛び込んだ理由とは。

池田憲弘,ITmedia
ニュース

NTTドコモと富士通は、妊産婦が胎児のエコー画像や検診結果などを「母子健康手帳アプリ」で気軽に参照できる「妊婦健診 結果参照サービス」を開始。アプリを介して、医師のアドバイスを受けることもできる。

金澤雅子,ITmedia
連載

鋭い後輩のツッコミで、新製品の問題に気づいたディルバートでしたが、それより大きな問題が眼の前に……。

スコット・アダムス,ITmedia
2019年3月13日の記事
2019年3月12日の記事
ニュース

IDC Japanによると、国内IoT市場は2023年までに年間平均成長率13.3%で成長し、2023年に市場規模は約11.8兆円に達する見込み。産業分野別では、特に製造業の支出額が突出していた。スマート家電やスマートホームなどの分野を中心に個人消費者の伸びも期待される。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

第一交通と富士通は、公共交通手段の確保が困難な地域向けに、電話やスマホアプリで予約ができる「オンデマンド型乗合タクシー」を開始。予約や配車管理に富士通の「SPATIOWLオンデマンド交通サービス」を活用。利用者と送迎可能な車両を自動マッチングし、配車管理を効率化する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

業務時間外でもつい業務のメールをチェックしてしまうことがある。だが、今後は「業務時間外にメールを見てはいけない」とiPhoneにダメ出しをされてしまうかもしれない。どういうことだろうか?

TechTargetジャパン運営事務局
速報

NVIDIAが高性能データセンター向けソリューションを手掛けるMellanoxを買収すると発表した。買収総額は同社としては過去最大規模の69億ドル(約7700億円)。好調なAIやクラウドコンピューティング分野強化が狙い。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年3月11日の記事
速報

次期大統領選への出馬を表明した民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員が、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)を解体する構想を発表した。プラットフォーマーを解体することが「インターネットの未来を守る」ことになるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「バイオハザード」「モンスターハンター」「ストリートファイター」などの人気ゲームをはじめ、最近ではeスポーツも手掛けるカプコン。かつては担当者が数日かけてExcelでデータを集計していたという同社では、業界のデジタル化をきっかけに、全世界の拠点で“脱Excel”を敢行しているという。

高木理紗,ITmedia
ニュース

竹中工務店らは、照明や空調、換気、防犯設備などのビル設備を、スマートスピーカーやスマートフォンを介した音声や文字で制御できるシステム「ツイートREMO」を開発。ビルネットワークの国際標準規格BACnetに対応し、病院や福祉施設、オフィスなどでの活用を見込む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

JFEスチールは、「IBM Watson」を活用した製鉄プラントの制御故障復旧支援システム「J-mAIster」を開発し、全製造ラインに導入。故障などが発生した際、保全担当者がモバイル端末で過去の事例や復旧に必要な情報を効率的に検索できるようになり、復旧時間を大幅に短縮できたという。

金澤雅子,ITmedia
2019年3月8日の記事
速報

年内に上場するとみられる民泊仲介サービスのAirbnbが、ホテル予約サービスのHotelTonightを買収する。Airbnbのサービスで従来より多くのブティックホテルが選択肢として表示されるようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

内田洋行は、ワークプレースの利用状況を診断する「会議改善診断サービス」を発表。会議室予約・運用システム「SmartRooms」や「Microsoft 365」と連動し、働き方に関するデータを集約、分析することで、業務や会議の効率化を図り、企業の生産性向上や働き方改革を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集は、クラウドコスト削減Tipsの前編。今回はクラウド導入最大のミスを指摘する。他にコラボレーションツールによる生産性の低下を防ぐ方法、Windows 10の新機能、Apple対Amazonの戦いで勝敗を左右する要素などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

NTTドコモは、シンガポールの幼稚園で、園児を送迎するスクールバスの位置情報を提供する「バスロケーションサービス」の実証実験を開始した。バス停留所で園児を待つ保護者や幼稚園の管理者は、スマホアプリなどでバスの現在地を確認できる。

金澤雅子,ITmedia
2019年3月7日の記事
連載

ボスの理不尽な決定に、怒り心頭のディルバート。もう辞めてやる! と思いきや……?

スコット・アダムス,ITmedia
速報

プライバシー問題で批判が高まるFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOが、従来のオープンなプラットフォームではなく、プライバシー重視のプラットフォームを構築すると発表した。エンドツーエンドの暗号化などで、決済や金融取引にも使えるものにするとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

マーケティングのプロがIT部門にも関わるという、ちょっと変わった組織体系のオイシックス・ラ・大地。このような組織体制になった背景や効果、同社のマーケティングに対する考え方を、クックパッドの情シス部長が聞く。

吉村哲樹 後藤祥子,ITmedia
2019年3月6日の記事
ニュース

事業部門はRPAによって業務を自動化したいと考える。だが、重要な点を勘違いしたまま導入しようとする。RPA導入を円滑に進め、メリットを最大化するには何が必要なのか。

Lindsay Clark,Computer Weekly
2019年3月5日の記事
ニュース

デジタルトランスフォーメーションを実現しようとしても、うまくいかない――同様の悩みを抱える企業が共通して挙げる障壁は何だろうか。さまざまな調査から見えてきた、デジタル変革の成否を左右する要素と解決策を紹介する。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

オンラインショッピングが広く普及する中、「安全のため、カード決済は外部に委託している」というサイトが増えました。ところが、その仕組みを逆手に取って、カード情報を抜き取る攻撃が多発しています。一体何が起こっているのでしょうか。

宮田健,ITmedia
2019年3月4日の記事
ニュース

日本航空(JAL)は、新卒採用への応募を考える学生向けに、OBやOGと話すような自然な会話で就活相談ができるLINE用AIチャットbotの試験導入を開始。“AI先輩社員”がJALでの働き方や採用活動で気になることに、24時間いつでも答えてくれる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日立製作所は、AIで配送計画の立案を自動化する「Hitachi Digital Solution for Logistics/配送最適化サービス」を開始。計画立案のロジックに熟練者の経験を反映させた独自のアルゴリズムを用いた分析により、短時間で効率的な配送計画を立案できる。

金澤雅子,ITmedia
連載

これからWindows 10を全社導入するという企業も多いと思いますが、「アップデートがよく失敗する」「なぜか古いバージョンに戻ってしまう」といったトラブルに見舞われてしまうケースも少なくありません。今回はこうしたトラブルの解決方法を解説します。

松尾太輔,ITmedia
ニュース

成田空港は、2020年春から、NECの顔認証技術を用いた新しい搭乗手続き「OneID」を開始。チェックイン時に顔写真を登録すると、手荷物預け、保安検査、搭乗ゲートを顔認証のみで通過できる。当初は、第1ターミナル南ウイングと第2ターミナルで運用を開始する。

金澤雅子,ITmedia
2019年3月1日の記事
ニュース

ソニー・グローバルエデュケーション、富士通らは、外国人留学生の講座の受講履歴や成績証明の管理にブロックチェーンを活用する実証実験を開始。改ざん不可能な信頼性の高い受講データを基に、個々の語学能力を正確に把握することで、留学後の適切な教育支援が可能になるという。

金澤雅子,ITmedia
ページトップに戻る