ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「ITアーキテクトを探して」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ITアーキテクトを探して」に関する情報が集まったページです。

ITアーキテクトを探して(17):
経営者はなぜソフトウェア開発環境展に足を運ぶのか
 2007年5月16日〜18日の3日間、東京ビッグサイトで第16回「ソフトウェア開発環境展」が開催された。ソフトウェア開発環境に関する最新ソリューションが一堂に集結する日本唯一の専門店であり、ソフトウェア開発者やITアーキテクトにとっては見逃せないイベントとなっている。(2007/6/14)

ITアーキテクトを探して(16):
見えるビジネスモデリング
2007年2月に開催されたデブサミ2007の中から、アーキテクトセッション「ビジネスモデルを極める! (4+1)×1ビューで見える化する」の内容を紹介する。(2007/4/5)

ITアーキテクトを探して (15):
デスマーチの構造: プロジェクトは始まる前に失敗している Vol.2
デスマーチの構造:プロジェクトは始まる前に失敗している Vol.1では「デスマーチ」が知らず知らずの間に始まってしまうという恐ろしい事実を明らかにした。今回は実践的な解決策を提示する。(2007/3/1)

ITアーキテクトを探して (14):
デスマーチの構造: プロジェクトは始まる前に失敗している Vol.1
2007年1月30〜31日の2日間、東京・目黒雅叙園で「ソフトウェアテストシンポジウム 2007 東京(JaSST'07 Tokyo)」が開催された。初日に行われた基調講演には、ソフトウェア開発方法論の世界的権威であるエドワード・ヨードン氏を招き、「デスマーチ ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか」をテーマに、著書「デスマーチ第2版」の内容から、高品質ソフトウェアを開発するための方策について語った。(2007/2/26)

ITアーキテクトを探して 第2章(2):
開発現場を3T(楽しい、定時に帰れる、高い給料)に
オブジェクト倶楽部は、2006年12月20日、東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで「オブジェクト倶楽部 2006クリスマスイベント」を開催、主宰の平鍋健児氏が基調講演を行い、エンジニアのQoEL(Quality of Engineering Life)を変えていくポイントについて語った。(2007/1/24)

ITアーキテクトを探して 第2章(1):
アーキテクトはコンポーネントをうまく使う
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のITアーキテクトコミュニティではアーキテクチャのメタモデルの作成をはじめとした基盤作りに力を注いでいる。このような“大枠の整備”と並行して、現場のエンジニアは、ITアーキテクトとして何をどうすれば現場の問題点解消に貢献できるかを懸命に考えている。このような状況の下、本連載「ITアーキテクトを探して」も、ITアーキテクトの定義付けというレベル(第1章)から、ITアーキテクトが必要とする実践的な知恵を模索する第2章へと内容を刷新する。(2006/9/1)

ITアーキテクトを探して(11):
ITアーキテクトの専門分野を3つに整理
独立行政法人 情報処理推進機構 ITスキル標準センターは7月7日に「ITスキル標準 プロフェッショナルコミュニティフォーラム2006」を開催した。本稿は数ある委員会の中でも特に「ITアーキテクト委員会」の発表に焦点を当て、同委員会の2005年度における活動報告と2006年度の取り組みをお伝えする(編集部)。(2006/7/26)

ITアーキテクトを探して(10):
ソフトウェア開発の守・破・離
2006年6月28日、東京・国立オリンピックセンターでオブジェクト倶楽部主催のイベント「ソフトウェア開発の守・破・離〜基本・挑戦・その先にあるもの〜」が開催された。本イベント基調講演に立った豆蔵会長 取締役会長 兼 ES事業部担当役員 羽生田栄一氏は、伝統芸の世界でいわれる「守・破・離(しゅ・は・り)」の考え方を応用し、オブジェクト指向とソフトウェア開発、そしてエンジニアの未来について語った。(2006/7/14)

