最新記事一覧
パイオニアは、カーナビ「楽ナビ」13機種を6月から順次発売。車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」での車内Wi-Fiスポットの停車時の利用時間が拡大し、サービス1年間無償使用権も同梱する。
()
JVCケンウッドは、5月中旬にカーナビ「彩速ナビ」から「TYPE S」シリーズの2024年モデルを順次発売。HD(1280×720)映像を上下左右170度の視野角で体感できるHDパネルを搭載し、スマートフォンとでデータの連携も可能だ。
()
地図検索サイト「MapFan」を運営するジオテクノロジーズは20日、新規出店や開催予定のイベント、再開発情報などを表示する「MapFan 未来情報」の提供を始めた。
()
3月16日に発生した宮城県で震度6強の地震。関東でも大きな揺れが伝わり、改めて防災意識が高まるきっかけとなった。2人の編集者が切っても来れない縁になった防災とITを振り返る。
()
Googleマップで調べた目的地までの所要時間を信じて出発したら、大幅に遅刻してしまった──そんな経験のある人は多いのではないだろうか。
()
GoogleマップやYahoo!カーナビなどが対応予定。
()
前回、紹介した「ハザードマップ」と併せて利用したいのが、過去の地名や建造物が記された古地図を見られるWebサイトやスマートフォンアプリだ。先人が残したさまざまな情報が詰まっている。
()
インクリメントPは、地図検索サイト「MapFan」の有償会員向けサービス「MapFanプレミアム」へ新機能を追加。新たにビジネス利用へ特化した新機能を追加し、追加料金なしで利用できる。最大30カ所の一括ルート自動作成や地図上での顧客管理、業務目的の地図の印刷・複製が可能となる。
()
Tableau Softwareは新バージョン「Tableau 2018.2」を発表した。
()
カーナビアプリ「MapFan」のオフライン地図や渋滞情報など有料機能を8月31日まで無償提供。西日本豪雨の被災地での支援活動や位置確認に役立ててほしいとしている。
()
地図検索サイト「MapFan」は独自調査の先行情報データを活用し、現在の地図と未来の地図を見ながら物件探しができる「未来地図×不動産検索サービス」をリリース。賃料や間取りなどの不動産情報に加え、3年先までの開業予定の施設も表示する。
()
ウイングアーク1stは、情報活用ダッシュボードの最新版「MotionBoard Ver.5.7」の提供を2017年5月17日に開始すると発表した。
()
デジタル地図データの整備を手掛けるインクリメントPが、路面の劣化状況をスマートフォンで検知する実証実験をタイ・バンコクで行った。実験は、同社が地図整備を目的として保有する調査車両にスマホを搭載し、走行時の振動データと位置情報を取得することで、路面の状態が分かるというもの。ASEAN地域での新たな位置情報サービスの構築につなげることが目的だ。果たしてその結果は――。
()
()
ドコモのAndroidスマートフォン・タブレットに存在してきたテザリングの制限が、2016年夏モデルから撤廃されました。これにより、ドコモ回線を使うMVNOサービス(格安SIM)でもテザリングができるようになりました。
()
オンライン/オフラインで利用できる、インクリメントPの本格カーナビアプリ「MapFan」が全面リニューアル。運転中の見やすさに特化した画面デザインを採用し、地図検索サイトの連携など利便性を大きく向上させている。
()
「iPhone SE」のカメラ性能に迫った人気連載、携帯販売ランキング、分解レポートと、SEに関連する記事が上位を占めました。
()
熊本地震の被災地で場所の確認や支援活動に使ってもらうため、Android向け「MapFan 2015」の地図アプリを無料にする。期間は4月18日から5月18日まで。ダウンロードにはWi-Fi環境と約6.2GBの空き容量が必要。
()
熊本地震の被災地で場所の確認や支援活動に使ってもらうため。期間は4月18日から5月18日まで。ただしダウンロードにはWi-Fi環境が必要。
()
2014年12月〜2015年11月に発売されたスマホ10機種の中から最優秀機種を選出する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2015」。いよいよ、最優秀機種を発表します……!
()
急いで買わないと、値上げしちゃうぞー!
