日立製作所ブースには、HCFLバックライトを搭載した32V型液晶テレビをはじめ、省エネに着目した参考展示が目立つ。中でも注目は、画質向上と省エネを両立させるLEDバックライトを採用した42V型液晶テレビの試作機。従来機に比べて消費電力を半減させるという。
日立が製品化を目指して開発しているもので、LEDバックライトはローカルディミング(エリア制御)をサポート。黒浮きを抑え、コントラストを向上させながら、消費電力を従来機の50%にまで削減するという。
もう1つのポイントは、試作機が現行の「UT42-XP800」と同じボディーに詰め込まれていることだ。UT800シリーズといえば、42インチでも最薄部3.5センチ(厚いところは3.9センチ)の超薄型テレビ。省エネと画質の向上にくわえ、薄型化を合わせて実現したことになる。
LEDバックライト搭載で薄いテレビといえば、ソニー“BRAVIA”の「ZX1/ZX5シリーズ」が思い浮かぶが、フレーム部にLEDを設置するエッジライトシステムの場合、構造上エリア制御は行えない。しかし日立製作所によると、試作機は直下型のLEDバックライトではないという。
「エッジライトではないが、直下型でもない。新しい方式により、現行UTシリーズと同じ厚さを実現した」(同社)。詳細は非公開のため、詳しい説明を聞くことはできなかったが、同社では製品化を前提に開発を進めているという。
もう1つ、薄型テレビの省エネ関連技術として展示されていたのが、「よそ見」をしていると画面を暗くして消費電力を抑える技術だ。
「テレビをつけていても携帯電話や雑誌を見ている“ながら見”も多いはず。テレビ視聴時間のうち、35%はながら見をしていたという調査結果もある」(同社)。
試作機では、画面の上にカメラを設置。顔認識技術を使って視聴者の顔の向きを判別し、よそ見をしていると判断した場合はバックライトだけをオフにする。音声はそのままで、かつユーザーが再びテレビに目を向けるとすぐに画面を表示するため、ストレスは感じないという。製品化の時期は未定だ。
「液晶テレビの消費電力のうち、約8割はバックライトが消費している。仮に35%のよそ見をすべてバックライトオフにすれば消費電力は半減するだろう」。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR