「その間、実に2秒!!」 野菜スープを拒否する息子を「刃牙」っぽく描いた漫画がクスリと笑える
流れるような連続技。(2021/1/7)
なんだこの巨大キャベツは!? 大きすぎて生産が減少している伝統野菜“札幌大球”
でっかーい!(2021/1/7)
ニチレイ直伝の野菜冷凍保存術 公式サイトの指南書が全人類に活用してほしいほど便利
冷凍すると良い効果を得られる場合も。(2020/12/22)
ゲノム編集食品「日本農業の変革点に」 農作物や魚……進む実用化
遺伝情報を改変するゲノム編集技術で開発された食品が2021年に登場する見通しとなった。第1号として「GABA」を豊富に含むトマトの流通・販売を厚生労働省の調査会が了承した。実用化の動きが広がりそうだが、生態系への影響など懸念も残る。(2020/12/15)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
なぜ? コロナで野菜廃棄が急増、農家が「豊作貧乏」 に陥る理由
野菜の廃棄はコロナ禍以前にも頻繁に行われてきたものだ。直近では、2020年の2月頭ごろにも白菜をトラクターで潰す農家の様子が話題となっている。19年が暖冬であり、20年頭の白菜も今回と同様に出来が良く豊作となっていた。なぜ、このような豊作下で廃棄が発生するのだろうか。(2020/12/11)
ファーストキッチンがチキンタツタで野菜を挟む「バーガーのような何か」を発表 “肉サンド界”に新たな刺客
見た目がまたすごいなこれ。(2020/12/10)
ハイヒール・モモコ、『鬼滅の刃』キャラ弁でこだわり発揮 “きゅうり製の口かせ”に自信満々
食べた娘の感想が気になる……。(2020/12/9)
新型コロナ感染者による体験記が参考になる ホテル療養では「野菜不足対策」が重要
この知識が役立つ事態にならないのが一番ではありますが、いざというときのために覚えておきたいところ。(2020/12/1)
バーガーキングの新作に「パンの代わりに肉で挟んだ」バーガー登場 それはもう肉野菜では?
これはハンバーガーなのだろうか? ハンバーガーの定義とはいったい……ウゴゴゴ……。(2020/11/19)
ハローキティ好きは淡路島に行くべき! 元劇団四季シンバ役も出演のガチなショーを地元野菜を堪能しながら見てきた
【クイズ】ハローキティの将来の夢は何か知っていますか……?(2020/11/13)
圧倒的不審者の工房:
「きゅうり」から包丁を作る → 抜群の切れ味なのになぜか土に還る不思議な包丁が完成
きゅうりで作った包丁でピクルスをスパスパ切る、狂気の動画です。(2020/11/1)
キャラクターデザインに岸田メル起用 「雪の宿」の三幸製菓が初のアニメCMを公開
チーズアーモンド、雪の宿サラダ、雪の宿黒糖みるく味が高校生に。(2020/10/31)
今週のファミリーマート新商品ピックアップ(10月20日〜) ケンズカフェ東京氏家シェフ監修スイーツ3種&冷凍野菜が続々
冷凍野菜、常備しておくと何かと便利。(2020/10/21)
ペプシコーラに季節限定「キャラメルパンチ」登場 「うまそう」「ペプシなのに普通」などの声
きゅうりとかしそとかのイメージが強すぎた。(2020/10/21)
【料理で事故った体験談】野菜炒めを作っていたら、うっかり着ている服が燃えてしまって……という「着衣着火」のお話
特に冬場は注意したい「着衣着火」。(2020/11/13)
富士そばがミニチュアに! カプセルトイ「名代富士そば ますこっと」が10月27日から発売
伝説のボツメニュー「丸ごとトマトそば」も……!(2020/10/18)
「犯人は黙秘」 レタス散らばる現場で容疑者のネコちゃん確保 口元の物的証拠が決め手か
黙秘は厳しい状況ですね……(2020/10/19)
果物などのピッキング作業に対応:
ロボットグリッパー用接触センサーユニットを開発
大日本印刷(DNP)は、ロボットグリッパー向けの「接触センサーユニット」を開発した。伸縮自在の配線構造となっており、つかむと傷みやすい果物や野菜のピッキング作業を自動化することができる。(2020/10/13)
組み込み開発ニュース:
果物や野菜をつかむグリッパー向けの接触センサーユニット、配線構造は伸縮自在
大日本印刷は、果物や野菜など柔らかいものをつかむのに最適な柔軟な構造を持つ産業用ロボットのグリッパー向けに、伸縮自在な配線構造を持つ「接触センサーユニット」を開発したと発表した。(2020/10/12)
PR:森永乳業「トマト嫌いが悶絶するトマトヨーグルトを作りました」→20年トマトを食べていない人が食べてみた
編集部のトマト好き、トマト嫌いが実際に食べてみました。(提供:森永乳業株式会社)(2020/10/10)
数量限定:
ローソンが、1000円以上の野菜購入者に「鬼滅の刃」の紙バッグを配布するキャンペーンを実施 各店先着50枚
ローソンは、対象の野菜や果物を含む税込1000円以上の購入をした人に、テレビアニメ「鬼滅の刃」のオリジナル紙製バッグを配布するキャンペーンを始めた。(2020/10/6)
商品名が「トメイトゥ」のトマトが話題に 英語の授業で「トメイトゥ」と言って笑われた悔しい思い出がきっかけ
欧米の発音で堂々と言えるトマトです。(2020/10/3)
「日本のシズラーは大丈夫なのね」「安心しました」 米レストラン「シズラー」経営破綻、日本のシズラーには「影響なし」
サラダバーが魅力のグリルレストランです。(2020/9/24)
思わず手に取っちゃうかわいさ! ゆる〜い表情をした野菜と果物のぬいぐるみがいとおしい
ネギも大根もゆるかわ。(2020/9/24)
内田理央、“家にあるものだけ”で空条徐倫コスプレ 「マジでレタスしかなくって!」と髪色に大苦戦
レタス以外の何物でもない。(2020/9/23)
チコリータがゴーヤ畑で採れた!? ポケモンにしか見えない野菜がちっちゃかわいい
色はベイリーフか色違い版みたい。(2020/9/15)
トマトのあんこですと!? 老舗あんメーカーが「太陽のトマトあん」発売
創業80周年記念商品第一弾。(2020/9/12)
売上高150億円規模を目指す:
ウィズコロナ時代の「ストック需要」に対応 キユーピー新事業展開
キユーピーは、コロナ禍で高まるストック需要や内食需要に対応するため、調味料や、長く保存できる総菜をなどを新事業として展開すると発表。9月16日に1本あたり40%以上の野菜が含まれた調味料を発売する。今後は、色味や風味を保ちながら30日間の保存ができる総菜や、殻をむいたゆで卵などを販売していく。2024年までに売上高150億円規模を目指す。(2020/9/4)
出版社がレストラン経営 元敏腕編集者が編み出した「本格日替わり定食」とは
編集者がレストランを手掛けたら…。東京の大手出版社「KADOKAWA」が、今月、埼玉県所沢市に直営のレストラン「角川食堂」をオープンし、話題を呼んでいる。仕掛け人は、世界的ベストセラー作家、エラリー・クイーンの翻訳本などを手掛けてきた同社の元編集者、津々見潤子さん。「読書など活字文化は人生にとって欠かせない大切なものですが、『食べること』は生きるための根源。もっとこだわってもいいのではないか?」。長年こう考えてきた津々見さんは編集部を飛び出し、食の世界という未知の分野で挑戦中だ。無農薬野菜を採り入れた日替わり定食や、出版人もうなるオリジナルブレンドのコーヒーなど編集者の感性から繰り出す究極のメニューとは…。(2020/8/20)
鈴愛とユーコだ! 清野菜名、永野芽郁と「半分、青い。」以来の“一瞬の共演”に喜び 「また一緒にできて、嬉しかった」
ボクテにも会いたくなるね。(2020/8/18)
小淵沢駅「高原野菜とからあげの弁当」(1100円)〜この夏は「からあげ」がアツい! 高原野菜とからあげのハイブリッド駅弁誕生!!
ふたを開けた瞬間にハッと目を奪われる、インパクトある2個の大きな「からあげ」。ガブリといけばジュワっと広がる鶏肉のうま味。消費期限はたったの3時間!(2020/8/14)
小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当(復刻版パッケージ)」(1000円)〜50年前からベジファースト! 日本初の生野菜入り駅弁が50周年
メインは何といっても「高原野菜」。野菜のシャキシャキ、カツのサクサク、味はもちろん「音」がおいしい駅弁です。(2020/8/13)
ぷっくりハート型なトマトがかわいい! 恋愛運を爆上げしてくれそうな野菜に「30万いいね」の大反響
幸せになれそう。(2020/8/12)
スピン経済の歩き方:
「しゃぶしゃぶ温野菜」爆発 なぜ報ステは「運営会社」を伏せたのか
「しゃぶしゃぶ温野菜 郡山新さくら通り店」でガス爆発が起きた。多くのメディアは謝罪会見を取り上げたが、なぜか報道ステーションは運営会社の社名すら報じなかった。その背景になにがあるのか。(2020/8/11)
清野菜名、結婚後初ファッションシューティングでぴったりドレス披露 「カラダのラインが出る服は着ないので」
リブドレスや背中が開いたトップスを着こなし。(2020/8/10)
レタスがうまく食べられないアヒルさん 全力で逃げながらほおばる姿があいらしい
お尻フリフリがかわいいです。(2020/8/9)
福島県郡山市「しゃぶしゃぶ温野菜」で爆発事故 「事故発生時は改装工事が予定されていた」詳しい原因を調査中
話題事故について公式発表がありました。(2020/7/30)
きゅうりと猫の動画が想像のナナメ上……! 大興奮の猫ちゃんに「きゅうりになりたい」「まるでマタタビ」の声
きゅうりの魅力に気づいた猫ちゃん……?(2020/7/28)
悪と欲望から斬る行動経済学:
サラダマックが大失敗した訳――「データの奇麗なウソ」をマーケッターはなぜ妄信するのか
かつてマクドナルドのサラダマックは大失敗。一見、消費者調査を踏まえた商品だった。「データの奇麗事」に騙されないコツを筆者が解説。(2020/7/25)
【6年前の今頃は?】「ポテトサラダを作る」クラウドファンディングに680万円集まる
数年前の今日はどんな記事があった?(2020/7/11)
スイカとイカが合体! カプセルトイ「野菜の妖精 すいか」が7月11日発売
イカしてるー。(2020/7/9)
コロナ対策:
「非接触」「非対面」でサラダをお届け 自動搬送ロボットサービスを都内のレストランが導入
都内にあるレストランが自動搬送ロボットサービスを導入。「非接触」「非対面」でサラダを届ける。「Withコロナ時代」の店舗が抱える課題を、ロボットを活用して解決していく狙い。(2020/7/6)
東京駅「東京野菜のいろどり寿司」(1250円)〜タッチパネルで心“踊る”旅のスタート!「駅弁屋 踊」がリニューアルオープン!
東京駅の「駅弁屋 踊」が新装開店! 満を持して登場した新店舗の看板駅弁です。(2020/7/1)
暑い日に札幌発のB級グルメ「ラーメンサラダ」はいかが?
(2020/6/24)
これは完全にネギ……! スーパーでよく見る「野菜を束ねるビニールテープ」をベルトで再現
緑と白基調のコーデにアクセント。(2020/6/8)
本当の父親みたいだ! 佐藤二朗、“今日俺”の娘役・清野菜名の結婚を「遠慮なく、全力で、幸せになりなさい」と祝福
生田斗真さんとの結婚が5日に発表されていました。【訂正】(2020/6/6)
生田斗真と清野菜名が結婚を発表 「より一層俳優業に邁進して参りたいと決意」
おめでとうございます!(2020/6/5)
「ぼくキュウリ」と思い込んでるイチゴ誕生 ひょろ長〜く伸びた個性派イチゴが捕獲される
イチゴ「キュウリになりたいんだよ!」(2020/6/3)
組み込み開発ニュース:
野菜や果物が放出するエチレンを常時モニタリングできる小型センサーを開発
物質・材料研究機構と産業技術総合研究所は、植物ホルモンのエチレンを常時モニタリングできる小型センサーを開発した。エチレンの活用により、熟成や保存の管理など食物に関わるシステムを最適化できるため、フードロスの削減につながる。(2020/6/3)
ねとめし:
「まさにケンタッキーのやつ!」 KFC風「コールスロー」の再現レシピがおいしすぎてキャベツ1玉食べられそう
こいつぁ、お酒にも合いますね……!(2020/5/29)