()
Android向けオフライン地図ナビアプリの最新版「MapFan 2015」。リリースを記念し、最大97%オフや購入金額を全額キャッシュバックする「オフライン地図大放出キャンペーン」を行う。
()
マウスコンピューターは、Windows Phoneタブレット「MADOSMA Q501」用最新ファームウェアの配信開始を発表した。
()
ウイングアーク1stは2015年7月24日、クラウド型BIダッシュボード「MotionBoard Cloud」のアップデートを実施。「MapFan」「Mapion」の地図が選択可能になった。
()
マウスコンピューターの「MADOSMA」は、日本では約4年ぶりのWindows Phoneだ。PCではニッチで話題性のある製品が多い同社だが、MADOSMAはスペック的には平凡で、ある意味で“らしくない”ような気もする。そこで、同社の商品企画部長の平井氏に、MADOSMA発売の狙いについて、改めて聞いた。
()
マウスコンピューターが受注を開始したスマートフォン「MADOSMA」を皮切りに、Windows Phoneが再び日本でも利用可能になる。現状でのOSはWindows Phone 8.1 Updateだが、肝心の「Windows 10 Mobile」にはいつアップグレードができるのだろうか?
()
インクリメントPは、Windowsストア/Windows Phoneストアで提供中の無料地図アプリ「MapFan」のアップデートを行った。
()
「今、チーバくんのつま先あたりにいるの」
()
インクリメントPは、5つ地図デザインと英語/中国語(簡体字・繁体字)/韓国語表記にも対応したWindowsストア向けアプリ「MapFan」をリリースした。
()
インクリメントPは、Windowsストア向け地図アプリ「MapFan」の無償提供を開始した。
()
インクリメントPが、iOS向け地図ナビアプリ「MapFan+」をVer.2.1へバージョンアップ。ウィジェット対応に加え、ナビゲーション利用時のルート付近スポット検索機能を追加した。
()
インクリメントPは、iOSアプリ「MapFan AR Global」の無料化を発表した。2015年3月に公開1年を迎えたことを記念したもの。
()
コンシューマーだけではなくエンタープライズ用途でも、さまざまな業界で幅広く活用される状況になりつつある地図アプリ。しかしWebベースの地図ではエンタープライズ用途で利用する場合には信頼性やコスト面で大きな課題がある。そのソリューションとなるのがAndroid/iOSで使える「MapFan SDK」だ。本稿では、オフライン地図の有効性や多種多様な業界での用途、震災体験がきっかけとなったというSDKの誕生秘話を伺った。
()
「ぷららモバイルLTE」の新規契約者を対象に、「MapFanプレミアム」年間利用料がおトクになるタイアップキャンペーンが期間限定でスタート。
()
インクリメントPがiOS向け地図ナビアプリ「MapFan+」のメジャーバージョンアップを実施。「ver.2.0」では検索画面のUI変更や機能追加を行った。
()
インクリメントPは、iOSアプリにオフラインでも動作する地図機能を簡単に組み込める「MapFan SDK」を提供開始。
()
誰もがスマホに入れているアプリのひとつ「マップ」。iPhone 6にも純正マップが入っているが、恐らくこの5本のアプリを入れることになる……かな?
()
iPhone 6/6 Plusの販売が始まりました。今まで使っていたiPhoneの行く末は?
()
インクリメントPは、オフライン地図アプリ開発キット「MapFan SDK」のiOS版を10月に発売する。体験版をプレゼントする先行セミナーも開催する。
()
インクリメントPは、iOS向け地図ナビアプリ「MapFan+」の有料オプション機能を強化したver.1.5を公開。併せて8月31日までiOS向け全アプリの半額キャンペーンも開催する。
()
インクリメントPは、Android向けオフライン地図ナビアプリ「MapFan 2014」を発売。100円からスタートする最大97%OFFの早い者勝ちキャンペーンも実施。
()
機能強化が著しいiPhoneの地図アプリを、徒歩や電車の移動以外でも活用するためには、シーンに応じたアクセサリー選びが重要だ。「防塵・防水・耐衝撃ケース×ハンドルホルダー」の組み合わせはバイク乗り必読!!(by 武者良太)
()
「『はい!こちらネコ屋台です。』by MapFan」は、個性の異なる3匹のネコと一緒に彼らが切り盛りする屋台を育成するiPhone向け位置情報ゲーム。
()
インクリメントPのiOS向け地図ナビアプリ「MapFan+」がアップデート。カーナビゲーション時に使う音声に新たなモードを追加したほか、ホテル予約アプリ「旅比較ねっと」との連携などといった機能を追加している。
()
iOS向け地図ナビアプリ「MapFan+」が150万ダウンロード突破を記念したキャンペーンを開催。オプションプラン向け「365日チケット」を割引購入できる。
()
iOS向け地図ナビアプリ「MapFan+」がver.1.3へアップデート。ナビゲーション・ルート検索の機能強化をはじめ、有料オプションの値下げなども行っている。
()
インクリメントPが、東北を応援する「東北へ行こう!MapFan東北応援キャンペーン」を開催。地図データの無料ダウンロードやおすすめスポット集の公開に加え、ゲームアプリ「ドライブにゃん賊団」とも連携する。
()