ITmedia NEWS >

小ささそのまま、「表現」を教えてくれてエフェクトも楽しめる「DMC-GF5」

» 2012年04月05日 15時00分 公開
[ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 パナソニックは4月5日、マイクロフォーサーズ規格に準拠したデジタルカメラ“LUMIX”「DMC-GF5」を4月26日より販売開始すると発表した。

 ボディのみ(DMC-GF5)、電動ズームレンズ「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S」の付属するレンズキット(DMC-GF5X)、パンケーキレンズ「LUMIX G 14mm /F2.5 ASPH.」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」の付属するダブルレンズキットが用意される。

 価格はすべてオープンで、実売想定価格はボディのみが5万円前後、レンズキット/ダブルレンズキットがいずれも8万円前後。

photophoto
photophoto 「DMC-GF5」 写真のレンズは電動ズームレンズ「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S」

 “ストロボ内蔵で世界最小最軽量”として2011年6月に登場した「DMC-GF3」の後継となるエントリー向け製品。やや丸みを帯びたボディデザインや小型軽量さといった要素は継承しつつ、新開発の撮像素子と画像処理エンジンを搭載することで高画質化を進め、操作インタフェースにも改良が加えられた。

 新開発された「新 Live MOS センサー」「新 ヴィーナスエンジン」の組み合わせにより、解像感・色再現性・立体感の向上と、高感度撮影時にDMC-GF3比でノイズ量が約3割減という高感度性能を実現した。撮像素子の有効画素数は1210万画素で、ISO感度は拡張設定時にISO12800まで設定できる。

 タッチパネルの背面液晶サイズは3型とGF3から変更されていないが、画素数は約46万画素から約92万画素へと高められ、撮影モード設定やメニュー選択画面には選んでいる項目の説明が画面上部にスクロール表示されるなど、操作UIも高精細液晶を生かしたものとなった。

 新機能として、例示された作例を見ながら被写体や状況を選択するとカメラが最適な露出や色調を調整してくれる「シーンガイド」機能を搭載した。シーンは「人物をきれいに撮る」「青空をさわやかに撮る」「夜景をアーティスティックに撮る」「動くペットをきちんと撮る」など23種類が用意されている。また、シーンガイドの画面からはアドバイスや適したレンズなどの解説を表示させることもできる。

 デジタルフィルター機能の「クリエイティブコントロール」は、「ポップ」や「レトロ」など既存モデルでもなじみ深いもののほか、「ダイナミックモノクロ」「インプレッシブアート」「クロスプロセス」「クロスフィルター」「ワンポイントカラー」など合計14種類が利用でき、一部は動画撮影にも適用できる。

 動画撮影については記録形式にAVCHD/MP4のいずれかを選択可能で、いずれの形式でも1920×1080ピクセルのフルハイビジョン映像を記録できる。記録モードはAVCHDが1920×1080/17Mbps、1280×720/17Mbpsの2つ、MP4では1920×1080/20Mbps、1280×720/10Mbps、640×480/4Mbpsの3つから選択できる。

 ボディカラーはシェルホワイト、センシュアルブラウン、シャンパンゴールド、エスプリブラックの4色を展開。サイズは約107.7(幅)×66.6(高さ)×36.8(奥行き)ミリ、約267グラム(本体のみ、バッテリー、メモリーカード含む)とGF3(107.7×67.1×32.5ミリ、264グラム)とほぼ同一となっている。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.