事業別に最適な予測データを提供 日本気象協会が蓄電池制御支援サービス

日本気象協会は2025年4月14日から、系統用蓄電池を運用する事業者向けに蓄電池制御支援サービスの提供を開始すると発表した。

» 2025年04月14日 15時30分 公開
[スマートジャパン]

 日本気象協会は2025年4月14日から、系統用蓄電池を運用する事業者向けに蓄電池制御支援サービスの提供を開始すると発表した。蓄電システムの充放電計画や、電力市場への入札計画の最適化に向けて、30分ごとの電力取引価格の予測データや、電力需要予測の情報を提供する。

 新サービスは、事業者の設備規模や利用目的に応じ、エネルギー分野の気象予測に精通した専門コンサルタントが太陽光発電設備や蓄電池の実稼働データをもとに分析を行い、各種予測の最適な組み合わせとその活用方法を提案する。各種データは30分を最小単位とし、オンライン経由で提供を行う。

「蓄電池制御支援サービス」を蓄電池の充放電計画や電力市場入札計画に活用する例 出典:日本気象協会

 蓄電池システムの充放電計画の最適化、アービトラージを活用した電力市場への入札計画の最適化など、系統用蓄電池の最適制御に活用するだけでなく、産業用蓄電池や家庭用蓄電池にも対応。また、再エネ併設型蓄電池向けのサービスとして、個別設備ごとの太陽光発電出力予測の提供も可能としている。

「蓄電池制御支援サービス」のプランの一例。顧客ごとにカスタマイズが可能だ 出典:日本気象協会

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.