いくつ食べられる? バーガーキング、新作バーガー食べ放題イベント開催 参加費2900円、人数限定で
ビーケージャパンホールディングスは、バーガーキングの一部店舗において、巨大本格バーガー「マキシマム超ワンパウンドビーフバーガー」の食べ放題イベントを開催する。(2022/7/6)
マクドナルドに北海道産メロン&福岡県産いちごのフラッペがやってきた 爽やかな果汁×練乳の夏を感じるひんやりスウィーツ
どちらにしようか迷っちゃう。(2022/7/6)
【試食会レポート】どこをかじってもエビだエビだエビだ〜!! フレッシュネスバーガーに「シュリンプバーガー」が復活、果実ゴロゴロの新ドリンクと食べてみた
大きなエビがまるごとドーン! キウイもグレープフルーツもドドーン!(2022/7/6)
「PayPayあと払い」がオンラインサービスに対応 マクドナルドやコミックシーモアから順次拡大
当月利用した金額を翌月27日にまとめて支払える「PayPayあと払い」が、オンラインサービスでも利用可能に。コミックシーモア、出前館、マクドナルド(モバイルオーダー限定)などから順次拡大していく。(2022/7/5)
今年で2回目:
モスバーガー ”夏の福袋”にポムポムプリン! 限定コラボグッズで特別感を訴求
モスフードサービスが、8月2日より「モスバーガー×ポムポムプリン サマーラッキーバッグ」を数量限定で販売する。(2022/7/1)
シャア専用マクドナルドに“ご本人”登場!? 全力のコスプレが「シャアでも並ばないと買えないのか」「通常の3倍目立つ」と話題
事前に電話で来店許可を取る律儀なシャア。(2022/6/29)
なぜか「バーガーキング」が嫌いな5歳女児、実際に店舗に行ってみると…… 笑顔でポテトをほおばる姿についつい笑ってしまう【米】
いつ真実に気が付くんだろう?(2022/6/29)
バーガーキングが“超巨大バーガー食べ放題”実施 約1700キロカロリーのバーガーを食べまくれる
胃袋の限界に挑戦だ。(2022/6/28)
新潟県産コシヒカリを100%:
マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
昨年販売の「ごはん海老 旨辛仕立て」と「ごはんてりやき」も再登場、期間限定で発売される。(2022/6/25)
「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定期でお送りしています。今回のテーマは「マクドvsバーキン」です。(2022/6/24)
GM、McDonald's、Targetのデジタルマーケティング戦略【中編】
マクドナルドがBTSとコラボした“深い理由”
デジタルチャネルの充実は、企業のマーケティング方針を大きく変え始めている。McDonald'sが進めたアーティストとのコラボレーションも、こうした変化を意識した取り組みだという。どういうことなのか。(2022/6/22)
モスバーガー、ポテトSが230円から250円に ハンバーガーやコーヒーなども値上げ
変わらぬ応援をするファンの思いが熱いです。(2022/6/20)
7月13日から:
モスバーガー値上げ メイン商品32品目とサイド、ドリンク類も
モスバーガーを展開するモスフードサービスは、7月13日から全国のモスバーガー店舗で値上げを実施する。価格改定は、2021年4月の総額表示への変更に伴う改定以来、約1年ぶり。(2022/6/20)
ようこそ:
“シャアお墨付きのメニュー”が登場 マクドナルドで6種類を展開
日本マクドナルドは、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』で主人公アムロ・レイの宿敵として数々の戦いを繰り広げてきた、“赤い彗星”シャア・アズナブルとコラボレーションした商品を発売する。(2022/6/15)
マクドナルドで6月22日から「ガンダム」コラボ開始 見せてもらおうか、地球のハンバーガーの性能とやらを
ようこそ「シャア専用マクドナルド」へ。(2022/6/15)
数年で1000店:
代替「マック」、モスクワで開店 味は?
ウクライナ侵攻でロシアから撤退した米大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」を代替する露資本のチェーン「フクースノ・イ・トーチカ」が12日、首都モスクワなどで開店し、市民らが行列を作った。(2022/6/13)
丸亀製麺ユーザーが、他の店を利用するのはどんなとき? 競合はなんとマクドナルド
スパコロは、東京都在住の15〜69歳を対象に行った「競合探索調査 丸亀製麺編」の結果を発表した。「丸亀製麺」を利用しようとした時の他の候補はどこか聞いたところ、1位はなんと「マクドナルド」だった。(2022/6/9)
マクドナルドに夏らしいオレオメニュー2種が登場 チョコミントフラッペ&バナナロールケーキでココアのコンビネーションを楽しんで
オレオクッキーシリーズに新作が仲間入り。(2022/6/8)
「おてごろッテリア150円」キャンペーン第2弾、6月9日から全国のロッテリアで始動 対象商品が全て150円に!
