BPMプロジェクト成功の鍵[3] - ROIの検討BPTrends(11)(3/3 ページ)

» 2007年09月10日 12時00分 公開
[著:デレク・マイヤー, 訳:高木克文,日本能率協会コンサルティング]
前のページへ 1|2|3       

■アプリケーションの再利用

 今日の企業では、パッケージとレガシー・アプリケーションを「最適な組み合せ」で取りまとめ、再生することが可能になった。それらを、再利用可能な「サービス指向」のビジネス機能単位にまとめ、新プロセスモデルに素早く連結することができる。そして、統合されたプロセスエンジンを経由してビジネスが推進されることになる。

 アプリケーションシステムがプロセスのニーズに即して統合されれば、スタッフ訓練のコストと障壁を大幅に削減できる。例えば、カリフォルニア州立大学では、職員が、ほかのシステムにアクセスすることなくすべての業務を遂行できる環境を導入した。将来の拡張に備えたフレームワークが設定され職員のモラールが向上したことに加え、訓練費用だけでも数百万ドルの節減がされたものと推定されている。

 アプリケーションの内容(トランザクション、構造化コンテント、ドキュメントなど、すべての形式のLOBデータ)の管理も重要なニーズである。これは個別業務のコンテクストを記述したデータおよび情報であり、より良い意思決定とより包括的な監査/コンプライアンスのために援用する。コンテントの状態(例えば、オブジェクトの作成、改訂、削除など)の変化に関するイベントが自動的に適切なプロセスを起動させ、その変化に対応できること。それが、ここでの主要要件である。これが不可能であれば、変化対応を人間の記憶力に依存する状態に戻らざるを得ない。

 例えば、システムに顧客の住宅ローン申し込み処理アプリケーションが組み込まれたとすれば、アプリケーション・インスタンスを管理するプロセスが直ちに作成・実行されなければならない。その後、申し込み内容に変化(例えば、借入金額増)が生じた場合は、このイベントにより、そのケースに応じた適切なレビュー・プロセスが自動的に起動されなければならない。この要件は、まさしく多くのベンダに対して突き付けられた課題である。すべてのプロセスに関連するデータと情報にアクセスできるよう、コンテントマネジメントとプロセスエンジンが統合コンポーネントと緊密に連結されなければならない。

■ビジネスルールと継続的プロセス改善

 また、たいていのBPM環境に、複雑な意思決定を支援するビジネスルールのフォームが取り込まれるようになった。一方で、ビジネスルールはプロセス開発の簡素化にも有用である。(多様な問題を扱うビジネスルール・コンポーネントを具備することにより)明らかに異なる問題ではあっても、同じプロセスを共有することができるのだ。

 例えば、フォーチュン誌優良企業上位10社にランキングされる某社では、複合BPMビジネスルールを導入した結果、コア会計プロセスの簡素化が実現された。ビジネスルール・コンポーネントにより、1つの汎用プロセスで60もの異なるセールスプロセスとのインターフェイスがサポートされるようになった。最新のルールを対応性の良いビジネスルール・コンポーネントに組み込んでゆけば、処理とコンプライアンスを含めたビジネスのやり方の変更を、より効果的に支援するシステムになるであろう。

 すべてのプロセスエンジンには、ある程度のビジネスルール・サポート機能があるといわれている(プロセス内の意思決定ポイントにおける状況に応じたルーティングは、ビジネスルールの1フォームである)。しかし、アプリケーションによっては、最新のルール評価基準を適用しビジネス施策を評価する機能を、別途必要とするであろう。このために、BPMスイートでは、通常、サードパーティ・ルールエンジンとの統合か内部に存在する他の機能との連結の、いずれかの方法を取る。

 最新のビジネスルールを必要とする企業では、すでにビジネスルール・エンジンを設置していることが多い(あるいは、すでに特定のアプリケーションに組み込んである)。この機能の反復使用により、BPMエンジンは直ちに最新の環境に適合することができる。Webサービスを用いれば、この手の統合がますます簡単かつ標準化されたものになってゆくだろう。

 BPMスイートは、プロセス解析、リアルタイム・ビジネスアクティビティモニタリング(BAM)、およびシミュレーションの機能も内蔵している。このことから、プロセスの継続的最適化が可能になる。あるプロセスの実行後に小単位の調整を行いたい場合に、その進化的変更をサポートするのだ。すなわち、ビジネスのやり方の変更が必要なときに(それは必然でもある)、望む結果が得られるようプロセスを修正することが、ごくささいなことになった。

