検索
2021年12月29日の記事
2021年12月28日の記事
ニュース

セキュリティ専門家がmacOSのセキュリティ機能「GateKeeper」を回避するとされる脆弱性CVE-2021-30853の分析結果を公開した。macOSのファイル検疫や公証チェックを回避することにも利用できたことが指摘されている。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月27日の記事
2021年12月25日の記事
ニュース

Positive Securityのセキュリティ研究者がMicrosoft Teamsに4つの脆弱性が存在すると報じた。Microsoftはそのうち1つを修正対象としたが、3つは修正されることなく残ったままだという。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月24日の記事
2021年12月23日の記事
ニュース

シスコの調査によると、日本企業のIT/セキュリティ担当者は、現行のサイバーセキュリティテクノロジーの59%が「時代遅れ」と考えていることが明らかになった。これからの日本企業に求められるサイバーセキュリティ対策とは。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

WordPressのSEO対策プラグイン「All In One SEO Plugin」に2つの脆弱性が見つかった。深刻度は一つが「緊急」、もう一つが「重要」に分類される。該当プラグインを使用している場合には直ちにアップデートを適用することが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
連載

現場から経営陣まで、ごく自然にデータを活用し、判断に生かせる文化を作りたい――。多くの企業が悩むデータドリブンな組織作りに自然な形で挑んでいたというのがSUBARU 航空宇宙カンパニーだ。1人の“熱い思い”に自然と周囲が共鳴したというが、それは一体何だったのか。

今井 浩,クリックテック・ジャパン
2021年12月22日の記事
ニュース

NECソリューションイノベータは、UiPathで利用できるRPA運用支援サービス「NEC RPA運用ロボットサービス」の提供を開始した。運用監視やエラー検知の機能を搭載した「運用ロボット」を活用し、RPA運用の安定化、効率化、定着化を支援する。

金澤雅子,ITmedia
コラム

コロナ禍を経て飲食業界のオフプレミス需要は急速にニーズを増している。これを支援するゴーストキッチンプロバイダーとして近年台頭する企業がReef Technologyだ。不動産投資を抑えた新たなビジネスモデルは飲食業界のスタンダードとなり得るのか。

Alicia Kelso,Restaurant Dive
2021年12月21日の記事
コラム

港のフル稼働を進めても一向に解消しない米国の物流の大混乱はいつまで続くだろうか。ロジスティクス専門会社の決算発表はさぞ厳しいかと思いきや、実際には収益力を高めている状況が見えてきた。物流混乱に対策するための大型の投資も発表している。混乱の渦中で見せたしたたかな成長戦略を読む

Jim Stinson,Transport Dive
ニュース

Apache Log4jを巡る一連の脆弱性問題で、新たな脆弱性が発見された。Apacheはこれを受けて3つ目のセキュリティパッチを公開した。すでにアップデートをした場合も、現在のバージョンを確認するとともに対策に取り組んでおきたい。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月20日の記事
連載

大手小売業者の間で、物流拠点で業務を自動化するロボットの導入が拡大しているという。中には導入範囲の拡大を見越し“ロボット専門部門”の設立に動く企業もある。技術の活用が急速に進む一方、原因であるオンライン販売の増大がもたらした“ジレンマ”とは。

Max Garland,Supply Chain Dive
2021年12月18日の記事
2021年12月17日の記事
ニュース

NTTデータはAWSとクラウドを活用したデジタルビジネス推進を目的とした戦略的協業を2022年1月1日に開始する。顧客のDX推進体制の強化や、AWSを活用した新サービスの開発、人材育成や研究開発に取り組む。

ITmedia
2021年12月16日の記事
特集

FinTech企業にとっていま一番アツいのは中小企業のB2B決済のデジタル化支援だという。多様な企業が出現しているがまだまだ市場は飽和しそうになく、多数の投資家がこの市場の成長株企業を狙って出資合戦を繰り広げる状況にある。投資家らが注目するスタートアップ企業の狙いを読み解く。

Lynne Marek,Payments Dive
ニュース

NRIは、サプライチェーン全体のGHG排出量把握とトレーシングを支援する「カーボントレーシングシステム(NRI-CTS)」を開発した。2022年の本格展開に向け、より正確かつタイムリーな把握が可能な実測値による測定の実証実験を開始する。

金澤雅子,ITmedia
2021年12月15日の記事
ニュース

CybereasonはLog4jに関するゼロデイ脆弱性(CVE-2021-44228)、通称「Log4Shell」の影響を回避するOSSを公開した。Log4jをアップデートできない場合には有効な回避策の1つになり得るため検討材料に加えておきたい。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月14日の記事
2021年12月13日の記事
ニュース

Apache Log4jに任意コード実行の脆弱性が明らかになった。利用されているJavaシステムが多いことから影響範囲の広さが懸念されている。現状ではまだ不明点が多いが、すでに脆弱性を狙ったハッキングが確認されており、継続的な情報収集と対応が求められる。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月11日の記事
ニュース

