検索
2018年7月31日の記事
ニュース

Twitterが3月に公募した会話の健全性測定指標の230件以上の応募から、2つのプロジェクトを採用すると発表した。1つは蘭ライデン大学助教らによるエコーチェンバーなどに関するプロジェクト、もう1つは英オックスフォード大学教授率いる偏見や差別を減少させる方法についての取り組みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

キャッシュレス先進国として知られる北欧諸国。だが、キャッシュレス化の弊害も生じている。他に、AIによるセキュリティ攻撃を欺く防御AI、2018年のNVMeストレージの動向、Webサイトをクラウドへ移行する際のセキュリティ対策などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

2020年の実用化を目指す5G、実生活はどのように変わるのか? 総務省が発表した「ICTインフラ地域展開戦略検討会(第5回)」の配布資料から、社会課題等の解決イメージと、“5G×光”で高度化されるインフラで広がる可能性についてまとめます。

林雅之,ITmedia
2018年7月30日の記事
ニュース

沖電気工業、ZEROBILLBANK JAPAN、no new folk studioは、モーションセンサーと無線通信機能を組み込んだ“スマートシューズ”を活用して歩行時の足の運び方を分析し、適正なフォームへの誘導や病気の早期発見、予防対策などにつなげる仕組みを開発した。

金澤雅子,ITmedia
連載

現状の把握も終え、いよいよ運用作業を自動化しようとしているアナタ。私自身もSRE活動を始めてすぐに自動化に取り組みましたが、実は最初に「大失敗」をしてしまいました。そこで「トイルの削減=自動化」と勘違いしていたことに気付いたのです。

小見山勝,ITmedia
2018年7月29日の記事
ニュース

Twitterの4〜6月期決算は売上高は2桁増、純利益は過去最高だったが、MAUは“会話の健全性”対策で大量のbotを削除したことやEUのGDPRの影響により、前期より100万人減り、3億3500万人になった。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年7月27日の記事
ニュース

NTTネオメイトは、コールセンター向けのASPサービス「AQStage IPコールセンタサービス」に、LINEアプリによる問い合わせ対応機能を追加した新サービスを開始。LINEチャットによる問い合わせからLINE電話よる通話対応に切り替えるなど、LINEアプリを活用した顧客対応が可能になる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

クラウド型メールサービスの筆頭といえるGoogleの「Gmail」。軽快で検索性に優れたGmailの人気は高く、業務利用している企業も少なくない。だがGmailは使い方を少し間違えただけでセキュリティ事故を引き起こすリスクを内包している。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

企業を守るサイバーセキュリティの精鋭部隊「CSIRT」のリアルな舞台裏を目撃せよ――メタンハイドレードを商業化する貴重な技術を保有するひまわり海洋エネルギーの新生CSIRT。度重なるインシデント対応に奔走したばかりの若手メンバーは、知識不足や経験不足を痛感したことで“ある行動”に出た……。

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年7月26日の記事
ニュース

RPAテクノロジーズと日本マイクロソフトは、Microsoft Azure上で「BizRobo!」や「Blue Prism」などのRPAソフトを利用できるRPAプラットフォーム「Robot As A Service on Azure」を共同開発。2018年8月中旬からサービス提供を開始する。RPAソフトと連携した手書き文字対応のOCRソフトも利用できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ノークリサーチは、Windows 10で導入された「サービスとしてのWindows」が中堅中小企業のPC環境に与える影響について調査結果を発表した。業務システムのWeb化などでOS依存度を下げる取り組みが多く、デスクトップ仮想化や他のOSの導入など、PC環境の大幅な変化を伴う取り組みはごく一部に限られた。

@IT
連載

ちょっと時間が余ったから、有効活用しなきゃ! と、張り切ったはずが……。皆さんもこんな経験ありませんか?

スコット・アダムス,ITmedia
2018年7月25日の記事
ニュース

ブロードリンクとNTTデータは、倉庫内業務をボイスアシスタントで効率化する実証実験を開始。ボイスアシスタントサービス「Alexa for Business」を導入し、既存の業務アプリケーション基盤と連携させて、リアルタイムでの進捗管理や情報連携を実現し、生産性向上を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ライオンは、マーケティング部門の調達・購買業務に、SAPジャパンのクラウド版調達・購買プラットフォーム「SAP Ariba」を導入。調達・購買業務のデジタル化により、業務フローの質やスピードの向上、ガバナンスや価格統制の強化などを実現し、グローバル競争力の強化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

無線通信の圏内にいる攻撃者が中間者攻撃を仕掛けて暗号鍵を入手し、デバイスメッセージの傍受や復号、改ざんなどを行うことができてしまう恐れがある。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

EUが、台湾ASUS、ディーアンドエムホールディングス、蘭Philips、パイオニアの4社が欧州独占禁止法に違反したとして総額1億1100万ユーロ(約143億円)の制裁金支払いを命じた。オンライン小売り業者の値下げに介入したとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年7月24日の記事
ニュース

台湾セブン-イレブンの無人コンビニ「X-STORE」が、NECの顔認証AIを活用した顔認証システムと、異なる形状の商品でも高精度に識別する画像認識技術を活用したPOSシステムを導入。無人店舗のセキュリティと、顔認証を活用したスムーズな購買フローについて実証が行われる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

アットホームは「不動産情報サイト アットホーム」で公開される物件画像をAIが精査し、プライバシー侵害にあたる不適切な画像を自動検出して、モザイクやぼかし処理などを行うシステムの運用を開始する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

今回の脆弱性は、これまでの「Spectre」のような分岐予測ユニットではなく、リターンアドレスの予測に使われる「Return Stack Buffer(RSB)」という機能に存在するという。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

DevOpsによってソフトウェア開発はよりアジャイル(機敏)になる。本PDFは、DevOpsによる継続的なデリバリーに必要なツールの管理、開発者の採用の課題、企業がクリアする必要がある障害について検討する。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

「この条件に同意しますか」「アカウントをリセットしますか」「○○を承認していいですか」――Webサイトやスマホアプリの操作で頻繁に出てくるこうしたメッセージ。面倒くさいからと、内容をよく読まずに「はい」を押していませんか? そんなあなたに、私が実際に体験した「怖い話」をお伝えしましょう。

宮田健,ITmedia
2018年7月23日の記事
ニュース

NECは、ファイルサーバ統合管理ソフト「NIAS(NEC Information Assessment System)」の新バージョン「V4.1」を発表。企業の海外拠点や工場、店舗といった複数拠点に分散するファイルサーバの一括管理機能や、個人情報データのセキュリティなどが強化された。

金澤雅子,ITmedia
2018年7月20日の記事
ニュース

IDC Japanによると、2017年の国内エンタープライズインフラ市場は、前年比1.7%増の6346億円に成長。ベンダー別シェアでは、前年比0.8%増でシェア23.2%を獲得して富士通が1位に。システムタイプ別シェアでは、「SoR(Systems of Record)」が全体の42.4%を占めた。

金澤雅子,ITmedia
連載

企業を守るサイバーセキュリティの精鋭部隊「CSIRT」のリアルな舞台裏を目撃せよ――イベントを告知したばかりの「ひまわり海洋エネルギー」を、突然の同時多発インシデントが襲った。社内の各部署やマスコミへの対応を求められ、新生CSIRTがとった行動とは……?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年7月19日の記事
ニュース

NTT西日本は、社内検証を経て実用化したAI活用のコンタクトセンター向けソリューションを発表。京都銀行が顧客からの問い合わせ電話に対応する「電話受付センター」に先行導入し、応対品質の向上や、顧客の声を生かした商品・サービスの開発、改善を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NICTと筑波大学は、医療データを暗号化されたまま解析する技術「まぜるな危険準同型暗号」を利用して、医療データを復号せずに、解析対象のデータかどうかを判別できることを実証した。個人の遺伝情報と病気の罹患情報との統計的な関連性を、各個人の病気の有無や遺伝情報を知ることなく安全に解析できるため、医療ビッグデータを安全に活用しやすくなる。

@IT
連載

聴衆を“盛り上げる”つもりが、“過剰演出”になってしまっているプレゼンって、見かけたことありませんか? 今まさに、ボスの頭に浮かんでいるのは……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年7月18日の記事
ニュース

BMW Groupのカーシェア企業ReachNowが、配車サービスに参入した。シアトルで、プロのドライバーが運転するBMW X1あるいはBMW 3シリーズを利用できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

IDC Japanがまとめた国内クライアント仮想化市場のユーザー動向調査によると、クライアント仮想化の導入済み企業の55.8%がデジタルワークスペースを導入しており、業務、用途、利用場所は拡張傾向にあった。また、経営課題、ビジネス課題へのデジタルワークスペースの貢献度は約4割にとどまった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Amazon.comをライバル視するWalmartとMicrosoftが戦略的提携を結んだ。Walmartは小売り業のデジタル変革を、Microsoftはクラウド市場でのシェア拡大を狙う。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

私たちのプライベートな情報が詰まっているスマホ。米国では「警察の捜査に対して、ユーザーがスマホのロックを解除しなくていい権利」が議論されてきました。そんな中、Appleのモバイル向けOS「iOS」の最新版にひっそりと加わった「ある機能」が話題になっています。それは一体……?

宮田健,ITmedia
2018年7月17日の記事
ニュース

Cisco Systemsでエンタープライズネットワーク事業のグローバルセールスを統括していたデイヴ・ウェスト氏が、新たにシスコの社長に就任する。現社長の鈴木みゆき氏は、アジア太平洋地域および日本担当のプレジデントに昇格する。

高木理紗,ITmedia
ニュース

富士通の調査によると、デジタル革新は具体的なビジネス成果を生み出すフェーズに移行しており、金融・流通は約30%が既にデジタル革新の成果を創出していた。デジタル革新の成功要因は「リーダーシップ、人材、エコシステム」など、6つの要素があることが判明した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NTTデータ経営研究所の調査によると、働き方改革に取り組む企業は大企業を中心に増加しており、38.9%となった。働き方改革に取り組んでいる企業の従業員は、エンゲイジメントされている環境で働きがいを高めていることが分かった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ハニーポットを積極的に活用したセキュリティ対策が注目されている。最新のディセプション技術とは? 他に、マルチクラウドを実現する方法の解説、クラウドの“秒単位課金”への疑問、ブロックチェーンを使った分散ストレージの可能性などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年7月15日の記事
ニュース

米調査会社のGartnerとIDCがそれぞれ、4〜6月期の世界PC出荷に関する調査結果を発表した。いずれの調査でも前年同期比で数%増加しており、Gartnerによると増加は6年ぶり。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年7月14日の記事
ニュース

米商務省は、中国ZTEが条件をすべてクリアしたとして、4月からのZTEへの米国製品販売禁止を解除した。商務省が指名した監視員が向こう10年間、ZTEの監視を続ける。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年7月13日の記事
連載

企業を守るサイバーセキュリティの精鋭部隊「CSIRT」のリアルな舞台裏を目撃せよ――メタンハイドレード関連の貴重な技術を持つ「ひまわり海洋エネルギー」のCSIRTは、次々と仕掛けられる攻撃を迎え撃つ。前回のインシデントでは、社内に無数の「セキュリティなきIT機器」が見つかった。担当チームが社内の各部門を奔走した矢先、今度は全社をかけたイベントに新たな脅威が……?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年7月12日の記事
連載

3カ月間、1つのテーマに集中して取り組むことで、「何かをつかめる、何かが変わる」――そう考える筆者が、Google在籍時に体験した“3か月後の変化”とは。

佐々木大輔,ITmedia
連載

たとえボスに目をつけられても、ウォーリーには自分の職の座を守る秘策があるようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
2018年7月11日の記事
ニュース

Netflixのシリーズドラマをダウンロードして視聴する場合、エピソードを1つ見終わるとそれを自動削除し、次のエピソードをWi-Fi接続時に自動ダウンロードする「スマートダウンロード」機能が登場。まずはAndroidアプリで利用できるようになった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Googleは2018年6月27日、「Cloud TPU」の本番公開に踏み切った。これは、同社の機械学習用ライブラリ「TensorFlow」の処理を高速化するプロセッサ「TPU」のクラウド版だ。「TPUは外販しない。あくまでクラウドで提供する」と同社が強調する理由とは一体何か。

高木理紗,ITmedia
2018年7月10日の記事
ニュース

ソフトバンクとfreeeは、会計、人事・労務分野におけるRPAの普及に向けて協業し、生産性向上に貢献するRPAロボットを共同開発した。協業第1弾として、「クラウド会計ソフト freee」と「人事労務 freee」向けに20業務のRPAロボットの提供を開始する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

L is Bが、ExcelでFAQデータを管理できるFAQソリューション「AI-FAQボット」を提供開始。ExcelでまとめたQ&Aを基に、Webブラウザから利用できるAIチャットbotを作成できる。未登録の質問があっても、AIが自動的に解釈・学習し、FAQデータに反映する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ライムカラーの自転車や電動スクーターのシェアリングサービスで世界に進出中の米Limeが、3億ドル以上の増資を発表した。Uberが出資だけでなく、戦略的パートナーとして協力していく。UberアプリでLimeの電動スクーターを利用可能にする計画だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

