ITmedia NEWS >

定番スピーカーはどう変わった? JBL「CONTROL ONE」を聴く野村ケンジのぶらんにゅ〜AV Review(2/2 ページ)

» 2012年11月19日 18時35分 公開
[野村ケンジ,ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 確かに、本体下側を見ると、「Control 1Xreme」まであったMTC-201ブラケットを引っかける溝がなくなっている。いま現在MTC-201ブラケットで「Control 1」を固定している人が、「Control ONE」とトレードする際には多少手間がかかるかもしれないが、新しいブラケットが付属しているので、不満に思うことはまずないだろう。逆に、付属ブラケット取付部は、カメラピッチ(1/4ー20)のねじ穴を採用しているため、防犯カメラ用の取付金具など、市販のブラケットを流用することもできる。こういった配慮はありがたい。

カメラピッチ(1/4ー20)のねじ穴を採用しているため、防犯カメラ用の取付金具など、市販のブラケットを流用することもできる(左)。1本のサイズは155(幅)×139(奥行き)×228(高さ)ミリ。デスクトップにも置ける

 デスクトップの設置については、155(幅)×139(奥行き)×228(高さ)ミリというコンパクトなボディのため、全く問題がない。PCオーディオとは、かなり相性の良いスピーカーといえる。

先代と比較してみよう

 今回の試聴では、「Control ONE」とともに、先代に当たる「Control 1Xreme」も一緒に借用して両者を比較した。先に「Control 1Xreme」から試聴したのだが、その音はメリハリが良く印象的で、それでいて絶妙な帯域バランスと正確な音色表現を持ち合わせ、音楽をまとまりよく聴かせてくれる。確かに、解像度感やフォーカス感は最新の製品に劣るかもしれないが、これだけ聴くと、これをどう改良する必要があるのだろう、というくらい完璧なまとまりに感じてしまう。

 しかし、「Control ONE」に交換して驚いた。鮮度感が高く、ダイレクト感も格段に増した、さらにヌケの良い音が聴こえてきたのだ。能率的にも数dB良くなっているのか、表現も一段とダイナミックになっている。しかも高域に関しては、「Control ONE」らしいキレの良さを残しつつも、Jポップなどを聴くとたまに気になることがあった鋭すぎる印象、痛々しさがだいぶ解消されている。それでいて解像度感は確実に高まっているので、素晴らしいかぎり。こういった「Control ONE」ならではの個性を活かすアップグレードならば、大歓迎だ。「Control ONE」は、歴代の「Control ONE」のなかで、最高峰のモデルだと断言しよう。

音質評価  
解像度感 (粗い−−○−−きめ細かい)
空間表現 (ナロー−−−○−ワイド)
帯域バランス (低域強調−−○−−フラット)
音色傾向 (迫力重視−○−−−質感重視)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.