東芝は10月4日、専用眼鏡なしで3D映像を楽しめる「グラスレス3Dレグザ」2機種を12月下旬に発売すると発表した。同社によると、裸眼3Dテレビは民生用デジタル液晶テレビとしては世界初。
オープン価格。実売予想価格は、20V型の「20GL1」が24万円前後、12V型の「12GL1」が12万円前後。
立体表示方式として、水平方向に視差を持たせる「1次元インテグラルイメージング」方式を採用。独自の映像処理技術により、9つの映像(9視差)をリアルタイムに生成、垂直レンチキュラーシートを通して表示することで、裸眼で3D映像を楽しめるという。
20GL1は1280×720ピクセルの専用LEDバックライトパネルを採用。Cellプロセッサを搭載し、9視差映像をリアルタイム生成する。パーソナルサイズの12GL1は466×350ピクセル表示のLEDパネルを採用する。
今年各社が3Dテレビを発売したが、期待ほど普及が進んでいないのが現状。視聴時に専用眼鏡が必要な点がネックになっているという指摘もある。東芝は「専用眼鏡なしで快適に3D映像を楽しみたいというニーズに対応し、グラスレス3D液晶テレビをいち早く商品化することで市場を牽引していく」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR