ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「IPSiO PJ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「IPSiO PJ」に関する情報が集まったページです。

SOHO/中小企業に効く「プロジェクター」の選び方(第3回):
即戦力の「プロジェクター」を利用シーンごとに選んでみた
会議や取引先へのプレゼンに欠かせないプロジェクター。そんなビジネス用プロジェクターの選び方を提案する本連載の最終回は、3つの利用シーンごとにおすすめ製品例を紹介しよう。(2014/6/5)

リコー、持ち運びにも便利な“世界最小/最軽量”を実現した超短焦点プロジェクターを発売
リコーは、超短焦点投写に対応した小型DLPプロジェクター「RICOH PJ WX4141」「同 WX4141N」「同 WX4141NI」の3機種を発表した。(2013/10/2)

リコー、輝度を高めたエントリー向けのWXGA/XGA対応DLPプロジェクター2製品
リコーは、エントリークラスモデルとなるDLPプロジェクター「IPSiO PJ WX2130」「同 X2130」の後継モデルを発表。基本性能をそのままに、最大輝度を引き上げ視認性を向上させた。(2013/7/31)

組み込みイベントリポート【DSJ2013】:
「歩いた床が燃える」「描いた絵が水槽を泳ぐ」――体験型デジタルサイネージ最新事情
デジタルサイネージシステムの専門展示会「デジタルサイネージ ジャパン 2013(DSJ2013)」が2013年6月12〜14日の3日間、幕張メッセで開催された。本稿では、日本マイクロソフト・パビリオンで見ることができた、“体験型”“ユーザー連動型”のデジタルサイネージ関連製品・技術を紹介する。(2013/6/17)

リコー、WXGA対応のスタンダードDLPプロジェクター2製品
リコーは、明るさ3200/4000ルーメンを実現したDLPプロジェクター計2機種「IPSiO PJ WX5140」「IPSiO PJ WX5150」を発表した。(2012/4/18)

リコー、約12センチから至近投写できる超短焦点プロジェクター「IPSiO PJ WX4130N」
リコーは、小型筐体を採用した超短焦点プロジェクター「IPSiO PJ WX4130N」「同 WX4130」を発表した。(2011/11/7)

リコー、エントリーモデルのプロジェクター「IPSiO PJ WX2130/X2130」を11月7日発売
DLP方式を採用したモバイルプロジェクター「IPSiO」シリーズのエントリーモデル2機種が発売に。「WX2130」はWXGA、「X2130」はXGAに対応する。(2011/10/24)

リコー、高輝度表示を実現したモバイルプロジェクター「WX3231N」など5製品
リコーは、WXGA表示に対応するモバイル液晶プロジェクター「IPSiO PJ WX3231N」など計5製品を発表した。(2011/10/24)

脱ガンジガラメの働き方:
スマートデバイス活用――iPadでプレゼン資料を同期する「TAMAGO Presenter」
各社で導入が進んでいるスマートデバイス。特にiPadなどのタブレット端末は画面の大きさもあって、40〜50代のマネージャークラスに好評。会議などでも活用したいが、リコーの開発したiPadアプリを使うと、10台程度までのiPad上でプレゼン資料を共有できるのだ。(2011/6/16)

リコー、WXGA対応のモバイルプロジェクター
リコーは、解像度WXGAに対応するモバイルプロジェクターの新製品「IPSiO(イプシオ)PJ WX3230N/WX3130」を発表した。(2011/1/12)

仕事耕具:
リコー初のプロジェクタ、1.8キロで持ち運びもできる
リコーは同社初のプロジェクタ「PJ X3240N/X3130シリーズ」を発売する。重さは1.8〜2キロ、高さは8.2センチ。持ち運びやすいサイズを特徴としている。(2010/9/16)

リコー、コンパクト設計のXGA対応液晶プロジェクター「IPSiO PJ X3240N」など2モデル
リコーは、コンパクト軽量設計を実現した液晶プロジェクター「IPSiO PJ X3130」「IPSiO PJ X3240N」を発売する。(2010/9/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。