パーク24が運営する「タイムズ南本町第一駐車場」(大阪市中央区)で、垂直設置タイプの太陽光発電システムが稼働を開始した。
エア・ウォーターは2025年5月9日、タイムズ24が運営する「タイムズ南本町第一駐車場」(大阪市中央区)に、垂直設置タイプの太陽光発電システム「VERPA(ヴェルパ)」を納入したと発表した。同日より運用を開始している。
ヴェルパはエア・ウォーターとドイツのNext2Sunと共同開発した垂直設置型の太陽光発電システム。30cmの幅があれば設置可能であり、地表面から2m以上の高さにパネルを設置するため、下部空間を駐車場や通路や緑地などに活用できる。両面受光型の太陽光パネルを垂直配置するため、受光面を南に向ける必要がなく、屋根置き型システムと比べても年間発電量に大きな差はないという。
今回の取り組みでは、このヴェルパを6ユニット設置。モジュール総発電量は6.3kWで、年間発電量は4000〜4500kWhを見込んでいる。発電した電力は、精算機や駐車車両を管理するカメラなどの駐車場設備で利用する。なお、蓄電池は併用せず、不足する電力は系統電力で補うとしている。
また、災害などで停電した際に一時的な避難場所として駐車場が利用されることを想定し、発電した電力を自立コンセントへ給電する機能も備えた。自立コンセントは、停電時に自動で回路が切り替わり、夜間など発電されない時間帯を除いて発電電力が給電される仕組みのため、スマートフォンなどの充電に利用できるという。
ヴェルパに搭載された両面受光型の太陽光パネルは、2枚の強化ガラスの中央に発電シートを挟み込む構造で、発電に寄与しない光をそのまま透過させる他、ガラス表面に防眩(ぼうげん)効果と汚れ付着防止を目的とした微細な凹凸処理を施している。これにより周囲のビルの窓ガラスよりも光の反射量が少なくなるため、従来の太陽光パネルのような反射光トラブルを起こすリスクは大幅に低いとしている。
なお、エア・ウォーターによると商業ビルが立ち並ぶ都心部において、両面受光が可能な垂直型の太陽光発電設備の導入は国内初の事例になるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.