ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「情報通信法」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「情報通信法」に関する情報が集まったページです。

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
アベノミクスでITは変わるのか?
アベノミクスが掲げるITやデジタルの「成長戦略」。もしあなたが政策を考えるブレーンに登用されたら、どんなことを考えるだろうか。著者の中村伊知哉氏が7つのプランを挙げた。(2013/4/2)

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(29):
アベノミクスはITをどう変える?
アベノミクスが掲げるITやデジタルの「成長戦略」。もしも著者が政策を考えるブレーンに登用されたら進言するプランを7つ挙げてみる。(2013/3/29)

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
デジタルの波は2つのタブーを消した……で、残りは
2011年、融合法制と地デジが達成された。いずれも20年前はタブーだったが、デジタルの波がこの2つを実現させたと言っていいだろう。では、タブーはもう残っていないのだろうか。実はまだ3つばかり残っているのだ。(2011/11/11)

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(3):
2つのタブーと3つのタブー
今年、融合法制と地デジが達成された。が、周波数オークション、NTT完全民営化、NHK民営化のタブーは依然として残る(2011/11/9)

小寺信良の現象試考:
アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題
2011年7月24日に行われれるアナログ停波まであと3年を切った。停波までに片づけなくてはならない問題を考える。(2008/8/4)

PR:ユビキタス特区でマルチメディア放送の未来に挑む――マルチメディア放送 ビジネスフォーラム
マルチメディア放送 ビジネスフォーラムが、福岡のユビキタス特区で「マルチメディア放送」の実験を開始する。「放送」ながらテレビやラジオといった枠に縛られない、新世代放送の未来が幕を開ける。(2008/4/22)

“逆YouTube”の携帯端末向け「IP over デジタル放送」、福岡で実験開始
デジタルラジオの3セグメント放送をフル活用する実験が4月から福岡で行われる。放送波でIP伝送を行う「IP over デジタル放送」は、ネット上のコンテンツを放送波で配信するいわば“逆YouTube”も可能にする。(2008/3/28)

小寺信良:
5年後、放送には何が求められるのか
今年は5年に一度の放送免許更新が行われる。2011年のアナログ停波をまたぐ更新となるため、注目すべき問題は多い。(2008/2/4)

作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
時代遅れの著作権制度が創作の足かせになっているとすれば、どんな制度が理想的だろうか。「著作物は完全コピーフリーにし、2次使用料は税で徴収する」など著作権の枠組みのアイデアについて、法学者や漫画家が議論した。(2008/1/28)

オルタナブログ通信:
情報通信法はブロガーを直撃する
延長国会で日程がズレた参院選。社保庁問題などが長期化する中、ブロガーはどう反応しているのか。そして新たに策定されようとしている情報通信法は――オルタナティブ・ブログでは、IT関連の時事ネタが独自解釈で発信される。(2007/6/29)

ネットにも規制を――放送法と通信法、一本化へ
総務省の研究会はこのほど、通信と放送の融合時代にあるべき法体系について中間報告を発表した。ネットコンテンツが放送に近い影響力を持ち始めていることを踏まえ、放送関連と通信関連の法律を一本化した「情報通信法」(仮)の制定を提言している。(2007/6/21)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。