世田谷区は2013年度の電力受給契約を3つの区分に分けて競争入札を実施した。第1区分は区役所の庁舎など36施設、第2区分は小中学校など74施設、第3区分は保健福祉センターなど40施設である。3区分ともに新電力のエネットと丸紅が応札した結果、第1区分と第2区分をエネット、第3区分を丸紅が落札した。入札金額は以下の通りである。
第1区分 エネット:2億5956万949円、丸紅:2億6243万8289円
第2区分 エネット:4億2967万3088円、丸紅:4億4003万4632円
第3区分 丸紅:1億4268万6074円、エネット:1億4489万3679円
2社の入札金額の差は1.5%〜2.4%の範囲だった。3区分の落札価格を合計すると、8億3192万111円になる。2%の差でも1600万円程度の違いが生じる。
3区分の150施設に加えて、小学校13施設でも東京都内の清掃工場で発電事業を運営する東京エコサービスから供給を受ける。2013年度に新電力を利用する施設数は合計で163になる。2012年度はエネットが111施設に、東京エコサービスが6施設に電力を供給している。
世田谷区の保坂展人区長は「東京電力から購入した場合と比べて6650万円の費用が浮く。2012年度の新電力導入の効果は3000万円弱で、今回は倍増する」と成果の大きさを挙げている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.