ITmedia NEWS >

機器バインドからの“解放”、そしフルHDの“持ち出し”――「SeeQVault」の狙いCEATEC JAPAN 2013(2/2 ページ)

» 2013年10月03日 19時45分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]
前のページへ 1|2       

DLNA/DTCP-IPがブリッジすると?

 SeeQVaultの特長に「DLNAとつながる」点がある。テレビやレコーダーがDLNA/DTCP-IPをサポートしていれば、家の中ではDTCP-IPでセキュアに伝送し、最終的にSeeQVaultのメディアに書き出すといった連携が可能だ。つまり、DLNA/DTCP-IPが“ブリッジ”することで、SeeQVaultに対応していない既存のレコーダーなども活用できる。

 展示会場で参考展示されていたのは、DTCPサーバ機能を持つWindows用のアプリケーション「SeeQVault Media Converter」(開発中、提供時期は未定)。これを導入したPCを使い、REGZAに接続されたUSB外付けHDDから録画データを書き出すというデモだ。

録画ファイル転送中のREGZA(左)と「SeeQVault Media Converter」の画面(右)

 各社のDLNA/DTCP-IPには独自拡張などによる“方言”もあるが、このアプリはその方言を吸収しつつ、録画データのフォーマットを変更し、暗号鍵を書き替えてSeeQVault対応のSDカードに書き出す。テレビによってはMPEG-2 TS(DRモード)でしか録画できないものもあるが、今後は「ソフトウェアエンコーダーを入れ、視聴端末に適した動画に変更することも検討している」(ソニー)という。

フルHD動画をキオスク端末で購入

 “将来像”の1つとして参考展示されていたのが、白いカード型のメモリだ。ビデオレンタル店の会員カードを想定したもので(まだ少し厚いが)、キオスク端末からフルHDコンテンツを手軽に購入できるという。

「KIOSK端末でコンテンツ購入、自宅のテレビで置くだけ再生!」と題した参考展示。デモではPCで動作を視聴しているが、将来的にはクレードルにHDMI端子を備えるという

 このカード、中にはフラッシュメモリのほかにFelicaやTransferJet、近距離無線充電技術などが入っている。キオスク端末に置くと、Felicaで認証/決済を行い、TransferJetで動画データを高速転送、SeeQVault対応フラッシュメモリに保存される仕組みだ。家に帰り、専用のクレードルに置けば、充電しながらTransferJetで動画データを転送し、クレードルに設けられたHDMI端子でテレビに出力する。レンタルカードがそのままプレーヤーになる面白い試みだ。

 「これまでセキュアなメディアが欠けていた部分を補うのがSeeQVault。ポテンシャルは大きいと考えている」。

USB 3.0のSeeQVault SDカードリーダー/ライターや、タブレット型のSeeQVault対応レコーダー/プレーヤーなども展示されていた

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.