100円以上値引きされる商品も。(2022/6/7)
Marketing Dive:
メタバースにもう暗雲? マクドナルドのNFT企画はなぜ炎上したのか
マーケターがメタバースを自社の戦略にどう取り込むかを検討する上で、最重要事項となるのが「ブランドセーフティ」だ。(2022/6/2)
これは400億の男……!? マクドナルドの広告がどこかで見た柄だと話題
マックがあったら入りたい!(2022/5/31)
バーガーキングに“お嬢様”なメニュー登場 優雅なネーミング「わたくしのキャラメルサンデー」の由来を伺いましたわ
お嬢様全然関係ありませんでしたわ。(2022/5/29)
「匠紀の国屋」として始動へ:
廃業決めた老舗和菓子店を救済 社長が語った「マクドナルドを見習え」の真意
看板商品「相国最中(しょうこくもなか)」などで知られ、5月16日に廃業を発表した和菓子店「紀の国屋」。26日、スイーツのインターネット販売を手がけるアイ・スイーツ(東京都文京区)は、紀の国屋の元従業員20人を雇用し、「匠紀の国屋」として新たに事業を始めると発表した。廃業の発表からわずか10日で新ブランドでの再始動が決定――という急転直下の事態に驚きの声が上がる。この間に一体、何があったのか。アイ・スイーツの社長に話を聞いた。(2022/5/26)
パクチー爆盛グリーンカレーバーガーだと……? フレッシュネスバーガーから狂気のメニューが登場
パクチー好きにはたまらない。(2022/5/20)
京王聖蹟桜ヶ丘店限定で5月18日から:
ロッテリア、自宅でつくる「バーガーキット」発売 冷凍・冷蔵商品を強化
ロッテリアは、バーガー、パティなどを、冷凍・冷蔵商品で提供する。店舗でのテークアウトやデリバリー以外の新しい販売チャネルとして展開。大容量のエビパティやナゲットは日々の献立の1品として訴求していく。(2022/5/16)
ディナータイムを強化:
モスバーガーに「夜モス」登場 2倍の量の焼肉を使用したライスバーガーなど
モスフードサービスは、展開する「モスバーガー」で夜限定メニュー「夜モス」の販売を開始すると発表した。(2022/5/13)
妄想する決算「決算書で分かる日本経済」:
マクドナルドのテークアウト/デリバリー成功の要因はどこにあった? 絶好調で時短協力金も辞退
決算書で分かる日本経済の動向ということで、4回連続で飲食企業4社の決算を取り上げて、日本の飲食企業の現状を見ていきます。今回取り上げるのは日本マクドナルドホールディングス、ハンバーガーチェーンのマクドナルドの国内展開をしている企業です。(2022/5/13)
じゃがいも不足で:
バーガーキング、ポテトをベビースターに変更できる「だいたいポテトセット」発売
バーガーキングは、5月16日からサイドメニューの「フレンチフライMサイズ」をおやつカンパニーの「ベビースタードデカイラーメン チキン味」に変更できる「DAITAI POTATO SET(だいたいポテトセット)」を発売する。じゃがいも不足への対応だ。(2022/5/11)
バーガーキング、ポテトの代わりに「ベビースタードデカイラーメン」が選べるセットを発売! じゃがいも不足を受けて
そう来たか……!(2022/5/11)
担当者に聞いてみた:
バーガーキング「じゃがいも不足で困っています」→サイドメニュー提案が続々 これからどうするの?
バーガーキングがTwitterで「じゃがいも不足で困っております。どうか私たちを助けてください」と発信。サイドメニューの提案が続々と集まった。この発信の意図とは? 集まった提案にはどう対応するのか? 担当者に話を聞いた。(2022/4/28)
バーガーキング、じゃがいも不足によりポテトに代わるサイドメニューを募集 Twitterで企業に呼びかけ
早速いろいろなアイデアが寄せられています。(2022/4/25)
ウルトラマンっぽいロゴが作れる「ウルトラマン風ロゴメーカー」 マクドナルドが公開
映画「シン・ウルトラマン」公開を記念したキャンペーンの一環です。(2022/4/20)
好きなハンバーガーチェーン店 モスバーガー、フレッシュネスバーガーをおさえた1位は?
