ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「録画」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「録画」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

「iPhone 15 Pro」の容量を気にせず、CFexpress/SDに直接録画できるリーダー登場 ProResもOK
銀座十字屋ディリゲント事業部が、オーストリアAngelbird製iPhone用メモリカードリーダー「CFexpress B Recording Module」「SD Recording Module」を発売した。価格は両モデルとも1万9800円。(2024/3/14)

人工知能ニュース:
屋外環境での見える化を支援する、エッジAI機能付きカメラを提供開始
i-PROは、屋外用LTEを搭載した、クラウド録画型カメラ「Safie GO PTZ AI」を発表した。AIプロセッサを内蔵しており、建設現場など屋外現場の見える化や定量化のニーズに応える。(2024/2/29)

4K/144fps録画に対応したUSBキャプチャーユニット「Game Capture 4K X」の国内取り扱いが開始
SB C&Sは、Elgatoブランド製となるUSB外付け型キャプチャーユニット「Game Capture 4K X」の取り扱いを発表した。(2024/2/26)

製品動向:
LTE搭載屋外向けクラウド録画カメラにエッジAI実装 人物を検出/カウント
セーフィーは電源のみで設置可能なLTE搭載の屋外向けクラウド録画カメラに、人物検出/人数カウント機能を備えた新モデルを追加する。建設現場全体の進捗管理や稼働人数の最適化、公共空間の交通量調査などに活用できる。(2024/2/22)

“アナログ規制緩和”に対応:
清水建設とアイダ設計が全社標準で導入、1台で現場全景を遠隔巡視するカメラ「Safie GO 360」
建設現場向けにクラウド録画カメラを展開するセーフィーは、固定設置型の定点観測カメラ「Safie GO」シリーズに、建設現場全体を1台で撮影する「Safie GO 360」を追加した。撮影した広角の映像は、360度上下左右に動かせ、隅々まで取り逃しがなく、施工品質の確保や労働災害防止に役立ち、2024年問題の解決や同年6月にも解禁される遠隔巡視に対応した建設ICTツールとなっている。(2024/2/14)

Amazon特選タイムセール祭り:
バッファローのストレージ類が最大16%もお得! テレビの録画や思い出の写真の保存にピッタリ
「Amazon特選タイムセール祭り」において、PC周辺機器を展開するバッファローはHDDやSSD、NASなどストレージ製品を最大16%オフで出品している(2024/2/3)

「ガキだよね」取り調べ録画、異例の再生 国賠訴訟で東京地裁 動画あり 
犯人隠避教唆罪で起訴され、有罪が確定した元弁護士の江口大和氏(37)が、取り調べで黙秘権を侵害されたなどとして国に損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が、東京地裁(貝阿弥亮裁判長)であり、検事が「ガキだよね、あなたって」などと発言した取り調べの録音・録画映像が法廷で再生された。(2024/1/19)

古田雄介の週末アキバ速報:
エルゴノミクスでオレンジ色! 約52gのゲーミングマウスが人気に
オレンジ色のゲーミングマウス「Fnatic x Lamzu Thorn 4K Special Edition」が、発売初日から好調に売れているという。また、USB端子で4K/60fps録画できるHDMIキャプチャーユニットも登場した。(2023/11/18)

アイ・オーが録画機能付きTVチューナーに約8年ぶりの新モデル はやりの「チューナーレスTV」でも快適に利用可能
アイ・オー・データ機器が、録画機能付きTVチューナーを約8年ぶりにモデルチェンジする。外観は大きく変わっていないが、ハードウェア/ソフトウェア両面で改良を行ったことが特徴だ。合わせて、スマートTV向けの視聴アプリをリリースし、最近はやりの「チューナーレスTV」でも快適に利用できることを訴求する。(2023/10/18)

現場管理:
クラウド録画サービス「Safie」とLEDディスプレイ「Field Board」が実証 施工進捗を大型ビジョンで共有
セーフィーとセイビ堂は、クラウド録画サービス「Safie」と建設現場向けLEDディスプレイ「Field Board」をAPI連携させる実証実験を行った。(2023/9/6)

Tech TIPS:
Androidの標準機能でスクリーンショットや画面動画を撮影する
Androidスマホで、気になる情報を見つけた場合など、メモしておきたいことはないだろうか。このような場合、画面のスクリーンショット(スクショ)を撮っておくのが楽だ。そこで、Android 11以降を対象に、スクリーンショットを撮ったり、録画したりする方法を紹介しよう。(2023/7/31)

KDDI、CATV用セットトップボックス「ケーブルプラスSTB-2 mini」を12月以降に提供開始
KDDIは、12月以降にケーブルテレビ用セットトップボックス「ケーブルプラスSTB-2 mini」を提供開始。ケーブルテレビの番組視聴や録画再生が行えるエントリーモデルで、従来機種も継続して提供する。(2023/7/18)

Microsoft、ゲーム内音声チャットでの嫌がらせを即報告可能に
MicrosoftはXboxシリーズ上のマルチプレイヤーゲームのボイスチャットで嫌がらせを受けた場合、すぐに報告できる機能を追加する。60秒分の録画クリップをセーフティチームに送るとチームがレビューし、対応する。(2023/7/13)

管理職689人に聞いた:
建設業の24年問題、管理職の4人が1人が「何も対策せず」
高齢化や人材不足で長時間労働が常態化している建設業界。クラウド録画サービスを提供するセーフィー(東京都品川区)が、35〜70代の建設会社に勤める管理職層689人に調査したところ、建設業の24年問題について、4人が1人が「何も対策を行っていない」(26.4%)ことが分かった。(2023/6/16)

デジオン、録画番組視聴アプリ「DiXiM Play」をアップデート スマートプロジェクター「JMGO N1 Ultra」に対応
デジオンは、同社製録画番組視聴アプリ「DiXiM Play Android テレビ版」の機能拡充を発表した。(2023/5/15)

午後7時から:
WBC決勝、TBSが録画放送 テレ朝が生中継したのになぜ?
BSは3月22日の午後7時から、「緊急放送! WBC決勝 日本×アメリカ 〜世界一の歓喜をもう一度!〜」を録画放送する。(2023/3/22)

アニメやドラマを1クールまるごと自動録画、パナソニックの新BDレコーダー 「推し活に」
パナソニックは20日、アニメやドラマを1クールまるごと自動録画するBlu-ray Discレコーダーを3月上旬に発売すると発表した。(2023/2/21)

Mobile Weekly Top10:
画面録画でスマホの使い方を教えること、普通ですよね?
Android OSでは、Android 11からアプリなしで画面録画を利用できるようになりました。録画した画面、皆さんはどう使いますか?(2023/2/11)

キヤノン最軽量フルサイズ「R8」登場 R6 Mark IIのエッセンス注入 10bit Logや4Kの2時間録画も
キヤノンは、小型軽量が特徴のフルサイズミラーレスカメラ「EOS R8」を発表した。上位機種「EOS R6 Mark II」とエントリー「EOS RP」の中間に位置するモデルで、RPのサイズ感を維持したまま、R6 Mark IIの基本性能を継承。約461gの小型軽量を実現しつつ本格的な撮影を可能にする。(2023/2/8)

Android Tips:
Androidスマホで画面を録画する方法 音声も同時に録音できる?
Android端末で「スクリーンレコード」を利用し、画面を録画する方法を紹介する。画面上のタップも録画できる他、デバイスやマイクの音声も同時に録音できる。(2023/2/4)

デル、WQHD撮影に対応した小型設計のWebカメラ
デル・テクノロジーズは、最大WQHD解像度での録画をサポートしたUSB外付けWebカメラ「WB3023」を発表した。(2023/2/1)

小寺信良のIT大作戦:
パナソニックの録画用ブルーレイディスク生産完了と、宙に浮く「録画補償金」
パナソニックが録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。見逃し配信の充実やYouTubeなどの台頭などからBlu-rayディスクの需要は落ちている。そんな中、2022年8月に急きょ持ち上がった「録画補償金」の復活だったが……。(2023/1/31)

オーム電機、フルHD録画に対応した小型軽量Webカメラ
オーム電機は、フルHD録画に対応した小型軽量設計のUSB接続対応Webカメラ「WB-CA200N」を発売する。(2023/1/27)

ソニー製品また値上げ ミラーレス一眼やワイヤレスイヤフォンなど280点以上 録画用BDも
ソニーがエレクトロニクス製品の値上げを2月1日から実施する。対象品目は273点で、デジタル一眼カメラやテレビ、ブルーレイレコーダー、スピーカー、ワイヤレスイヤフォン、記録メディアなど多岐にわたる。平均値上げ率は14%になるという。(2023/1/25)

パナソニック、録画用ブルーレイ・ディスクの生産終了を発表 SNSに衝撃広がる パナが語るその背景とは
2006年に発売されて以来、約3.3億枚が売れたといいます。(2023/1/25)

パナソニック、録画用Blu-rayディスクを全て生産終了 後継商品はなし
パナソニックは、録画用Blu-rayディスクの全品番の生産終了すると発表した。2月で生産を終え、後継商品などは出さない。(2023/1/24)

医療機器ニュース:
高画質で手術映像を録画する4K医用レコーダーを発売
EIZOは、手術室で使用する内視鏡や手術顕微鏡、術野カメラなどと接続し、手術映像を高画質で録画する、4Kメディカルイメージングレコーダー「CuratOR MIR-1」を発売する。(2022/12/22)

映画「鬼滅の刃 無限列車編」10日に特別放送、一部地域は時間に注意 最新情報の動画配信も
映画「鬼滅の刃 無限列車編」をフジテレビが12月10日に特別番組としてノーカット放送する。しかし一部地域のファンは録画予約などの際に注意する必要がありそうだ。(2022/12/9)

FM:
店舗や施設の人検知やエリアカウントなどを実現するエッジAI搭載の“賢くなる”カメラ「Safie One」
クラウド録画サービスを提供するセーフィーは、クラウドカメラ「Safie」の最新モデル「Safie One」を2022年8月から販売展開している。場所や時間に縛られず映像を確認できるSafieのクラウドカメラは、従来の防犯用のみならず、遠隔での現場管理や接客業務の質向上など「建設現場」の課題解決に貢献してきたが、新製品は最新のエッジAIを搭載し、人検知やラインカウント、エリアカウントなど、かつてない高機能を実現する製品として注目されている。本稿ではセーフィーの事業戦略とSafie Oneについて解説していく。(2022/11/27)

「アメトーーク!」で「チェンソーマン芸人」が放送決定! ケンコバやバカリズム出演、「絶対面白いやつ決定!!」「録画しなきゃ(使命感)」
11月17日放送予定です。(2022/10/31)

「NHKに光GENJIが出るから録画しておいて」と父に頼んだ結果…… まさかの間違いで絶望した話に爆笑
まんがタイムきららが一番難易度高いと思います。(2022/10/31)

令和に「うる星やつら」をベータマックスで録画するだと……!? 古の録画機器での録画に「狂気」「機材も自分も生きてて良かった!」
謎の感動。(2022/10/14)

山市良のうぃんどうず日記(242):
無償の「ZoomIt」でRecord It! “できるプレゼンター”必携ツールに録画機能が追加
Microsoftが無償提供している「Windows Sysinternals」のプレゼンテーション向けユーティリティー「ZoomIt」に、新たにMP4対応の録画機能が搭載されました。Windows 10やWindows 11には録画機能を持つ「Xbox Game Bar(ゲームバー)」アプリが標準搭載されていますが、「GUIがうるさい」「使いにくい」「余計な機能ばかりな気がする」と感じているならば、最新のZoomItをぜひお試しあれ。(2022/10/12)

「SPY×FAMILY」放送時間変更で「録画失敗」がトレンド入り テレ東が謝罪し「再放送を検討」
再放送の放送日時は決まり次第、公表するとしています。(2022/10/11)

GeForce Experienceがアップデート。8K 60fps HDRのShadowPlay録画が可能に
NVIDIAは9月26日、GeForce Experienceのアップデートを発表。GeForce Experience 3.26からGeForce RTX 40シリーズで8K 60FPS HDRのShadowPlay録画が可能になったと発表した。(2022/9/26)

j5create、4K解像度に対応したHDMIキャプチャーユニット
j5createは、4K録画をサポートしたUSB接続対応のHDMIキャプチャーユニット「JVA11」を発売する。(2022/8/29)

「ブルーレイに補償金」の筋が悪い理由 “中の人”が解説
文化庁は、録画補償金の対象として、ブルーレイレコーダーを追加指定するパブリックコメントを開始した。筆者は、録画録音補償金制度の在り方を議論する、文化庁文化審議会著作権分科会で専門委員を務めたことがある。今回の改正案は「中の人」から見ると相当に筋が悪いものに見える。その理由を解説したい。(2022/8/29)

「政策として合理性なし」 BDレコーダーを録画補償金の対象とする文化庁の改正案にJEITAが猛反発
JEITAは23日、私的録音録画補償金制度の対象機器としてBlu-ray Discレコーダーを追加するとした文化庁の政令案に反対意見を示した。「政策としての合理性がない」と強い調子で批判している。(2022/8/24)

動画配信ツール「OBS Studio」に新バージョン Apple SiliconやHDR配信などに対応 β版公開
動画配信/録画ツール「OBS Studio」を開発するOBS Projectが、「OBS Studio 28.0 Beta 1」をプレリリースした。バージョン28では、AV1/HEVCでの10bitエンコード、HDRエンコードをサポートしたほか、「Apple Silicon」のネイティブ化を実現している。(2022/8/4)

「PC TV Plus」にも「ニコニコ実況」復活
ソニーは、PCでテレビ視聴・録画できるアプリ「PC TV Plus」に「ニコニコ実況」を復活させると発表した。(2022/8/2)

「何回見ても笑ってしまう」 オンライン面接に「事前録画した映像」で挑む就活生のコメディー動画が100万回再生突破する人気
ボロが出るのが早すぎる。(2022/7/30)

nasneの「お引っ越しダビングアプリ」、バッファローが提供
バッファローは7日、ネットワークレコーダー「nasne」で録画したテレビ番組を新しいnasneにダビングするアプリ「お引っ越しダビングアプリ」を提供すると発表した。13日に公開する。(2022/7/7)

テレビ録画したHDDの復旧サービス、バッファローが提供
バッファローは6日、テレビの録画データを復旧する「テレビ録画復旧サービス」の提供を始めた。料金はバッファロー製品の論理障害だった場合で4万6200円から。(2022/7/6)

ASUS、フルHD/120Hz録画に対応した小型設計のHDMIキャプチャーユニット
ASUS JAPANは、USB Type-C接続に対応した外付け型HDMIキャプチャーユニット「TUF GAMING CAPTURE BOX-FHD120」を発売する。(2022/5/27)

就職面接の“デキ”をAIが評価 ベンチャーが練習アプリ開発
AI動画解析技術を手掛けるエフィシエントと就職支援のジェイックが、面接練習アプリ「steach」をリリースした。面接練習を録画するとAIが動画を解析し、表情や声、身振りなどを評価する。(2022/5/23)

茶道に学ぶ接待・交渉術:
「どうせ録画してるから」と、Web会議で気が緩むなら 茶道に学ぶべき「一期一会」の精神
オンライン会議が録画されて、終了後に録画のサイトにアクセスさせてもらえる、という場合も増えてまいりました。録画の許可を求めるサインがあると、つい気が緩んだという経験はありませんか? 今回取り上げるのは、こんな時に思い出したい言葉「一期一会」です。(2022/5/21)

サイコム、キャプチャーカードを標準搭載した実況配信向けの水冷デスクトップPC
サイコムは、高画質録画やライブ配信での利用を想定した水冷使用のハイエンドデスクトップPC「Lepton Stream Box WS3100Z690-A/D4」を発売する。(2022/4/13)

キヤノンMJ、中小オフィス向け支援サービス「HOMEセレクト」に“クラウド録画サービス”を追加
キヤノンマーケティングジャパンは、防犯カメラなどの導入を簡便に行える中小オフィス向けの「クラウド録画サービス」を発表した。(2022/3/8)

CloseBox:
初代ハンディカムは録画専用だったって知ってる? ホームムービー第1世代がオーディエンス側になって思うこと
家庭用ビデオカメラ市場が縮小しつつある今、その市場の立ち上がりから終わるまで、さまざまなビデオカメラを使ってきた筆者が昔語りをします。(2022/2/17)

サダタローのシェアさせていただきますR:
PS5で操る録画機「nasne」、ゲーム好き漫画家が気に入ったところと買えない理由
今回、サダタローさんはバッファローのネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ)を試用しました。シンプルでかわいらしいメニュー、ストレスのない操作性など使い勝手は上々だそうです。(2022/1/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。