第23回 新緑と光の関係今日から始めるデジカメ撮影術(1/2 ページ)

» 2005年05月26日 00時00分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 さてゴールデンウィークも終わり、夏が近づき、公園や並木や山や川べりや花壇などでは、急に色づき始めて大騒ぎである。道路や建物はそのままでも、周辺が変わるだけで急に色が増えるのだ。そんな新緑をカメラに収めてみよう。

新しい芽が吹き出ています

 自然を撮るとき一番大事なのは観察。身近な木も春になって急に伸びてきて、新芽の色が明らかに違う。葉っぱの色も違うし、茎の色も違う。

 新しい葉っぱは、去年からある葉っぱよりつやつやしていて、色も明るく黄緑っぽい。

春になると急に成長する。色が濃いのは去年までの葉。枝の色も違う
変わり目をアップで撮ってみました
新緑が一斉に真上に伸びているのがよい

 新しい緑は透明感があって、下から日差しに透かしてみるとすごくきれいである。しかし、そう思って普通に撮っても、背景の青空が明るい故にどうしても期待より暗めに写りがち。そういうときはプラスの露出補正をかけよう。次の例はちょっと多めに補正をかけてみたが、まぶしい感じは出てると思う。

普通に撮影
プラス1の露出補正で撮影

緑をきれいに撮る

 さて、もともと日本では「緑」というともうちょっと青みがかった色を指す(そもそも、緑も「青々」と表現するし)。だから記憶色重視のデジカメやデジカメの風景モードでは、やや青みをのせた緑色になる機種が多い。これは風景モードにしたときの色の差が大きな機種を選んで差を比べてみたもの。

通常モード
風景モード

 現実に近い緑の色合いは通常モードだが、風景モードの方が緑は青々とする。青々とした緑を撮りたいときは風景モードを使うのもいい。

 ではもっと緑に近づいて、森の中に入ってみよう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年09月19日 更新
  1. 試して分かった10周年モデル「Apple Watch Series 10」 消えない秒針と見やすくなったディスプレイ、新たな健康機能が魅力 (2024年09月17日)
  2. 新型Ryzen AI搭載の「ProArt PX13」はデスクトップPCの置き換えも可能なモバイルPCなのか? 試して分かった夢と現実 (2024年09月18日)
  3. 「Microsoft 365 Copilot」に再度名称変更! 「Copilot Pages」「Copilot agents」など仕事で役立つ機能が利用可能に (2024年09月17日)
  4. Amazon傘下の「eero」がメッシュWi-Fiシステムを日本で販売 スマートホームハブとしても使える3モデルを一斉発売 (2024年09月18日)
  5. ハンダ付けして作る「MSX DIY」構想が明らかに 西和彦氏が「MSX DEVCON 7」で語った新世代MSXの最新状況 (2024年09月16日)
  6. Apple、iPhoneミラーリング機能などを搭載した「macOS Sequoia」を提供開始 (2024年09月17日)
  7. コンパクトなのに360mmサイズが入る! NZXTケース「H5 Flow(2024)」が店頭に並ぶ (2024年09月17日)
  8. 「AirPods 4」はより小さく、より多機能に! 「AirPods Pro 2」は数億人の生活の質を変えうるデバイスに 林信行氏が速攻レビュー (2024年09月16日)
  9. リコー、360度カメラを内蔵したWeb会議向けマイクスピーカー (2024年09月17日)
  10. PFU、なんでも包める「くっつくクロスHHKB風呂敷」を発売 (2024年09月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー