スマートフォンの行方伴大作の木漏れ日(3/3 ページ)

» 2010年08月25日 08時00分 公開
[伴大作,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

スマートフォン市場の行方

 iPodの流行からコンテンツビジネスで実績を積み重ねてきたApple。同社が打ち出すiPhoneのビジネスモデルは盤石だ。

 ここでiPhoneに対するユーザーのニーズを細かく見ていこう。iPhoneの購入者を大きく分類すると、(1)通信機能付きiPodとして購入した人、(2)インターネットへの接続を主な目的としている人、(3)ゲームをする人――となる。誰もがTwitterをやるわけではないし、僕のように音声通話をiPhoneの主な用途とする人も少なくない。例えばインターネット接続を目的とする人なら、より画面の大きなiPadの購入を考えるだろう。

 iPhoneに代表されるスマートフォンは、高速の携帯電話網(3GやLTE)の活用が前提となっている。そのためネットワークの構築には膨大な投資が必要だ。一方、これまで「ベストエフォート」という言葉で本質が覆い隠されてきたパケット通信は、コストという観点で見ると、いびつな課金構造をしているといえる。

 仮にパケット通信の課金体系が、リアルタイム性を重視したアプリケーション(音声やメール、グループウェア)とリアルタイム性をそれほど重視しないインターネット接続の両面で、ある程度合理性を持つようになるとしよう。スマートフォンの課金額は間違いなく上がり、音声や電子メール中心の携帯電話の課金体系も変わっていく。音声課金が中心だった既存の通信事業者は、減収を避けられなくなるだろう。

 僕はスマートフォン市場について、携帯電話市場よりも大きくはならないと見ている。AppleやAndroidを擁するスマートフォンベンダーの成長は近いうちに止まると考えているのだ。おそらく、iTunes Storeのような収益基盤を持つAppleなどを除いた企業は、スマートフォンビジネスで苦戦することになるだろう。



前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