NVMeによってSSDのスループットは大幅に向上した。しかし、期待したほど速くはならなかった。多くのベンダーは、ストレージコントローラーがボトルネック化していると捉え、さまざまな方法でボトルネックの解消を試みている。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

GDPRの施行やFacebookによる個人情報の流用問題を受け、いまオンラインユーザーのプライバシーを守る動きがますます厳しくなっています。しかし、それでも「抜け穴」は作られるもの。WebサイトにアクセスするユーザーのログインIDや端末IDといった情報がなくても個人を識別できる技術とは、一体何なのでしょうか。

宮田健,ITmedia
2018年7月9日の記事
2018年7月8日の記事
2018年7月6日の記事
ニュース

NTTデータ経営研究所は、ダッピスタジオと協働し、地域や街づくりにおけるデータドリブンマネジメントの推進に取り組む。スマホを活用して市民と行政が、地域や街の課題を共有、解決する仕組み「FixMyStreet Japan(まちもん)」の活用展開や効果測定を通して、取り組みを進める。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

富士ゼロックスは、人の視覚情報処理の仕組みを利用したAI技術を活用したクラウド型帳票処理ソリューション「Smart Data Entry」を開始。手書き帳票を高速、高精度で読み取り、データ化から業務システムへの出力までをシームレスに実現して、業務プロセスを効率化する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

デジタルサービスではモノリシック(一枚岩の意味)なアーキテクチャが限界を迎え、企業はマイクロサービスへの移行を迫られる。従来型開発の限界を示す3つの兆候、マイクロサービスを使用してクラウド上でWebサービスを構築するためのステップについて解説する。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

AppleのiOSアプリストア「App Store」が7月10日で10周年を迎える。これを祝してAppleがApp Storeの歴史を振り返った。任天堂の宮本茂氏やNianticのジョン・ハンケ氏などからの賛辞や開発者の累計収益などの数字を紹介している。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

2018年5月、「CISOハンドブック Ver. 1.0β」が公開された。NPO日本ネットワークセキュリティ協会のCISO支援ワーキンググループのメンバーによって作成されたこのハンドブックは、どのような狙いを持って作成されたのだろうか。中心となった4人のキーパーソンに、このドキュメントに込めた願いを聞いた。

宮田健,ITmedia
連載

一般社会で重要性が認識されつつある一方で、その具体的な役割があまり知られていない組織内インシデント対応チーム「CSIRT」。その活動実態を、小説の形で紹介します。読み進めていくうちに、セキュリティの知識も身につきます。

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年7月5日の記事
連載

3カ月間、1つのテーマに集中して取り組むことで、誰でもイノベーションを起こせる――。freeeの創業者で代表取締役CEOを務める佐々木大輔氏が説く、仕事と人生をガラリと変える時間術「3か月ルール」とは。

佐々木大輔,ITmedia
2018年7月4日の記事
ニュース

ストレージクラスメモリは高速かつ不揮発性という特徴があるが、まだ高価で容量は少ない。どのような使い方がベストなのか。ストレージクラスメモリの特性とサプライヤーの製品戦略を見てみよう。

Chris Evans,Computer Weekly
2018年7月3日の記事
ニュース

NECは、熱輸送効率が高い低圧冷媒を用いたデータセンター(DC)向け冷却技術を開発。空気より熱輸送効率が高い冷媒をでサーバラックの背面から放出される排気熱を吸熱し、建屋外に放熱する。外気温が高温でも対応可能で、消費電力を最大20%削減する。

金澤雅子,ITmedia
連載

「人間は失敗や間違いをするけれど、機械は常に正確な判断ができるから」と、RPAやAIの導入を進める人や会社をよく見かけるかもしれません。でも、ちょっと待ってください。「AIや機械は間違えない」というその認識、本当に正しいのでしょうか?

宮田健,ITmedia
2018年7月2日の記事
ニュース

国際宇宙ステーション(ISS)の新たな乗組員として、AI搭載ロボット「CIMON」がFalcon 9でISSに向かっている。Airbusの本体にIBM Watsonの頭脳を搭載したCIMONは、ISS内を動き回り、飛行士と音声で会話する。

佐藤由紀子,ITmedia
ページトップに戻る