海沿いの不規則な土地にメガソーラー、3300世帯分の電力需要を満たす自然エネルギー

岩手県の太平洋沿岸で最北端にある洋野町に、発電能力10MWのメガソーラーが運転を開始した。海に近くて使い道のなかった2カ所の土地に太陽光パネルを設置した。年間の発電量は一般家庭で3300世帯分にのぼり、町の総世帯数の半分に相当する。町と地元の金融機関が融資に加わった。

» 2014年11月12日 11時00分 公開
[石田雅也,スマートジャパン]

 岩手県の洋野町(ひろのちょう)の沿岸部で、「洋野角浜(ひろのかどのはま)太陽光発電所」が10月から稼働している。近隣の2カ所の土地を合わせて19万平方メートルの用地に、10MW(メガワット)の太陽光発電設備を建設した(図1)。

図1 「洋野角浜太陽光発電所 角浜サイト」の全景。出典:日本紙パルプ商事

 年間の発電量は1180万kWhを見込んでいて、一般家庭で3300世帯分に相当する。洋野町の総世帯数は約6800世帯で、町の電力需要のほぼ半分を満たす規模になる。固定価格買取制度の2012年度の買取価格(1kWhあたり40円、税抜き)を適用すると、年間の売電収入は約4億7000万円になる。

 この発電事業は地元企業3社のほかに日本紙パルプ商事と東光電気工事が出資して運営する。総投資額は約43億円で、岩手銀行など複数の金融機関が協調融資を実施した。協調融資の枠組みには洋野町が貸出人になる「ふるさと融資」も含まれている。

 洋野町は東日本大震災からの復興計画を進めていて、その一環で地域分散型のエネルギー源の導入を推進中だ。発電所を建設した場所は沿岸部にある海岸線や道路、森林などに囲まれた不規則な土地で、長年にわたり遊休地になっていた(図2)。災害に強いエネルギー供給体制の整備と合わせて地域の振興にも生かす。

図2 「洋野角浜太陽光発電所」の建設場所。出典:岩手銀行

テーマ別記事一覧

 太陽光   都市・地域 


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.