注目 タレントマネジメントを導入する企業

 近年「タレントマネジメント」というシステムが注目を集めている。タレントマネジメントとは、従業員の基本情報、業務経験、保有スキルといったデータを一元管理し、そのデータを分析して採用や人材配置につなげていく考え方だ。 海外のグローバル企業を中心に広まっているが、日本企業の普及は遅い。なぜ日本企業での導入は遅いのか。一方で、早くからタレントマネジメントに注目し、人材活用に生かしている企業もある。そうした企業はどのような効果を上げてきたのか。本特集では、タレントマネジメントを有効に活用している企業の最新事例を紹介していく。

新着記事

全社員参加型(前編):

従業員の能力を生かすシステム「タレントマネジメント」を導入する企業が増えてきた。日本企業をみると「全社員型」を試みているところが多いが、具体的にどのようなことを行っているのか。大和証券グループ本社の事例をみると……。

(2016年12月1日)
うまくいくポイント:

数年前にちょっとしたブームがあった。企業の人材を最大限に生かす「タレントマネジメント」である。その後、成果を上げているケースがある一方で、失敗しているところも。この成否を分けたものは、一体何だったのか?

(2016年11月24日)

タレントマネジメントを導入する企業が増えつつあるが、具体的にどのように活用しているのか。インテリジェンスHITO総合研究所の渕田任隆氏に話を聞いた。

(2016年1月8日)

経営環境が激しく変化していく中で、企業はますます人材を効率的に活用していかなければいけない。では、どうすればいいのか。近年日本企業の間にも広まりつつある「タレントマネジメント」について、インテリジェンスHITO総合研究所の渕田任隆氏に話を聞いた。

(2016年1月5日)

近年「タレントマネジメント」というシステムが注目を集めている。海外のグローバル企業を中心に広まっているが、日本企業の普及は遅い。その理由について、リクルートワークス研究所の石原氏に聞いたところ……。

(2015年11月20日)

関連記事

新たな人事戦略:

日本企業のグローバル化が加速する中で、新たな課題が浮き彫りになってきた。従来型の人材管理では対応することが難しく、各社は対応に追われている。このような状況の中で、NTTコムウェアは新たなシステムを導入した。それは……。

(2015年11月16日)
新しい考え方(前編):

チームや組織を引っ張っていくリーダーの責任は増すばかり。悩めるリーダーに「アイディール・リーダー」という新しい考え方を提示しているのが、Ideal Leaders株式会社だ。代表取締役ファウンダーの永井氏にその取り組みを聞いた。

(2015年7月8日)
新しい考え方(後編):

「コーチング」といえば、上司が部下に指示を出すといったイメージが強いが、Ideal Leadersはこれまでとは違う新しい考え方を提案している。それは「アイディール・リーダー」。代表取締役ファウンダーの永井恒男氏に話を聞いた。

(2015年7月10日)
社員からも好評:

企業競争力を上げるためにエンジニアを増やしたい、けれども彼らをマネジメントできる人材がいない。そうした課題を見据えてリクルートテクノロジーズが立ち上げたのが「中尾塾」だ。その中身とは……。

(2015年3月5日)

会計事務所のEY Japanが経営者など900人を対象にアンケート調査を実施。労働力不足をはじめとする人材戦略に経営者は課題を持っていることが分かった。

(2015年4月22日)
一から学ぶタレントマネジメント戦略:

本連載では、現在脚光を浴びているタレントマネジメントの本質を明らかにします。

(2013年7月31日)
一から学ぶタレントマネジメント戦略:

今回は、どうやってタレントマネジメントシステムを作ればいいのか、それに対する考え方や心構えをお伝えします。

(2013年8月29日)
導入事例:

サントリーホールディングスは、人材情報の活用の幅を広げる新しい支援ツールとして、ITCの「Rosic人材マネジメントシステム」を採用した。

(2013年11月27日)

人事管理や給与管理、人材管理などの製品を基に、ITRはタレントマネジメント市場の分析結果を発表した。

(2013年6月11日)
「IT×人事」の新潮流:

社員一人一人の資質に焦点を当て、埋もれた人材を発掘する――。今、社内の人材を有効活用する人事戦略「タレントマネジメント」が注目を集めている。NTTコムウェアでは、クラウドを使って社員のスキルを可視化する新人事システムを構築しようとしている。その理由とは?

(2015年4月27日)
導入事例:

サッポロホールディングスはカシオヒューマンシステムズの「人財活用支援システム iTICE」を導入し、グループ全体としての最適配置や経営候補者層の育成強化を図る。

(2014年1月21日)
今日から自分プロデュース!:

自分自身の才能を理解し、プロデュースする方法が分かってきたら、今後はそれをチームづくりに生かしてみませんか。それはロールプレイングゲームで最強のパーティを組むのにも似ています。

(2015年3月6日)

トップクラスの大学教授によるオリジナル講義が世界中どこからでもオンラインで無料で受けられる――数年前には考えられなかったことが起きつつある。高等教育の無料化はどんな未来をもたらすのか、そして国内での取り組みは。

(2014年3月13日)

大学が提供するオリジナル講義をオンラインで無料受講できるMOOC講義の提供が始まった。スタート時点で会員数は3万人を超え、「100万人規模を目指す」と目標は高い。

(2014年4月14日)

ドワンゴは、バンタングループの専門学校生が在学中から同社に入社できる「飛び入社」制度を始めると発表した。優秀な学生に早期入社してもらい、実務に必要なスキルを現場に近い環境で学べるとしている。

(2011年6月16日)
ビッグデータ利活用と問題解決のいま:

加速するビッグデータビジネスにおいて、情報セキュリティをコントロールできる人材の育成が追い付いていないのは、万国共通の悩みだ。クラウドコンピューティングやクラウドソーシングを活用して、将来を担う人材へテクノロジーと運用管理の両面の経験/スキルを学ぶ場を提供する動きが世界中に広がっている。

(2014年8月6日)

一般ユーザーから作品を募る写真やイラストの販売プラットフォーム「iStock」が国内本格展開を始める。人物や風景など、日本発コンテンツの拡充に取り組む。

(2015年5月15日)

企業や組織の“デジタル化”が進む中でセキュリティリスクも高まる。ガートナーでセキュリティやリスク管理分野を担当する石橋正彦氏は、セキュリティを取締役レベルで担うリーダーの必要性を提起する。

(2015年7月13日)