ITmedia NEWS >

電子書籍販売「Googleエディション」、日本で年明けスタート

» 2010年07月08日 19時34分 公開
[宮本真希,ITmedia]
画像

 Googleは7月8日、電子書籍を販売する「Googleエディション」を、北米で今夏に、日本で年明けごろにスタートすると発表した。PCやスマートフォンなどWebブラウザを搭載したさまざまな端末で購入・閲覧でき、特定の端末に依存しないのが特徴。Google以外のサイトから購入できる仕組みも提供予定で、「オープンなプラットフォーム」を売りにしている。

 出版社や著作者から許諾を得て書籍をデジタル化し、本文を検索できるようにする「Googleブックス」(Googleブック検索)の「パートナープログラム」を拡張したサービス。Googleブックスでは、閲覧範囲が書籍全体の約20%に制限されているが、さらに読みたい場合はGoogleエディションで購入する――というイメージだ。

 Webブラウザを搭載した端末なら閲覧でき、KindleやiPad向け電子書籍と違って端末に依存しないのが特徴。基本はWebブラウザでの閲覧だが、出版社が電子書籍をEPUBフォーマットで提供していればダウンロードも可能だ。Webブラウザで閲覧する際は、印刷、保存、コピーはできない仕様。EPUBファイルにDRMをかけるかどうかは出版社が選べる。

 電子書籍の売り上げは出版社とシェア。半分以上が出版社の取り分となる見込みという。出版社を通さず、著作者が個人で自著を販売することもできる。

 まずは、検索と相性の良い、テキスト主体の書籍だけを対象とする予定だ。漫画の販売は未定。複数の書き手などが関わる雑誌も、権利処理が煩雑になるため未定という。

 出版社のサイトやオンライン書店など、Google以外のサイトからGoogleエディションの書籍を購入できる仕組みも用意する。出版社サイトがGoogleエディションと連携すれば、電子書籍への参入が容易になるといったメリットがありそうだ。

 現在、出版社や電子書籍関連団体と交渉を進めている。出版社がコンテンツを直接売り上げに変えられるため、「ポジティブな反応が多い。建設的な話ができてほっとしている」と、同社Googleブック担当の佐藤陽一マネージャーは手応えを感じている。

画像 東京国際ブックフェアにもGoogleのブースが。Googleブックスのデモに人垣ができていた

 「購入先も端末も自由に選べる。書籍の魅力が増していくと信じている」と佐藤マネージャーはアピール。米Googleのトム・タービーディレクターは「紙の書籍は本屋で自由に買える。その環境を電子書籍でも実現していく」と話す。

 書籍のデジタル化を進めるGoogleだが、「電子書籍が紙の書籍に置き換わっていくという強いイメージはもっていない」(佐藤マネージャー)という。「その時々で便利な方を使いながら、書籍のマーケットが大きくなっていけば」と佐藤マネージャーは話している。

関連キーワード

Google | 書籍 | 電子書籍 | 出版 | 書籍検索 | デジタル化 | EPUB | iPad | Kindle


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.