ITセレクト powered by 発注ナビ

所属カテゴリー

※本ページの製品情報は、一般公開されている情報をもとにITセレクトが独自に作成したものです。詳しくは各企業の公式ウェブサイトなどをご確認ください。

No Image

最終更新日:

製品概要

同一カテゴリーの製品

KING OF TIMEと同じカテゴリーの製品一覧

同じカテゴリーの製品が25件あります

株式会社ヒューマンテクノロジーズの方へ
ITセレクト powered by 発注ナビ にご登録いただくと、製品情報を掲載・編集することができます。
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
>>無料掲載希望の方はこちら

ユーザーレビュー

総合評価

4

powered byITreview

使いやすいです。

4.5

投稿日:

良いポイント

動作がサクサクでロースペックの現場のPCでもイライラせず使えます。サポートに対応してもらわないと出来ない設定がいくつかあり、マニュアルだけで初期設定すると、苦戦することがあります。でも、安易に設定を変えてしまう失敗がなさそうで、設定ができてしまえば安心して使えます。

改善してほしいポイント

昼間に利用した業務ができないことがあるので、週末や夜でも無償かつタイムリーなサポートがあるとありがたいです。


非公開ユーザー
導入決定者
職種総務・庶務
業種旅行・レジャー
社員規模20-50人未満

直感的に使用できます

4.5

投稿日:

良いポイント

とてもシンプルで、新入社の方などへの説明もしやすいです。Webを使った打刻であれば初期費用はなく、月々の支払いも少額です。出力データのカスタマイズが色々可能な点も助かっています。

改善してほしいポイント

タイムカード画面で、日付欄を固定したまま横にスクロールしたい(横にスクロールしていくと日付が見えなくなる)有給休暇の申請など、よく使うものはトップ(打刻)画面から直接できるようになるとよい


非公開ユーザー
導入決定者
職種総務・庶務
業種その他製造業
社員規模20人未満

使いやすさが良くて気に入ってます!

5

投稿日:

良いポイント

優れている点・好きな機能・操作画面がシンプル・操作も簡単・勤怠管理から給与計算までがワンストップでしかも簡単その理由・勤怠管理ツールを初めて利用する私でも、一人で初期設定ができた・少し時間はかかるものの、チャット機能で悩みを早期解決

改善してほしいポイント

・経費精算なども一元管理できると完璧なのになぁと思っています。・個人的には問題ないのですが、有料や1か月無料体験中のユーザーには当日でも電話での対応などあるとより頼れるサービスになる気がします。・リソースの課題があるのでしょうがない気もしますが、個別の電話相談やWEB相談の予約に時間がかかりすぎる。以前に一度個別WEB相談の申し込みをしようとしたところ2週間先でしか予約ができなかったので諦めた。


非公開ユーザー
IT管理者
職種その他専門職
業種その他サービス
社員規模50-100人未満

ITreviewでレビューをもっと見る

Powered by ITreview

関連記事

小規模企業向け勤怠管理システムおすすめ7選|選び方や導入メリットを徹底解説 “月額無料”の製品もあり

「従業員が少ないから、勤怠管理はタイムカードやExcelで十分」と考えていませんか? 実は、少数精鋭の小規模企業にこそ、勤怠管理システムの導入が急務です。手作業による集計ミスや、複雑化する法改正への対応は、見えないコストやリスクとなって経営を圧迫します。 この記事では従業員50名程度までの小規模企業に向け、自社の課題を解決しバックオフィス業務を効率化する勤怠管理システム/ツールの選び方を初心者にも分かりやすく解説。併せて選定の参考として「低価格」な特徴を持つおすすめの勤怠管理システムを厳選してご紹介します。 機能で比較「勤怠管理システム」おすすめ製品一覧 無料でIT製品選びをお手伝いします 御 […]

thumbnail

    勤怠管理システムの自作は可能? コストを抑えたい中小企業が知っておきたいポイントと注意点

    勤務時間や休暇の管理を効率化したいけれど、システム導入にかける予算は限られています。そんなときに選択肢として検討されるのが「自作する」方法です。「安価」にできそうですが、どんな方法で実現できるのでしょうか。また、それで本当に大丈夫なのでしょうか。 この記事では、Excelやノーコードツールなどを使った勤怠管理システムの自作方法を解説しつつ、自作システムで気をつけるべき落とし穴と課題、クラウド型システムとの比較も交えて、中小企業にとって現実的な選択肢をわかりやすくご紹介します。 機能で比較「勤怠管理システム」おすすめ製品一覧 無料でIT製品選びをお手伝いします 勤怠管理システム製品の資料を一括ダ […]

    thumbnail

      スマホで勤怠管理を効率化|システム導入メリットと製品の選び方

      スマートフォンでの勤怠管理は、従来の紙タイムカードやPCブラウザ打刻に代わり、働き方改革やテレワークのニーズに応えるとても有効な手段です。スマホアプリやクラウド管理システムを活用すれば、出退勤記録や休暇申請がリアルタイムで完了し、勤務状況の把握や労務担当者の工数削減にもつながります。 本記事では、スマホ活用を前提とした勤怠管理の方法やメリット、シフト運用などにおける注意点、選び方のポイントを初心者でもわかりやすく解説します。無料プランやGPS打刻、給与計算・勤怠データ連携対応のシステムも年々増加しており、最適なサービス選定の参考になる情報を幅広くお届けします。 機能で比較「勤怠管理システム」お […]

      thumbnail

        関連記事をもっと見る

        提供会社

        社名株式会社ヒューマンテクノロジーズ
        企業URLhttps://www.kingoftime.jp/

        カテゴリー関連記事

        関連記事をもっと見る

        カテゴリー関連製品

        勤怠管理サービス「Teasy」
        プロジェクト日報[PJ]
        freee勤怠管理Plus
        ジンジャー勤怠

        関連製品をもっと見る