Apache HTTP Serverの5つの脆弱性はCisco製品にも影響を及ぼすようだ。Ciscoは影響を受ける製品の確認を進めており、該当製品のリストが順次更新されている状況だ。Cisco製品を使用している場合には定期的に確認しておきたい。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月10日の記事
ニュース

Check Point Software Technologiesは、バンキング型トロイの木馬「Trickbot」を経由して「Emotet」が感染拡大していると報じた。Trickbotは、同社が2021年9月に発表したマルウェアランキングで1位を獲得しており、サイバー攻撃者によく利用されているため注意が必要だ。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月9日の記事
ニュース

IPAの調査によると、中小企業では年平均1.4回のサイバーセキュリティトラブルが発生しているが、その一方で、従業員の5人に1人は、パスワードの使い回しなど、情報管理ルールに違反したことがあり、その半数は会社や上司に報告していないことが分かった。

金澤雅子,ITmedia
2021年12月8日の記事
特集

DX組織立ち上げの機運が高まる中、まったく異なる業務で活躍されていた方々が社内データサイエンティストの候補となることも多いでしょう。データサイエンティスト候補として選ばれた方々の視点に立ち、データサイエンスのスキルを身に付ける方法について紹介します。

吉田 順,日立製作所
連載

オンラインショッピング市場が急拡大する中、Amazonが「マーケットプレイスの売り上げ拡大で社外に180万人の雇用を生んだ」とする発表が議論を呼んでいる。あまりに巨大な市場を築き上げた一方で、同社にはコンプライアンス違反の疑いもかかっているためだ。

Ben Unglesbee,Retail Dive
2021年12月7日の記事
連載

近年、IT業界では“サプライチェーン”や“サプライチェーン攻撃”、“サプライチェーンリスク”という言葉が注目を集めていますが、その意味を正確に答えられるでしょうか。製造業以外でも広く使われるようになった今、セキュリティの視点から検証します。

宮田健,ITmedia
2021年12月6日の記事
連載

DXの最新技術として「プロセスマイニング」が注目されるようになってきた。どんな技術なのか。企業に何をもたらすのか。この分野の草分け的ベンダーであるCelonisの日本法人社長にこのほど就任した村瀬将思氏に聞いてみた。

松岡功,ITmedia
ニュース

2021年1月に大規模なオペレーションでテイクダウンされたマルウェア「Emotet」が復活し、新たな手法による感染拡大が観測された。偽のAdobeアプリケーションをインストールさせる巧妙な手段を採るため注意してほしい。

後藤大地,有限会社オングス
2021年12月3日の記事
ニュース

グッドパッチは2020年6月にデザイン会社で初めて東証マザーズにIPOした新進気鋭の企業だ。「日本のデザインの信頼を一身に背負っている」という同社で情シスを務める担当者は認証基盤の刷新をどのように進めたのだろうか。詳細を聞いた。

田渕聖人,ITmedia
2021年12月2日の記事
特集

ランサムウェア攻撃が高度化する中、自社のセキュリティ体制を強化したいと考える企業も多いはずだが、そのためのセキュリティ人材をなかなか確保できないという現状がある。これを解消するためにはどうすればいいのか。ラック西本氏と東京電機大学の佐々木氏の対談からヒントを見つけていこう。

高橋睦美,ITmedia
2021年12月1日の記事
ニュース

ハイブリッド/マルチクラウドへの移行を目指す企業が増えているが、これらの環境を適切に運用するのは簡単ではない。セキュリティソリューションを提供するタレスが発表したグローバル調査結果から、クラウドセキュリティの実態と課題を明らかにしていこう。

宮田健,ITmedia
ニュース

トレンドマイクロの調査によると、DX推進担当者の35.2%がサイバーセキュリティインシデントを経験しており、DX推進のビジネス価値を理解しながらセキュリティ対策を実践できる「プラスセキュリティ人材」がいる組織は14.3%にとどまっていることが分かった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Googleの調査によると、ハイブリッドワークは、従業員のウェルビーイングにプラスの効果をもたらす一方、管理職と従業員との間に深刻なギャップを生じさせていることが分かった。ハイブリッドワークを成功に導く秘訣(ひけつ)とは?

金澤雅子,ITmedia
連載

大手ファストフードチェーンの間で、ドライブスルー店舗の設備を拡大し、新たにIT技術を導入する動きが相次いでいる。その背景には、コロナ禍で消費者の行動やニーズそのものが後戻りしない勢いで変化する現実があるというが、一体何が起こっているのか。

Alicia Kelso,Restaurant Dive
特集

ランサムウェアはいまや事業継続を脅かす深刻な経営リスクだ。「今後のデジタル社会において恐らく最大の危機になる」ランサムウェアに経営者はどう立ち向かっていけばいいのか。ラック社長の西本氏と東京電機大学名誉教授総合研究所客員教授の佐々木氏の対談から解決策を探る。

高橋睦美,ITmedia
ページトップに戻る