ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
OpenIDとセキュリティ――realmとreturn_toのチェックを怠るな
OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく本連載。今回は、RPからOPに対して認証アサーションリクエストが行われる過程で抑えておきたいポイントについて解説しましょう。(2008/11/26)
ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
OpenIDとXRI――XRIが生まれた背景からXRIを知る
OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく本連載。前回も紹介したXRIだが、そもそもXRIは何のために考案されたのだろうか。XRIが生まれた背景とその理由について解説する。(2008/7/24)
ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
OpenIDとXRI――XRIの基本
OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく本連載。今回は、OpenID Authentication 2.0からIdentifierとして採用されたXRIについて解説する。(2008/5/23)
ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
OpenIDとセキュリティ――経路の安全性をどう担保するか
OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく本連載。今回は、OpenIDではどのような流れで認証手続きが行われているのかを解説する。(2008/5/1)
ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
認証と認可の違い
OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく本連載。今回は、普段当然のように使用される「認証」「認可」の違いについて解説する。(2008/4/22)
ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
実は簡単なOpenIDの認証手続き
OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく本連載。今回は、OpenIDではどのような流れで認証手続きが行われているのかを解説する。(2008/4/11)
ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
ユーザーの細かなプロファイル情報を取得するには
OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく本連載。今回は、OpenIDに対応した場合にRelying Party側がユーザーの細かなプロファイル情報を取得する方法について解説する。(2008/4/8)
ZIGOROuのOpenID Short Clinic:
OpenIDに対応するメリットは?
OpenIDをめぐってかなりの盛り上がりがみられるようになってきた。しかし、同規格についての詳細やその開発プロセスについてはまだまだ情報が不足している。本連載は、OpenIDにかんするさまざまな疑問をZIGOROuこと山口徹が短時間で解消していく。(2008/4/4)