土肥: 現物を見ると、12本のサスペンションが並んでいる。確かに、ピカピカして輝いていますね。実際に使った選手からはどのような声がありますか?
北川: 「いい感じで、スクラムを組めている」といった声を聞きました。「やわらかいな」と感じたときには、サスペンションを1本増やしたり、「かたいな」と感じたときには、1本減らしたり。コンディションによって、調整しながら使っているようです。
バイクのサスペンションが流用されている
土肥: フランスのスクラムマシンには、どのくらいのチカラが加わっているのかが分かる「計測器」を搭載しているんですよね。ヤマハ産のマシンにも付いているのでしょうか?
北川: いえ、まだです。ただ、使っている選手たちは「自分たちはどのくらいのチカラで押しているのか」を知りたいと思うんですよね。もちろん、数値を知ったからといって、すぐに強くなるわけではありません。ただ、私たちもランニングをしたときに、タイムが気になりますよね。「今日はこのタイムだった。昨日より少し速く走ることができた」といった具合に。
ラグビー選手も「いまのスクラムは、うまく組めたよね。どのくらいのチカラが出ていたのかな」といった感じで、数字を知りたいはず。というわけで、今年中に計測器を付けて、練習の参考にしてもらえればなあと。
土肥: 話は少し変わりますが、その昔、スクラムマシンを使った練習って、選手がひたすら押していましたよね。日が暮れるまで……いや、日が暮れても押していたような。いまの選手も一心不乱に押し続けているのでしょうか?
北川: 現在もそのような練習をしているところがあるかと思いますが、トップチームはしません。ジムで筋肉を鍛えて、確認作業をするためにスクラムを組むといった感じ。
スクラムの練習も、1日に10回ほど。昔は10回といえば、ウォーミングアップのような感じでしたけどね(苦笑)。何十回もスクラムを組んで、ラグビー選手としての体を鍛えていました。
ただ、いまの選手は筋力が付いているので、スクラムを何十回も行えばカラダを壊す可能性がある。カラダを壊さないためには、効率のいい練習をしなければいけません。それを実現するために、新しいスクラムマシンが必要になっているのではないでしょうか。
土肥: 本数でカラダを鍛えるのではなくて、少ない本数でいかにいいスクラムを組めるのかがポイントだと。会社では「働き方改革」や「生産性向上」がうたわれていますが、ラグビー界でも同じようなことが行われているようですね。
- えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、無人の古本屋がある。広さ2坪のところに、500冊ほどの本が並んでいるだけ。「誰もいなかったら、本が盗まれるのでは?」と思われたかもしれないが、実際はどうなのか。オーナーに話を聞いたところ……。
- 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
1年ほど前、東京の日本橋に「現金お断り」のレストランが登場した。ロイヤルホストを運営するロイヤルHDが運営しているわけだが、キャッシュレスにしてどんなことが分かってきたのか。メリットとデメリットを聞いたところ……。
- 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪
登山家の栗城史多さんがエベレスト登頂に挑戦したものの、下山中に死亡した。「ニートのアルピニスト」として売り出し、多くの若者から支持を集めていたが、登山家としての“実力”はどうだったのか。無謀な死に追い込まれた背景を検証すると……。
- 築46年なのに、なぜ「中銀カプセルタワー」に人は集まるのか
新橋駅から徒歩5分ほどのところにある「中銀カプセルタワービル」をご存じだろうか。立方体の箱がたくさん積まれていて、丸い窓が並んでいる。1972年に建てられたこのビルが、数年前からジワジワ人気が出ているのだ。その謎に迫ったところ……。
- ソ連で生まれた1100代目の「ハエ」が、なぜ注目されているのか
旧ソ連で生まれたハエが、世界を救うかもしれない――。このような話を聞いても「はあ? バカじゃないの?」と思われたかもしれないが、日本でひそかに選別交配を続けたことで、飼料と肥料を大量生産できる話があるのだ。どういった話かというと……。
- 「男女混合フロア」のあるカプセルホテルが、稼働率90%の理由
渋谷駅から徒歩5分ほどのところに、ちょっと変わったカプセルホテルが誕生した。その名は「The Millennials Shibuya」。カプセルホテルといえば安全性などを理由に、男女別フロアを設けるところが多いが、ここは違う。あえて「男女混合フロア」を取り入れているのだ。その狙いは……。
- なぜ「スーツみたいな作業着」をつくって、しかも売れているのか
スーツのような作業着「WORK WEAR SUIT(ワークウェアスーツ)」が売れている。製造しているのはアパレルメーカーでもなく、作業着メーカーでもない。水道工事などを行っている会社がつくったわけだが、なぜこのような商品を開発したのか。その狙いを聞いたところ……。
- なぜ伊藤忠は18年ぶりに「独身寮」を復活させたのか
伊藤忠が18年ぶりに「独身寮」を復活させた。業績低迷を受けて、2000年に社有の寮を売却したのに、なぜこのタイミングで建てたのか。建物は7階建てで、部屋は361室。国内最大級の寮のナカはどうなっているのかというと……。
- 東京で「フードトラック」が、どんどん増えている秘密
平日の昼。毎日同じようなモノを食べていて、飽きているビジネスパーソンも多いのでは。そんなランチ難民とも言える人を救うかもしれないサービスが登場している。フードトラックと空きスペースがあるオフィスビルをマッチングさせるサービスで、そこで提供されるランチを利用する人が増えているのだ。
- 700台のカメラを設置して、スーパーの「トライアル」は何を分析しているのか
スーパーマーケットの「トライアル」が、近未来を感じさせられる店舗を構えた。店内には700台のカメラを設置して、人の動きや商品棚をウォッチしているという。最先端の技術を導入して、どんなことが分かってきたのか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.