レビューは、日本全国の10歳以上の男女に、「好きなハンバーガーチェーン店」についての調査を行った。好きなハンバーガーチェーン店1位は「マクドナルド」だった。(2022/4/19)
au PAY、「マクドナルド モバイルオーダー」で最大10%のPontaポイント還元
KDDIは、4月20日〜5月8日に「マクドナルド モバイルオーダー」でau PAYを利用すると最大10%のPontaポイントを還元するキャンペーンを開催する。還元上限は1au IDあたり1回500円、期間あたり1000円。(2022/4/19)
横断歩道がフライドポテトに変身!? マクドナルドに誘導されるマレーシアの道路がグリム童話っぽい
横断歩道でマックフライを表現。(2022/4/16)
au PAYがアプリ版「マクドナルド モバイルオーダー」の支払いに対応 スマホ向けWeb版も4月中旬に対応予定
KDDIのスマホ決済サービス「au PAY」が、4月5日からアプリ版「マクドナルド モバイルオーダー」の支払いに利用できるようになった。スマートフォン向けWeb版でも、4月中旬をめどに対応する予定だ。(2022/4/6)
小学生の発想かな? ブラジル・バーガーキング、「うんち絵文字アイス」を生み出してしまう
人工着色料不使用をアピールする斬新なPR。(2022/4/4)
ポテトが人気:
子どもが喜ぶ外食チェーン 1位は「マクドナルド」、2位は?
子どもが喜ぶ外食チェーンはどこだろうか。中学生以下の子どもをもつ親に聞いた。(2022/4/3)
テーブルが無くても大丈夫! 車内でもマックのハッピーセットを食べてもらえるナイスアイデアが話題に
英マクドナルドもツイートしていた画期的な方法です。(2022/4/2)
スケールアップして帰ってきた秋葉原のマクドナルドに、バーガーキングがまたも縦読み広告で煽る 「店のデカさより大事なこと」
そう来たか……!(2022/3/31)
KFCが2億画素級の高画質チキン画像を無料配布 「あげるけど、行儀よくお願いね」
ファストフード店「KFC」を運営する米KFCコーポレーションが2月に公開した高画質なチキン画像のフリー素材サイト「chickenstock」が、Twitter上で話題になっている。(2022/3/30)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
コロナ禍でも店舗数が約3倍! 「焼肉ライク」の“強運”とライバル不在のビジネスモデル
焼き肉のファストフードという新ジャンルを開拓した、「焼肉ライク」がコロナ禍でも店舗数を約3倍に増やしている。意図せずしてコロナ禍のニーズにマッチした業態となったことが追い風となった。なぜ独走状態なのか。(2022/3/25)
ドコモ、マクドナルドで最大100万人に1000ポイントが当たるキャンペーン
NTTドコモは、3月22日〜4月23日に「マクドナルドでdポイントを『ためる』『つかう』と抽選で最大100万名様に最大1,000ポイントが当たる!キャンペーン」を開催する。(2022/3/22)
モスバーガーがコード決済を拡充 ネット注文で「d払い」「PayPay」も対応
全国のモスバーガー店舗がバーコード決済の対応ブランドを拡充し、「メルペイ」「J-Coin Pay」「ゆうちょ Pay」「Alipay」「WeChat Pay」を利用可能に。ネット注文では「d払い」「PayPay」が選択可能となる。(2022/3/22)
ほぼ週刊インフォグラフィックス:
「マクドナルド」「IKEA」「スタバ」他、ロシアからグローバルブランド続々撤退で現地雇用への影響は?
経済制裁の大合唱がクレッシェンドする中、市井の人々へのインパクトも甚大になっています。(2022/3/21)
ポテトの無料増量キャンペーン、ファーストキッチンで実施 期間限定でMからLへ約27%増量
輸入遅延によるポテトメニュー展開の縮小に対するお詫びと、日頃の感謝を込めて。(2022/3/19)
バーガーキングに煽られつつ閉店した秋葉原のマクドナルドの逆襲 バーガーキングより大きそうな新築ビルで帰ってきた
バーガーキング、どうする……?(2022/3/17)
3月25日オープン:
ウェンディーズ・ファーストキッチン、神奈川・秦野に初のドライブスルー店舗
ウェンディーズ・ジャパンとファーストキッチンは、「ウェンディーズ・ファーストキッチン246秦野店」をオープンする。今後は郊外への出店を強化し、3年後には100店舗への拡大を目指す。(2022/3/17)
フレッシュネスバーガー、ビーフパティを無料で「SOYパティ」へ変更可能に ビーフパティバーガー5種類が対象
3月16日からスタートです。(2022/3/16)
マクドが露営業停止 冷戦終結「象徴」去る スタバ、コカ・コーラも
【ワシントン=塩原永久】米ファストフード大手マクドナルドは8日、約850店を持つロシアで全店舗の営業を一時停止すると発表した。同社のロシア進出は冷戦終結の象徴とされたが、ウクライナ侵略に抗議する世界的な動きに「加わる」(同社首脳)としている。コーヒーチェーン大手のスターバックスや、飲料大手コカ・コーラなども同日、事業停止を決めた。(2022/3/9)