 インフラストラクチャが整備されれば、順次リリースされるテクノロジが継続的改善を可能にする。同時に、(場当たり的アプローチでなく)整然とした方式で、それに伴うプレッシャーが軽減される。

 完ぺきなプロセスは存在しない。あるベストプラクティスが示唆するのは、これを念頭にとどめておくことである。時間の経過とともに、プロセスには改善の繰り返しが必要になるのだ。

■統合スイートの価値

 これを促進するために、企業は、必要なコンポーネントのすべてを束ねる統合スイートを追求しなければならない。共有プロセスモデルがスイートを確実に支えるようにすることが、開発、配備、モニタリング、分析、および最適化の諸段階における忠実度と精度の保証に結び付く。これは、ソフトウェア製品の多様な組み合わせで個別課題に対応しようという代替案とはまったく対照的である。この代替案戦術では、多くの場合、モデルの忠実度と精度を維持することが難しい。その結果、プロジェクト・リスクの増大を招くことになる。

 これは特に、スタンドアロン・プロセスモデリング環境を用いている場に当てはまる。プロセスモデリングは、スタンドアロンのアドオンではなく、BPMスイートに不可欠な部分である。

 外部のモデリング環境を用いれば、一般的にインポートと変換にかかわる問題が生じることが、経験的に明らかだ。多くのセマンティック情報が失われたり十分に記述されたりしない(実行の要件を満たさない)という現象が起きる。BPMスイートの特性を活かそうとしても、モデルが容易に転換されず、かなりの付加物が必ず必要になる。これが厳しい現実なのだ。ひいては、プロセスエンジンですでに運用されているモデルの変更を、サードパーティと同期化させることが困難になる。

 一方、共有プロセスモデルを基盤とする統合スイートであれば、プロセスの記述をフルに行えるモデリング環境が得られる。モデルを検証するメカニズムを標準的に備えており、時間を経て変更が生じても、その忠実度が確保されるのである。

 それ以上に、共有モデルにサポートされる統合スイートであれば、金利の急騰やフロリダにおけるハリケーンのような重要なビジネスイベントへの対応策を先行的に設定できる。すなわち、市場の状況変化に迅速に対応するためのアクションを十分に練り上げることができる。現実にそのような状況に直面することがあっても、リソースとプロセスを再配備する準備が、はるかに高いレベルで整えられるのだ。

 ここに挙げた以外に、コアに含められるかもしれないコンポーネントがある。しかし、いずれにせよ、プロセスエンジンとそれに付随するコンテント・リポジトリ、統合化されたモデリングツール、サードパーティ・アプリケーションとの優れた統合メカニズム、最新の解析ツール、およびシミュレーション手法を取りまとめたものがコアセットなのだ。

 さらに、BPMスイートには、導入後も数百万のトランザクションと数千人のユーザーに対する支援が迫られる。プロセスエンジンは、そうした全社的アプリケーション・ニーズに対する高い対応能力を備えたものでなくてはならない。

 それらの要素が一体となって(すなわち、総合的BPMプラットフォームが)、マネージャに、ビジネス・パフォーマンスを効果的に最適化するための手段とてこの双方を提供する。そして、従来のアプローチに依存する競合企業よりも巧妙な適合と進化を可能にするのだ。

 従って、ビジネスケースの作成に際しては、これらのさまざまの機能を視野に入れ、それらがどのように組織に寄与できるかを検討しなければならない。組織が追求するのは、KPIの改善とKBOの達成にほかならないからである。

(続く)

Original Text

Derek Miers, "The Keys to BPM Project Success." BPTrends, January 2006


著者紹介

デレク・マイヤー(Derek Miers)

個人として活動する業界アナリスト。BPMI.org.の共同議長。最近では、最新のBPM環境に関する総合レビューを完成した(「BPMスイート」 BPTrends刊)。


訳者紹介

高木克文(たかぎ かつふみ)

(株)日本能率協会コンサルティング、テクニカル・アドバイザー。日本BPM協会 ナレッジ研究部会メンバー。グローバル・コンサルティング、リーダーシップ開発研修、ベンチマーキング・プロジェクトなどを中心に活動。戦略、組織、リエンジニアリング、学習する組織、ベンチマーキング、コンサルティングビジネスなどに関する著書、訳書、論稿、多数。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