ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  A

  • 関連の記事

「Autodesk Inventor」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

こちらの記事もご覧ください。
⇒商用3D CAD製品カタログ「Inventor」|TechFactory

メカ設計インタビュー:
オートデスクのプラットフォーム戦略とAI活用について日本のキーマンに聞いた
近年、オートデスクが展開を強化している「Autodesk プラットフォーム」と「Autodesk AI」の詳細について、日本のキーマンであるオートデスク 日本地域営業統括 技術営業本部 業務執行役員 本部長の加藤久喜氏に話を聞いた。(2024/4/3)

メカ設計ニュース:
AutodeskがAIを活用した製造業向けクラウドの機能拡張を発表
Autodeskは、AIを活用した製造業向けクラウド「Autodesk Fusion」の機能拡張について発表した。設計、製造プロセス全体を自動化できる。(2023/12/1)

メカ設計インタビュー:
大規模製品モデルの研究を進めるオートデスク、AIが設計業務にもたらすものとは
AIが設計開発業務にもたらすインパクト、未来の設計/デザインの在り方について、Autodesk(米オートデスク) 製造業グローバルマーケット開発&戦略シニアディレクターのデトレフ・ライヒネーダー氏に話を聞いた。(2023/7/31)

Autodesk University 2021:
オートデスクが「Forgeプラットフォーム」を軸にオープンスタンダードを主導
Autodesk主催のデジタルカンファレンス「Autodesk University 2021」のゼネラルセッションにおいて、同社 社長 兼 CEOのアンドリュー・アナグノスト氏は、クラウドベース開発プラットフォーム「Forge」のさらなる進化、活用の方向性とその価値について説明した。(2021/10/19)

Autodesk University 2020:
新たな可能性を提示するオートデスク、カギを握るクラウドデータ基盤「Forge」
Autodeskは、グローバルカンファレンス「Autodesk University 2020」をオンラインで開催した。“REIMAGINE POSSIBLE”をテーマに据えた同イベントの基調講演には、同社 社長 兼 CEOのアンドリュー・アナグノスト氏が登壇し、これからの業務の在り方や新たな変革を支援する同社の戦略などについて語った。(2020/11/26)

オートデスク Autodesk Fusion 360:
Fusion 360のラインアップがジェネレーティブデザインなどを含む高機能版に統合
オートデスクは、クラウドベースの3D CAD/CAM/CAEソフトウェア「Autodesk Fusion 360」のラインアップを2018年10月8日から変更すると発表した。具体的には、現在提供中のStandard版(標準版)とUltimate版(高機能版)のラインアップを1つに統合する。(2018/9/18)

Autodesk Inventor 2019:
「Inventor」を核に“設計と製造の融合”に注力――全員に役立つものが必ずある
オートデスクは、ミッドレンジ3D CAD「Autodesk Inventor」をはじめとする製造業向けソフトウェア製品ラインアップの最新バージョンを、2018年4月5日から順次発売する。製品開発に携わる関係者が、製品情報を効率的に作り込めるような機能強化が行われているという。(2018/4/10)

CADニュース:
CAMやCAEと思うがままにつながるCADのInventor、クラウドCAD Fusion 360とも連携
オートデスクは3D CAD「Autodesk Inventor」を核とする製造業向け総合パッケージの「Autodesk Product Design & Manufacturing Collection」を提供開始する。パッケージ契約することでCADやCAE、CAM、3D CGなどさまざまなソフトウェアが利用できる。「Autodesk Inventor 2019」は多数の機能追加や改善をすると共に、データ共有・連携機能を強化した。(2018/4/6)

Autodesk University Las Vegas 2017:
既存設備を用いた製造ラインの改良にVRとARを活用、ブリヂストンがデモを披露
オートデスクは、ユーザーイベント「Autodesk University Las Vegas 2017」の展示会場において、製造業におけるVRやARの活用事例を多数披露した。今回最も目を引いた展示の1つがブリヂストンのナッシュビル工場における取り組みだろう。(2017/11/22)

Autodesk University Las Vegas 2017:
進化したジェネレーティブデザイン「形状合成」の無償利用が可能に
オートデスクは、3D CADツール「Fusion 360 Ultimate」向けに、新機能「Autodesk Generative Design(AGD)」のテックプレビューの無償提供を始める。AGDは、その名の通り「ジェネレーティブデザイン」の機能だが、採用が広がっているトポロジー最適化や格子構造生成とは異なる「形状合成(Form Synthesis)」を利用できることが特徴だ。(2017/11/17)

特選ブックレットガイド:
クラウド型統合3D設計&デザイン環境「Fusion 360」――その歴史と特長
TechFactory編集部が製品担当者にインタビューを実施し、その内容をまとめた「商用3D CADカタログ 2017年版」。今回は、オートデスクが提供するクラウドベースの3次元設計開発プラットフォーム「Autodesk Fusion 360」を取り上げ、その歴史や特長を紹介する。(2017/10/27)

特選ブックレットガイド:
ミッドレンジ3D CAD「Inventor」――その歴史と特長
TechFactory編集部が製品担当者にインタビューを実施し、その内容をまとめた「商用3D CADカタログ 2017年版」。今回は機械・装置設計や工場設備のレイアウト設計業務などで活用が進む「Autodesk Inventor」を取り上げ、その歴史や特長を紹介する。(2017/10/20)

VR技術入門:
PR:欲しいVRは自分で作れる! モノづくりのための Stingray VR 入門
今、非常に注目されているVR(Virtual Reality)だが、ゲームやエンタテインメントでの活用は急速に進んでいるものの、モノづくりへの応用においてはまだノウハウが少ない。本稿では、まだVRになじみの浅い製造業系エンジニアに向けて、まず技術の概要を分かりやすく説明し、3DデータからVRコンテンツを制作するAutodeskのゲームエンジン「Stingray」の概要について紹介する。(2017/10/18)

商用3D CAD製品カタログ:
3D CADへの過剰投資を解消、クラウド型統合3D設計&デザイン環境「Fusion 360」
オートデスクが提供するクラウドベースの3次元設計開発プラットフォーム「Autodesk Fusion 360」。学生やメイカーズを中心に普及が進み、現在ではターゲットである製造業での利用も進みつつあるという。年額3万円台で3D CAD/CAM/CAE/ビジュアライゼーションといった豊富な機能群を利用でき、“モノづくりの未来”を視野に積極的な機能強化が続けられている。(2017/8/31)

商用3D CAD製品カタログ:
DWGの2次元図面資産を有効活用し、無理なく3次元移行できる「Inventor」
製造業向けにオートデスクが提供するミッドレンジ3D CAD「Autodesk Inventor」は、他の商用3D CAD製品と比較して後発に分類されるが、DWGや他社CADデータとの連携および活用に強みがあるという。また、業界に先駆けてサブスクリプションモデルでの提供を開始し、初期導入コストを抑えた柔軟なライセンス購入をユーザーに提供する。(2017/8/25)

オートデスク Autodesk Generative Design:
ジェネレーティブデザインの真打、「形状合成」が設計の常識を覆す
オートデスクは、機械学習と解析に基づくアルゴリズムを応用し、設計者が思い付かないような形状を導き出す「ジェネレーティブデザイン」の製品化に関する最新状況を発表。2017年内に「Autodesk Generative Design」をプロダクト化し、既存製品への搭載を前提に展開していく方針を明らかにした。(2017/8/1)

CADニュース:
3D注記に対応し、大規模アセンブリー作業を快適にした「Autodesk Inventor 2018」
オートデスクの3D CAD「Autodesk Inventor 2018」では3D注記に対応し、幾何公差アドバイザーの機能も備えた。大規模アセンブリーの作業性についても改善した。(2017/4/12)

Autodesk University 2016:
「Fusion 360」が機能拡張、最新のジェネレーティブデザインを利用可能に
Autodesk(オートデスク)は、ユーザーイベント「Autodesk University 2016」において、クラウドベースの3D CAD/CAM/CAEツール「Fusion 360」に追加する新機能を発表した。(2016/11/17)

Autodesk University 2016:
ジェネレーティブデザインは進化する、オートデスクが「Dreamcatcher」を発表
オートデスクは、ユーザーイベント「Autodesk University 2016」において、同社が注力している「ジェネレーティブデザイン」の新機能「Dreamcatcher」を発表した。2017年内に市場投入する計画だ。(2016/11/17)

DMS 2016特別企画 オートデスク・ブースレポート:
PR:軽量化から他社CAD連携まで――設計者の悩みをズバリ解決する「Autodesk Inventor 2017」
“The Future of Making Things 〜ものづくりの未来〜”をメインテーマに掲げ、「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS 2016)」に出展したオートデスク。競争力のある優れた製品開発を支援する「Autodesk Inventor 2017」の注目機能や“現場の生の声”を伝えるユーザー事例、そして、未来のものづくりの在り方をブース内メインステージで広く訴求。多くの来場者が足を止め、真剣なまなざしを送っていた。(2016/7/29)

DMS2016開催直前! ブース出展情報:
ジェネレーティブデザインなど設計の便利機能に注目!――オートデスク
オートデスクは「第27回 設計・製造ソリューション展(DMS2016)」において、InventorやFusion 360など3D CADを展示する。Inventorに搭載されたジェネレーティブデザインは要注目だ。(2016/6/17)

CADニュース:
AMD、CAD環境向けグラフィックスカード「FirePro W4300」発表
AMDは、米国ネバダ州ラスベガスで開催されている「Autodesk University 2015」において、CAD環境向けグラフィックスカード「AMD FirePro W4300」を発表した。(2015/12/4)

真の“Computer Aided Design”の実現へ:
コンピュータが最適な形状を提案してくれる「Inventor 2016 R2」
オートデスクは、製造業向け3次元CADソフトウェア「Inventor」の最新バージョン「Inventor 2016 R2」の提供を開始。コンピュータが最適形状を導き出し、設計者に提示する「ジェネレーティブデザイン」の設計アプローチが組み込まれている。(2015/11/11)

Autodesk University Japan 2015:
技術とともに、より良い設計環境を次世代へ
オートデスク主催の「Autodesk University Japan 2015」では、ユーザー企業による講演が多数行われた。本稿では、新潟原動機 福岡和彦氏の講演「次世代のエンジニアへ残すべき3D活用環境構築への取り組み」について紹介する。(2015/10/15)

電子ブックレット(メカ設計):
電動バイク「zecOO」開発秘話
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「『Inventor』の中には工作機械が全部入っている! 電動バイク『zecOO』開発秘話」をお届けします。(2015/9/16)

DMS2015:
「Inventor」の中には工作機械が全部入っている! 電動バイク「zecOO」開発秘話
「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」で、オートデスクは「Autodesk Inventor」のユーザートークショーを実施。電動バイク「zecOO(ゼクー)」のデザインを担当したznug designの根津孝太氏と、車体製造を担当したオートスタッフ末広の中村正樹氏がzecOOの開発秘話を紹介した。(2015/6/26)

DMS 2015 特別企画:
PR:2次元から3次元、そして“その先”へ ―― オートデスクが示す「ものづくりの未来」
「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS 2015)」において、オートデスクは「The Future of Making Things ―ものづくりの未来―」をテーマに、同社の先進的な取り組みや最新事例、機械設計向け3次元CAD「Autodesk Inventor」の最新バージョンによる機能強化ポイントなどを紹介。先進ユーザが登壇する「トークショウ」を1日1回開催する他、ブース内に3次元CAD導入に関する相談コーナーも設け、日々の課題解決のヒントを提示する。(2015/5/26)

CADニュース:
フリーフォーム機能や他社CAD連携、3Dプリンタ利用がさらに強化された「Inventor 2016」
オートデスクは、製造業向け3次元CADソフトウェア「Inventor」の最新バージョン「Inventor 2016」を発表した。ユーザーからの声を反映し、フリーフォーム機能の強化など使い勝手が向上。さらに、他社CADデータとの連携や3Dプリンタ利用を支援する機能などが強化された。(2015/4/15)

Autodesk University 2014:
CADもPLMもCAMも! オートデスク、クラウドサービスを積極的に強化
オートデスクは開催中のユーザーイベント「Autodesk University 2014」で製造業向けのクラウドサービスを積極的に強化していく方針を示した。(2014/12/3)

リアリティキャプチャー技術に注力:
3Dデータ作成ツール「Autodesk ReCap」――オートデスク担当者に製品戦略を聞く
オートデスクは3Dデータ作成ツール「Autodesk ReCap」を中心とするリアリティキャプチャ技術の開発に注力している。ReCapの概要や今後の開発予定などを米Autodesk Reality Capture, Information Products GroupのElmer Bol氏に聞いた。(2014/9/26)

Autodesk University 2013:
オートデスク、クラウドベースCAMへの参入を発表
米Autodeskは、クラウドベースのCAMサービス「Autodesk CAM360」を同社のユーザー向けイベント「Autodesk University 2013」で発表した。同社のCAMパッケージ製品の提供は初めて。(2013/12/4)

