ITmedia NEWS >

重みに“上質”を感じるマルチリモコン――amadana「CR-102」特集:魅惑のデザイン家電(3/3 ページ)

» 2005年06月18日 21時36分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
photo

 さて、CR-102を持って実際に操作してみると、ごく自然と親指、人差し指、その他の指が三角形を描く。リアルフリートでは、これを「トライアングルグリップ」と呼び、操作性向上のためにアイデアとアイデンティティを込めたという。リモコン本体を支える指は側面の“くぼみ”に収まり、親指は内側にラウンドしたボタンに触れるため安定感がある。たしかに持ちやすいし、操作もしやすい。

 少し戸惑うのは、「TVの電源を投入」→「音量を調節」など、連続してボタンを押したいときだ。親指が届く範囲に次のボタンがあれば問題はないが、離れたボタンを押そうとすると、リモコン自体を持ち替えなければならない。なまじリモコンが長いため、指が届かない。

 ただ慣れてくると、手の中でリモコンを“するっ”とスライドさせて移動させたり、また手に持ったときの重量バランスで、親指がだいたいどのボタンに触れているのかが分かるようになる。CR-102はスタイリッシュに使いたいリモコン。ここまで使い込むと、かなりカッコイイのではないだろうか?

シアター用途には“?”

 VR-102は、最近の多機能リモコン学習リモコンに比べると極めてシンプルだ。デザインはシアター向きといえなくもないが、学習機能もマクロも使えず、対応機器も少ないため、機能面で不足を感じることもあるだろう。

 また、ボタンの表示は蓄光塗料ではないし、中にLEDが入っているわけでもないから、部屋の中を暗くするホームシアター用途には適していない。赤外線の到達距離が約5メートルと少々短く、広いシアタールームではリモコン信号が届かないことも考えられる。

 だから、CR-102はあくまでシンプルなAVシステムでカジュアルに使うマルチリモコンなのだ。あるいは「普段、小画面。時々、プロジェクター」を実践している人なら、普段使うリモコンに適しているだろう。

 CR-102の高い質感はリビングルームの雰囲気を少しだけ変えてくれる。ちょっと値段ははるけれど、自分の部屋にはカッコイイものを置きたいという人は、リモコンにもこだわってみてはいかがだろうか?

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.