#SHIFT

「上司の監視が度を過ぎている」 急増する「リモハラ」とその対策ハラスメント専門研修講師が解説(1/6 ページ)

» 2020年09月23日 07時00分 公開
[企業実務]

企業実務とは?

Photo

 「企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事を進める上で必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、分かりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら

 本記事は、2020年9月号に掲載された「最近急増する『リモートハラスメント』とその対策」(著者:倉本祐子)を、ITmedia ビジネスオンライン編集部で一部編集し、転載したものです。


著者紹介:倉本祐子

ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社、ハラスメント対策専門家・キャリアコンサルタント。自身のハラスメント経験を生かし、ハラスメント専門研修講師として、企業や自治体を対象に、年間150日以上登壇し、高いリピート率を誇る。各種メディアでも活躍。

 リモートワークが普及しつつありますが、それに伴ってリモートワーク中に受けるハラスメントも急増しています。リモートワークならではのハラスメントについて、発生の要因と防止策を考えます。

リモートハラスメントとは何か

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、多くの企業でリモートワーク(オフィスとは違う場所で働くこと)を余儀なくされています。

 そうしたなか、「上司の監視が度を過ぎているように思う」「部屋のなかをなめられるように見られた」など、以前にはなかった相談が寄せられています。

photo 写真はイメージです(写真提供:ゲッティイメージズ)

 そこで、当社で5月にリモートワーク業務で上司とコミュニケーションをとっている会社員110名を対象にインターネットによるアンケート調査を実施したところ、次のような結果が出ました。

 「あなたは在宅でのリモートワークに関して、上司とのコミュニケーションで不快感を感じたことがありますか」という質問に対し、「何度もある」と答えた人が41.8%、「ある」と答えた人が37.2%という結果となり、リモートワークで上司とのコミュニケーションにストレスや不快感を感じている部下は、約8割に上りました(図表1)。

photo

 具体的な声として、「やたらとWeb会議をやりたがる(38歳)」「仕事をサボっていないかいちいちチェックされる(38歳)」「チャット上での言葉遣いがきつい(31歳)」「わざわざ電話がかかってくる(32歳)」「ほとんどメールでのやりとりなので、ニュアンスが正しく伝わらないとストレス(33歳)」などがありました。

 寄せられた声は、ハラスメントとは言いがたいものではありますが、明らかに上司とコミュニケーションがうまくとれていない様子が伺えます。

 「リモートハラスメント」は、リモート上で起こるハラスメントのことを指し、パワハラに分類されるものと、セクハラに分類されるものがあります。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.