米Autodeskの新クラウドサービス:
クラウドベースの3DCAD、米国で月額25ドルで提供開始
米Autodeskは利用料が月額25ドルのクラウドベースの3次元CAD「Autodesk Fusion 360」の正式版を提供開始。90日間は無料で使える。日本での販売は現時点検討中。(2013/6/26)

CEOのMakeな活動も:
クラウドサービスAutodesk 360のこれから
米オートデスク グラント・ロシェル氏の「Autodesk 360」の今後の展開に関するインタビューを紹介。同社CEOのユニークな「こぼれ話」も。(2013/6/12)

PLMニュース:
3D対応を強化、オートデスクが製造業界向けパッケージを刷新
オートデスクは製造業界向けアプリケーションの新バージョンとして製品設計向けパッケージ「Autodesk Product Design Suite 2014」と工場レイアウト向けのパッケージ「Autodesk Factory Design Suite 2014」を発売した。3D対応を強化したことが特徴だ。(2013/5/17)

3倍速い! 大規模アセンブリ表示にも注目:
Autodesk製品群、新しいタイプのアセンブリ機能を追加
オートデスクの製造業向けアプリケーション群の新製品が続々と発売になる。3次元CADには形状から部品の動作を自動認識して組み立てる機能など追加された。大規模アセンブリの表示も速くなった。(2013/4/10)

オートデスクの新製品発表:
スマホで撮った写真も3次元化! CADに取り込んで設計
「Autodesk ReCap」を利用すれば、デジカメやスマートフォンで撮影した写真をクラウド上のサービスにアップして3次元データを作り、それをCADに取り込んで設計を進めることが可能になる。(2013/3/27)

3次元って、面白っ! 〜操さんの3次元CAD考〜(20):
あの無償3DCADのその後 ――もっとCAD初心者寄りに
無償3次元CAD「Autodesk 123D」の新版「Autodesk123D Design」が出た。CAD初心者にとってはすごく使いやすそう。しかし、CADに慣れた人は、もともとの123Dの方がいいかもしれない? 今回はMac版もある。(2012/11/29)

3次元って、面白っ! 〜操さんの3次元CAD考〜(13):
ダイダイダイレクト祭! その2「Inventor Fusion」
さまざまなCADのダイレクト編集機能をレビューする企画の2回目。Inventor FusionはCADのように見えるが、CADではない。では、一体何なの?(2012/6/6)

オートデスクのクラウドサービス:
クラウドに構造解析アプリ。ソルバもポストも
構造解析のアプリケーションがクラウド上に存在し、そこで処理がされるため、その分ローカルのマシンパワーを費やさなくて済む「Autodesk Inventor optimization」など、オートデスクの新クラウドサービスの日本語版が公開される。(2011/10/27)

オートデスクのCAE新製品発表:
マルチCAD対応の設計者向けCFDツール
オートデスクの発表した「Autodesk Simulation CFD 2012」は同社のInventorだけではなく、SolidWorksやPro/ENGINEERなど他社CADからも利用可能だ。(2011/8/1)

米国開催のイベントで、オートデスクの製造関連新製品発表:
Inventor 2012に環境負荷を見積もる機能が登場
 米オートデスクは、オレゴン州にある同社の製造業分野の研究開発拠点で製造業向け各種製品の最新バージョン2012について発表した。(2011/4/12)

電気自動車:
オートデスク、環境技術ベンチャーにソフトを超低価格で提供するプログラム開始
環境保全技術に取り組むベンチャー企業に、AutoCAD、Autodesk各種製品をまとめて1万500円で提供し、開発を支援する「クリーン テック パートナー プログラム」。(2011/2/18)

「今すぐSaaSでの提供に切り替え可能」――Autodeskのマーケティング最高責任者
中国やインドなど新興経済市場の成長を背景に、Autodeskは2008年度第3四半期で5億4000万ドル近い売り上げを達成した。その好調を支える戦略をクリス・ブラッドショウCMOに聞いた。(2008/2/19)

Autodesk、PlassoTechの買収を発表
Autodeskは、メカニカル設計市場向け解析およびシミュレーションソフトウェアを手掛けるPlassoTechの買収を発表した。(2007/8/28)

Autodesk、仏Solid Dynamicsを買収
Autodeskは、モーションシミュレーション技術のSolid Dynamicsを買収する。(2005/8/23)

“バージョン20”に到達したAutoCAD
AutodeskのIPOから20年、AutoCADは20番目のバージョンに達した。2度の危機を乗り越え、生き残ったAutodeskを支えたのは巨大なユーザー基盤とDWG形式の普及だった。(IDG)(2005/3/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。