ITアーキテクトを探して(9):
ソニー生命保険が考えるITアーキテクト像
「ITアーキテクトはIT業界だけではなく、ユーザー企業の中にもいるべきだ」という議論がある。「自社のITに精通し、その最適化を考え、自社の要求を正しくベンダに伝えられる担当者がいてこそ、IT開発はうまく回る」という主張だ。ではユーザー企業のITアーキテクトとはどういう役割なのか。ソニー生命保険 経営企画部・業務プロセス改革本部担当 取締役執行役員 常務の嶋岡正充氏に聞いた。(2006/4/19)

ITアーキテクトを探して(8):
国のIT基盤を設計するITアーキテクト
ITアーキテクトになったら、できるだけ大規模システムのアーキテクチャ設計にかかわりたい。例えば国のIT基盤、そして参照となるアーキテクチャモデルの策定など。そう思うITアーキテクト志望者は多いだろう。こうした仕事に携わっているITアーキテクトがいる。マイクロソフト 公共インダストリー統括本部 テクノロジーソリューション部のテクニカルアーキテクトである鈴木章太郎氏がその1人だ。(2006/3/29)

ITアーキテクトを探して(7):
ITアーキテクトに必要な3つの視点
ITアーキテクチャが問われるようになった最大の理由は、オープン技術の進展によるところが大きい。そこでITアーキテクトには、整合性をもって種々の技術を組み合わせ、価値ある“ソリューション”を形作る役目が求められる。日本ユニシス ビジネス開発部 テクノロジー&サービス推進室長荢津(おおつ)昌三氏は「“ソリューション”を構成する視点により、ITアーキテクトを3種類に分けることができる」と語る。(2006/2/10)

ITアーキテクトを探して(5):
ITアーキテクトはプロジェクトも設計する
 ITアーキテクトが普及する前から「ITアーキテクト」と名乗り、その普及に尽力している人物がいる。それがドリームメカニズム 代表取締役 平林憲林氏だ。「プロジェクトで信頼される人、それがITアーキテクト」と明確に定義する平林氏が、プロジェクトにおけるITアーキテクトの役割と任務について語った。(2005/11/16)

ITアーキテクトを探して(4):
ITアーキテクトの仕事術:要求の「見える」化
 ユーザーから要求をヒアリングし、管理するのはコンサルタントやプロジェクトマネージャーの仕事だと思っていないだろうか。ユーザーからの要求は、システムのアーキテクチャを規定する大切な要素であり、要求の可視化や管理はITアーキテクトが率先して担当すべき分野といえる。現場のITアーキテクトは、あいまいで頻繁な変更が発生する「要求」をどのように可視化し、管理しているのか。(2005/9/30)

ITアーキテクトを探して(3):
情報家電とITアーキテクト、その密接な関係
(2005/9/21)

ITアーキテクトを探して(2):
ITアーキテクトとスーパーSEの違い
 ITアーキテクトという職種は、その職種をつくり上げてきた先人がいたからこそ、今日存在するものだといえる。ITアーキテクトをつくり上げ、現在第一線のITアーキテクトとして活躍しているエンジニアは、どのような道筋をたどってきたのか。また、今日のITアーキテクトの流行をどのように見ているのか。情報処理推進機構(IPA)ITアーキテクト委員会の主事を務める日本IBM サービス事業 ストラテジー&コンピテンシー IBMディスティングイッシュド・エンジニア ITアーキテクト 榊原彰氏のインタビューをお送りする(2005/9/7)

ITアーキテクトを探して(1):
ITアーキテクトが備えるべきスキル標準
 言葉だけが先行している感があった「ITアーキテクト」の人物像が、徐々に明確になりつつある。独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)では“ITアーキテクト像”を明確にし、1年半をかけて「ITアーキテクトが備えるべきスキル標準」を整備してきた。2003年12月に発足したプロフェッショナルコミュニティ/ITアーキテクト委員会の活動報告から、ITアーキテクトの姿を追っていく。(2005/8/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。