トヨタのワイヤレス充電はどこが優れているのか電気自動車(1/2 ページ)

ワイヤレス充電はさまざまな家電製品で実用化されている。充電に要する手間がなくなることが最大の利点だ。電気自動車も事情は同じ。大手自動車メーカーは競ってワイヤレス充電の実用化を急いでいる。

» 2014年02月14日 07時00分 公開
[畑陽一郎,スマートジャパン]

 トヨタ自動車は2014年2月、愛知県豊田市を中心に、実車を用いたワイヤレス充電(非接触充電システム)の実証実験を開始する(図1)。

図1 プリウスPHVと充電システム 出典:トヨタ自動車

 プラグインハイブリッド車である「プリウスPHV」のオーナーの自宅を3つ選び、ワイヤレス充電器をそれぞれ取り付ける。3カ月後に実験をいったん中断し、次のオーナーの自宅をやはり3つ選んで装置を移設する。こうして約1年間、実証実験を進める。実証実験で使う機材は実用化を視野に入れたシステムであるという。

使いやすさを追求

 同社のワイヤレス充電システムを使うユーザーのメリットは何だろうか。トヨタ自動車は縦列駐車や車庫入れの際にステアリング操作(ハンドル操作)を助ける「インテリジェントパーキングアシスト(IPA)」機能を幾つかの市販車に既に組み込んでいる。ドライバーが運転席にあるモニター上で駐車位置を設定すると、ステアリングが勝手に動く。ドライバーに任されているのは周囲の安全確認とブレーキ操作だけだ。

 ワイヤレス充電を使うためには、地表に置いた送信器と、車体下面に取り付けた受信器の位置をある程度合わせる必要がある。だが、車体下面が見えるはずもない。そこで、新たに開発した機能とIPAの組み合わせが役立つ。「ワイヤレス充電を使う際にはIPAのナビ画面(図2)の右上に子画面が表示され、位置が合うと次の画面(図3)に変わる。車のパワースイッチを切り、車外に出て施錠すると自動的に充電が始まる」(トヨタ自動車)。

図2 IPAのナビ画面。右上にワイヤレス充電専用の小さな表示が現れたところ 出典:トヨタ自動車
図3 位置合わせに成功したところ 出典:トヨタ自動車

 ワイヤレス充電器の使い勝手を向上させる工夫があることは分かった。性能はどの程度なのだろうか。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.