スマートスピーカーやネット家電も攻撃対象に? 2017年版「最もハッキングされやすいギフト」 McAfee調べ

» 2017年11月21日 13時18分 公開
[ITmedia]

 米McAfeeは、ホリデーシーズンの人気商品に潜むセキュリティリスクを特定する「最もハッキングされやすいギフト」の調査結果を発表した。

photo

 これは、アメリカ在住の一般消費者1206人(18歳〜55歳)を対象とした意識調査をもとに、同社がインターネット接続可能か、安全でない方法で情報を送信しているか、サイバー攻撃者にとって価値ある情報を入手できるか、ハッキング集団がそのデバイスの研究を行っているか、そのデバイスを狙ってインターネット上を徘徊(はいかい)するエクスプロイドが存在するか、といった基準でハッキングのリスクをランキングにしたものだ。

 最もリスクのある製品として選出されたのはノートPCやタブレット、スマートフォンなどのデバイスだ。これに続きドローンや、スマートスピーカーなどのいわゆるクラウドベースのアシスタント、ネット接続に対応するスマート玩具、ネットワーク家電がランクインした。

 多くの消費者はノートPCやタブレット、スマートフォンにセキュリティが必要だと認識している(69%)ものの、子供用のスマート玩具に関しては22%にとどまった。ほか、ドローンでは29%、クラウドベースのアシスタントでは56%の回答者がセキュリティの必要性を感じているとしている。

 同社では対策として、不正なURLはクリックする前に確認するといった基本的な手段の他、ドローンやスマート玩具などについてもソフトウェアアップデートを欠かさないこと、怪しい公共Wi-Fiスポットの利用に注意を払うことなどを挙げている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  10. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー